アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この前原付を取得しいざ乗ろうと思ったらとても不安になったことがありました。まず一つ目が信号待ちするときにどの位置まで止まるかと
言うことです。これは前の車の横を通り抜けて停止線まで行ったほうが
良いのかということです・・私はいつも横を通り抜けるのは怖いので
普通自動車のようにキープレフトを保ったまま止まっているのですが
これはどうなのかということです・・
二つ目が片側二車線道路で右折したいとき(二段階右折の指示がない)
に右側斜線にいくときのタイミングと右側斜線に入ったときも右側斜線の左側を走る必要があるのかということです・・

どちらでもよろしいのでわかる方は教えてください;

A 回答 (6件)

こんにちは。


二輪指導員の者です。

>信号待ちするときにどの位置まで止まるかと言うことです。
これは前の車の横を通り抜けて停止線まで行ったほうが良いのかということです・・私はいつも横を通り抜けるのは怖いので
普通自動車のようにキープレフトを保ったまま止まっているのです
◎それでいいんですよ。
「道路交通法」上でも「すり抜けは違法」となっています。
これに「異を唱える」人達も多くいますが「道交法」をちゃんと読破すれば「違法である事」は明白になります。
ですから「怖いから」とかではなく、他の車両と同様、前車の後ろで停車すれば良いのです。
但し、あまりキープレフトは意識し過ぎないように。
停車時に「左に寄り過ぎている」と、その右側に「無理やりにでも割り込んでくる」バカ車がいるからです。道の真ん中に停車させればいいんですよ。で、走り出したら、すぐに左側に寄れば問題ありません。

>片側二車線道路で右折したいとき(二段階右折の指示がない)に右側斜線にいくときのタイミングと右側斜線に入ったときも右側斜線の左側を走る必要があるのかということです・・
◎車線変更の仕方ですね。
1.左車線から右車線への「車線変更のための合図」を出す。
出来れば、左車線内で「進路変更」を行う方が好ましいので・・・
右ミラーで後方の安全を確認した後、左車線の右側に寄りたい「3秒前」に右合図を出し、目視で右後方の安全を確認し、安全であれば、すみやかに進路を左車線の右側寄りに寄って行く。右合図は出したまま。
2.右側に寄ると同時に再度、目視で後方の安全を確認し、安全であれば、右車線の左寄りに移動する。右合図は出したまま。
3.すぐに目視で右後方の安全の確認を行い、安全であれば、すみやかに右車線の中央線寄りに寄って行き(この時には、交差点の30m手前にいる事)、そのまま中央線沿いを走行し、交差点の中央の直近の内側を通って右折し、すみやかに道路の左寄りを走る。

文章にすると、いっやぁ~・・・ややこしいねぇ(笑)

逆から計算すれば「いつ合図を出し、いつ右に寄り、いつ・・・」って事が判ると思います。
絵に描いて見ると、もっと判り易いと思いますよ。

指導の現場では、具体的に説明出来るんですけど、文字にすると、説明するのも難しいですね^^;
    • good
    • 36

既にいくつも回答が出ていますが、



1)信号待ちですり抜けして前に出るのは周りのドライバーにとっても良い気がしません。原付なんて所詮30km/hしか出せない乗り物です。その遅い乗り物を安全確保しつつ追い越したと思ったら、信号待ちで簡単に追い抜かれるのは気に食わない人は多い筈です。

一時期、4輪車の停止線の前に2輪車用停止線を作ったことが有りました。が、あっという間に見掛けなくなりましたね。普通2輪が前へ出るならまだしも、原付が前へ出てくると迷惑以外の何者でもないですし、すりぬけを認めたようなものですから。

2)バイクの場合、車線変更する前に右ウィンカを出して現在走っている車線の右側に先ず寄って車線変更したい旨のアピールをします。そのご、タイミングを見て車線を変更します。ちなみに、キープレフトは、最も左よりの車線を走ると言う事で、車線の左寄りを走る事では有りません。特に片側2車線の右側車線を走行する必要がある時には、走行車線の真ん中を走った方が無理な追い抜きなどに遭う確立が減って安全です。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

みなさん大変詳しいご回答本当にありがとうございました。
是非参考にさせていただきます。やはり今も原付で走っている
と私は信号待ちでのすり抜けをしないように心がけているのですが
横から本当にぎりぎりの間を原付がすり抜けたり後ろから煽ってくる
のがミラーを見ればすぐにわかります。最初は何もわからずじまいで
これが当たり前なのかと考えていましたが皆様のご回答を見てやはり
おかしいんだなと実感しました。右折に関しては特に問題ないのですが
このすり抜けに関しては本当に毎回冷や汗がでるぐらい怖い時が多々あります。原付は本当に危ない乗り物です;

お礼日時:2007/08/25 04:21

多くの方々は「すり抜ける必要はありません」という表現をされていますが、明確させておくことがあります。



すり抜けはやってはいけないことなのです。(本来は・・・)

取り締まられないから・・・ということで当然の如く行なわれていることですが、法規に抵触する可能性があります。

進路を変更していけないわけではありません。
それがたとえ短時間で何回も繰り返されようともです。
このことが「すり抜け肯定派」の論拠なんだと思います。

このことはクルマに乗っていて、ヒヤッとさせられるとこが多々あります。
もしこのまま気付かずに動いていたら・・・・。

すり抜けをしている人たちは、こういうクルマたちに助けられているんですよ。
他人に自分のケツを拭いてもらっていることに気付いてないんですね。
それも命のケツを・・・。

そして残念なことでもあるのですが、多くのクルマ(バイクもだが)が必ずしも「善意」で行動しているワケではないということ。
「悪意」若しくは「偶然を装った故意」で引き起こされる事故(事故といえるのか疑わしい衝突)は決して少なくはありません。

当事者が「意図的に衝突した」と証言しない限り、「事故」として扱われます。
場合によっては「死人に口なし」ということにもなります。
多くの場合にこの「クチ」が無くなるのはバイク側でしょう。

この社会は弱者に優しくはありませんね。
強者の論理で動いています。どちらを選ぶかはお任せします。
    • good
    • 2

誰か友人がいましたら、先輩と一緒に走る事をお勧めします。


理屈でウンヌンされても、失礼ながら運転で精一杯でしょうから。?
私はハーレーの側車付自動二輪、その他いっぱいです。
操作を考えている内にガッチャンでは危険です。
私は子供の頃の始めから、今で言う大型(陸王)に乗りました。
免許は「側車付自動二輪」と言うのがありました。(今はありません)
(何回も実技で落ちました。)
側車付自動二輪の側車を外した形です。左足でクラッチの入り切りを操作をします。
今のあなたと同じです。
ウロウロする。もたついて運転するので精一杯です。
でも、白バイも同じバイクでしたので良くバイク屋で若いパト警官から
教わりました。すぐに馴れました。
大丈夫。!大丈夫。! 半日も先輩と走りなさい。理屈じゃあ・ありません。
体で覚える事です。すぐ体が覚えます。!大丈夫。!心配ナイ。
    • good
    • 5

はじめまして、私は大型二輪に乗ってます。



〉車の横を通り抜けて停止線まで行ったほうが良いのかということです・・

行かないでください。
誰も原付ライダーにそんな曲芸みたいな事は求めていません。
これが自動二輪なら堂々と真ん中に止まっていたらいいのですが、原付なら後ろの車が追い越しやすいように遠慮がちに左に寄って信号が変わるのを待ってください。
危険なことは実技教習を受けて免許を取ったライダーやドライバーに任せておいたらいいのです。

〉右側斜線にいくときのタイミングと右側斜線に入ったときも右側斜線の左側を走る必要があるのかということです・・

進路変更ですが右折したい30m手前で移動します。
移る3秒前にウィンカーを出しミラーで後ろを確認して右横(鏡にうつらない部分)を確認して何も来てないようなら進路変更します。
車線の左側ではなく右折するときは右に寄ってください。
これは後ろの車に追い抜かせないためです。

できることなら二輪免許の実技とはどんなものか知っておいてください。
それを知るだけでも今よりは安全に走れるようになりますよ。
↓このDVD付き教本がお薦めです。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31406 …
この本の著者は私に大型二輪の技術を教えてくれた教官です。
当時の大型二輪は試験場に行くしかなかったのですが、日本一の合格率を誇った都民自動車教習所で教えてた人です。
教え方のうまさは抜群です。
    • good
    • 5

こん○○は。

最初は車と一緒に走るのって恐いですよね。

まず、信号で止まる位置ですが、前の車の横を通り抜ける必要はありませんよ。その場で止まっていましょう。
また停車位置は、後ろから来るバイクを通しやすくすることと、再発進のとき車の巻き込み予防のため、道のど真ん中に陣取るくらいでかまわないと思います。
逆に中途半端にすり抜けして、車の真横に止まるのは危険です。できるだけ周りのドライバーが自分の存在に気づく位置にいましょう。


右車線に移る場合ですが、私のやり方になりますが、一台やり過ごしてから移るようにしています。
例えば、交通量の多いところなどでは、右車線の車と並んだくらいにウインカーを出して左車線の右側により、横の車を先に行かせてから、その後ろに入るように右車線に移ります。(必ず後ろを確認してくださいね)
車が横にいる時点でウインカーをだしとけば、後続車は次入ってくることが判りますし、それに備える時間も後続車に与えることができます。


なお、念のため二段階右折の方法も下記のHPを参考にされてみてください。

参考URL:http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_02.html
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A