
賃貸で一軒家に住んでいます。隣に何かの宗教の信者が住んでいるらしく、毎朝6時半頃に木魚を叩いている音が聞こえてきます。音自体は特別大きなものではないし、叩いている時間も4,5分くらいですが、窓を全部閉めて耳栓をして寝ていても起こされてしまいます。
何年か前に、「叩く時間を8時頃にずらしてほしい」と直接交渉したのですが、「今までに誰からも文句を言われたことはない」とか、「そっちが早く寝て早く起きるようにすればいい」と反論され、取り合ってもらえませんでした。
こういった問題について、役所かどこか第三者から注意してもらうことはできないのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もう少し寝たいのに、辛いですよね・・・。
毎朝、というのがたまらないですね。私も騒音問題は経験有、です。
そして、社内の賃貸事業部を間近で見ている限り騒音問題は設備の故障のクレームの次くらいに多い電話ですネ。
一番良いのは「管理会社」に相談することです。
対応した営業マンによって対処がかわることがあります。
「仕方ない」で済まそうとするならば「せめて、“近隣に聞こえる音は、朝の8時以降10時までとふさわしい時間にお願いします”みたいな告知チラシを各戸に投函していただけませんか」という具体的な提案をなさってください。
ちなみに、管理会社というのは「楽」が好きなところが多いので先延ばしにされる可能性もあります。
2,3日してまだ対処してくださらないのであれば、もう一度「あの件どうなりましたか」と連絡するのが良いかもしれません。
そのために、必ず受付担当者の名前は聞いておくようにしてください。
管理会社ではなく、オーナーさんが直接管理をしているような場合には、オーナーさんに同様のことを「なんとかなりませんか、寝不足で体壊しそうなんです」とカワイク相談してみてください。
あなたが普段質のよい入居者さんであるならば、オーナーさんは意外と親身に聞いてくれるかも。
あと、耳栓+静かなクラシックを耳栓をしても聞こえる程度に流すというのは私が使っていた手です。タイマーで調度その時間に合わせてやってみてください。
若干気持ちが違う・・・。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
実は隣家も貸家で、管理者は私の物件と同じ不動産屋です(物件の所有者はそれぞれ違います)。それで先方に苦情を申し入れる上で、不動産屋に事情を話して間に入ってもらおうとしたのですが、明らかに相手の肩をもっていました(多分相手の方が年配で不動産屋の店主にしても自分と同世代ということで肩をもっているようでした)。
早朝に木魚を叩いて音を出すことは、早朝に楽器を演奏して音を出すことと本質的に同じだと思うのですが。
どこか相談できる機関はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
宗教でしょうか?木琴を叩く音が・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
どのような宗教団体名か分かりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
これはどこの宗教?創価学会?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
隣の家から毎食事に木魚を叩く音がするのですが
葬儀・葬式
-
5
天理教の隣に住まれてる方いますか?? 天理教を悪くは思ってません。 ただ朝どうしても起きてしまったり
子育て
-
6
朝や晩にタイコを叩く宗教?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
騒音で思いつく宗教はどこですか?
宗教学
-
8
さっきより上の家から木魚を叩いてるような音が聞こえてきてうるさい!何かの宗教か?
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
5
子供会の役員で会長が動かない。
-
6
町内会を脱会したいのですが、...
-
7
ロータリークラブとライオンズ...
-
8
会長?!会会長?!会々長?!
-
9
司会進行の挨拶。議長選出
-
10
【UCC上島珈琲グループの話】上...
-
11
間違っておしりを触られた時の...
-
12
お祝いの貼り出し
-
13
専務をお呼びします、は敬語で...
-
14
PTA会長は公務員の方が就任する...
-
15
コンビニのパート辞めたい
-
16
従業員の解釈について
-
17
専務と常務の違い
-
18
バイト先の店長とのLINE
-
19
コンビニのお客さんが怖いです...
-
20
自治会長への報酬について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter