
幼い子供を持つ主婦です。
先日主人の転職先が決まり、ほっとしていたのもつかの間、
義両親から電話があり、就職祝いに一泊旅行を計画しているから、
●日に行きましょう。と電話がありました。
いい両親なら良いのですが、私達子供や孫はあまり良く思って
いません。
理由は、色々あるのですが、二人とも世間知らずであるのに、
自分達の考えが常識的考えと勘違いしており、
・上から物を言う。
・子供の話は聞かない。
・自分達の言うとおりにしないとすぐ腹を立てる。
・くどい。
等、今まで散々な態度を取られ、私達は勿論、孫からも最近は
嫌がられています。
百歩譲ってこちらから歩み寄っても何かにつけて干渉し、自分達の
意にそぐわないときは罵倒を浴びせる・・・。
毎回その繰り返しで子供は勿論、嫁の立場である私も嫌いです。
そんな両親と食事どころか一泊なんて、お祝いであっても
とんでもありません。
お祝いも何だかわからないのですが、お払い?をするとかも
言っており、気持ち悪く、子供が小さいのに10人一室で予約を
取った、と言うのです。
またいつものパターンで、昔の事をほじくりかえし、何を言われるか
と思うとたまったもんじゃありません。
子供は寝ない子ですし、私も寝つきが良くなく、
なにより、義両親を除く全員が「行きたくない」と言っているので
断ろうかと思っています。
お祝いをしてもらう私達ですが、どういった断り方をすれば
良いと思いますか?
断ると腹を立ててきそうですが、どっちみち今後もそういった事が
繰り返されるでしょうし、腹を立てられても行きたくはないと
思っています。
ご意見お寄せ下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね。
たとえ問題の無い良い義両親でも旅行は気を使うものです。ましてや・・・心中お察しします>義両親を除く全員が「行きたくない」と言っているので
とありますがその中に旦那様は入っていますか?
旦那もそう言ってくれているなら旦那に断ってもらいましょう。理由は新しい職場・仕事にかこつけるのが一番です。正式に勤め始める日にち前でも「研修で・・・」とか「出勤しなくてはならなくなった」などが良いと思われます。ダイレクトに「準備もいろいろあるから時間がない!!」でも良いと思われます
もし旦那さんが義両親の味方・または無関心の場合はこれを機会に少しお話したほうが良いと思われます。
子供が幼くて・・・とか自分(嫁)の都合を理由に挙げても多分理解されないでしょう。相手の予定も聞かずに勝手に旅行を決めるような非常識な義両親には通用しません。息子(旦那)に言ってもらう!理由は仕事!これが一番かどの立たない断り方です。自分の所も「仕事だから!」の一言でさまざまなイベントをスルーしてきました。
>お祝いも何だかわからないのですが、お払い?をするとかも言っており
>10人一室で予約
この言葉が気になります。ただの神社などの厄払いなら良いのですが宗教やマルチの匂いがプンプンです。10人一部屋ってあなたの家族と義両親の家族?で10人もの大人数なのですが?その類の物のなかには「修行」「御祓い」と称してどこかの施設や旅館に信者候補・カモを集めて洗脳まがいの説明会をする所もありますよ。その辺も含めてお気をつけ下さい。
主人も実の親でありながら、非常識さにはあきれており、
非常に両親に対し、不快な気持ちを持っております。
よって、出来れば関わりたくないという気持ちではありますが、
要所要所では付き合っていかなければならないので
断り方も難しいようですね。
私は実の両親ではないし、受け入れる事が困難な状態にまで
なっています。(と、言いますか、そうさせられた、と思っています)
とにかく仕事にかこつけて断った方が良いようですね。
参考に致します。
お払い、の件ですが、田舎の為、古くからの神様などに執着があり、
私達世代には押し付けがましい所です。
宗教的なものではありませんが、あの両親です、一歩間違えば
そちらの世界に足を踏み入れる事もそう遠い話ではないと思っています。
10人、というのは私達家族も含めて義父母、兄夫婦、その子供、で
合計10名になるという事です。
兄嫁も私と同じ立場であり、絶対に一室は嫌だとメールが来ました。
ほんとにとんでもない話です。
いいのは自分達だけではないのでしょうか・・?
No.6
- 回答日時:
主人に断ってもらうのが一番です。
わたしもいろいろ義母からじゃなくても主人の兄弟らから誘われていきたくないので、主人に断ってもらってます。
部屋が一緒だなんて生きたきしないですよね。
やはり、主人に断ってもらうのが良いようですね・・。
私の性格上、向こうが良い両親か、とぼけたり天然系であっても、
気軽に話せるような両親であれば、問題なく行ったと思います。
元々大勢の旅行は好きですし、あまり初対面の方でも人見知りなど
せず、楽しめる方ですから・・・。
でも今まで散々言われたり不快な事を受けたりしているので、
これ以上振り回される、というか、盆・正月顔合わせ15分が限界です。
泊まるなんてとんでもない!どこでもここでも寝られる主人と違って
女はそんな神経図太くないですよ。
経験談ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
このタイプの両親は困りますよね。
友人は「なんとかなんとかのなになにさまの御祓いを受ける予定なので、ほかの御祝儀はいっさい受け付けられません」と、デタラメな宗教を持ち出して断ったそうです。
その後、何か言ってくるたびに「なになにさまのありがたいお話を一緒に聞きましょう」と誘っていたら、向こうから敬遠してくるようになったそうです。
「白装束が必要なので、用意のためにお金をください」とか、いろいろ言ったみたいで(やりすぎかも)、最近では電話もかかってこないそうですよ。
参考までに。
ご友人、中々の強者ですね・・。
確かに、まともに相手していると疲れます。
いっそのことご友人のようにそういった方が楽でしょうね。(笑)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はあっさりした人間なので
●日とこちらの要望も聞かずに決めた日ですよね。
その日が都合が悪いと断ります。
もちろん、旦那様に断ってもらいます。
>10人一室で予約
私はこれがイヤです。
もうそんな長い時間缶詰になるのはイヤです。
その日が都合が悪いと言うと、また何日何日・・・と引っ越すまで
言ってくるのが主人の両親です。
私達の気持ちなんて無視ですよ。
自分達が遊びたい、ただそれだけです。
だって、孫の面倒を見るならともかく、見ようともせず、
酒飲んで大声でバカ笑いする・・・。
目に見えております。
嫁の立場からすると10人1室?とんでもありません。
人の気持ちが判らないからそんな勝手な計画を立てるのでしょう。
つきあいきれません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ずいぶん悩んでいるようですね。御主人に一言ズバっと言ってもらうのが一番だと思います。
もちろん「一緒に行きたくない」でなくても
「転職したばかりでそんな気持ちの余裕はない。」とかでも。
過去に呼び出されて罵倒を浴びせられた経験が何度もありますので、
はっきりいっていく気持ちにはもうなれません。
今回はお祝い事でしょうが、そんなの関係ありません。
転職したばかりで気持ちの余裕は無い、と言っても余裕を持たせる
為に来い、だとか色々理由をつけて言いそうです。
行く、と言うまで何度も電話がかかってくるでしょう・・。
ストーカー並です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
急に物事を決める人について教えてください。
兄弟・姉妹
-
孫のことで、嫁に許可を取りますか?
父親・母親
-
親が勝手に予定を入れます。
父親・母親
-
4
既婚の私(妻)が自分の親と旅行に行くことについて
その他(結婚)
-
5
普通?義父母が親抜きで孫と泊まりがけ旅行
兄弟・姉妹
-
6
勝手に旅行のスケジュール立てる友達に怒っていいのか
友達・仲間
-
7
どうして姑は母親から子どもを引き離すのでしょうか
子供
-
8
エロくなってきた妻
セックスレス
-
9
了承得ずに勝手に予約する人
デート・キス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夫の親孝行に複雑な気持ちです...
-
5
夫の金遣いの荒さを夫の両親に...
-
6
夫と私の両親について
-
7
義父、義母と外食をしたときの...
-
8
両親と旦那の不仲について
-
9
義両親からの援助
-
10
夫の両親に孫を会わせない妻
-
11
夫が親の住宅ローンの保証人に...
-
12
長男・長女同士の結婚、親は?
-
13
3年前から義両親と疎遠になって...
-
14
旦那は自分の親にはお金を使い...
-
15
私(妻)と両親の連絡頻度について
-
16
奥さんのご両親の面倒は誰が見...
-
17
家庭内別居 夫の親との付き合い方
-
18
離婚する事になりました。 私33...
-
19
35歳の若さで旦那以外のちん...
-
20
子供と一緒に寝てる夫婦。セッ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter