
とても長くなりますが、どうか皆さんのアドバイスをいただきたいと思います。
私は、現在都内の大学に行くため田舎からでて一人暮らしをしています。去年の10月からアルバイトを初め、今ではすごく頼られるスタッフとなっています。
ただ、そこのバイト先は人間関係がものすごく面倒なのです。働くにつれてそれが明白になってきてとても嫌になってきました。
いま、働き手がまったくいないのでやめることはできず、大学では夏休みなのでちょっと田舎に帰りたいと思っていたのですが、働き人がいない中長い間帰省することに対してとても嫌な顔をされました。
本当は、田舎に帰って自動車の免許を取りたかったのですがそれも断念しました。
今週の初めになんとか帰らせてもらえたのですが、帰るちょっと前にどうしても帰りたくなって・・・「兄が自動車事故をして親に帰ってきてほしいと言われた」と嘘をつきました。
バイト先の人は私を田舎に帰らせてくれようとしたのですが、嘘をついて帰る罪悪感と、自分の予定が結局合わず、「事故もぜんぜん大丈夫で、今入っているバイトの予定をこなしてから帰ってこればいいよと親に言われた」とまた嘘をつきました。
そしたら、帰ってくるときにバイト先のオーナーや店長にお土産やお小遣いをもらいました。それもものすごく申し訳なかったのですが、親に渡してくれと手紙をいただきました。ちょっと先に読ませてもらったところ、私のついた兄の事故のことがかかれていました。
親に正直に話して、このような嘘をついたといったのです。しかし、母親は、親戚や、母の友達が私のように身内の事故や病気の嘘をついたあとで、自分の身や身内に本当に不幸があったということをはなし、とても悲しそうで、ないてしまいそうでした。
その中、手紙をもらったなんて言えず、どうしたらいいものかと悩んでおります。
自分は、親に手紙書いてもらえばすべて丸く収まると考えていたのですが、兄の事故のことについて嘘をつかせ、悲しい思いをさせるということが今はどうしてもできません。
しかし、私自身、親が手紙に対して返事を出さないのは非常識だと思うので、どうしていいかわかりません。
自分のついた嘘にはものすごく反省して、後悔しています。
どうか皆様のアドバイスをください。
長文、乱文で申し訳ありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こまったことになりましたね。
お説教をしても今更どうしようもないし、反省もしていらっしゃるようなので。
どなたか別の方に手紙を書いてもらうしかないでしょう。
内容は簡潔に
「このたびはご丁寧なお見舞いのお手紙ありがとうございました。
事故はたいしたことはなかったのですが、つい動転して○○(あなたの名前)に連絡してしまい、ご迷惑をお掛けいたしました。ご心配頂きお礼申し上げます。」
と言った感じでいいでしょう。
あまりくだくだ書くと余計にぼろがでますし。
頂いたお小遣い?に見合うお土産と一緒に渡してください。
もしくは正直に
どうしても、田舎に帰りたくてうそをつきました。ごめんなさい。
とあやまるかですね。
今の職場を辞めたいなら、いっそのこと、
辞表と貰ったお小遣いとお土産のお返しの品とあわせて
「嘘をついた以上、ここにはいられません」と辞めるのも手かもしれません。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
実は字の上手な友達に一筆書いてもらったのですが、やはり歳が表す字というものがなんとなく自分でもわかってしまいました。
他に思い当たる人がいなく、結局親に正直に見せ、書いてもらいました。
そして、お土産とともに渡しました。
今のバイト先は辞めたいのですが、やはり今の状況を考えると辞めれず、嘘をついた上にそこまで迷惑はかけれませんでした。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
質問者様は学生さんで、アルバイトなのですよね。
それなのに、
>働き人がいない中長い間帰省することに対してとても嫌な顔をされました。
アルバイト先の方々のこの対応の方こそ、良くないと思います。
オーナーさんや店長さんは、質問者様に依存し過ぎです。
ただ、質問者様にお土産やお小遣い、お手紙を持たせてくださったことを考えると、悪い方々ではないということはわかりました。
>親が手紙に対して返事を出さないのは非常識だと思う
私は、必ずしもそうだとは思いません。
No.1様が書かれていらっしゃるように、アルバイト先の皆様へのお土産(いただいたお土産・お小遣い相応の…)を持っていって、「ご心配おかけしました、お気遣いありがとうございました」でいいと私も思います。
嘘は、今後、つかなければいいだけのことです^^
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
アルバイト先からの手紙は、3,4枚にわたる手紙で、兄のことは一筆程度であったため、親に正直に見せ、返事を書いてもらいました。
数日前に下宿先に戻り、お土産と手紙を渡しました。
もう嘘はつきません。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
そんなに気にする事はないと思います。
確かに嘘はついてしまいましたが、きちんと両親に話をされたわけですから、質問者さんはまじめな性格だと思いますよ。
ハードな嘘をつかないと休めない職場も大変だと思いますが、逆に今回の件で職場の方々が色々してもらったのであれば、そんなに悪い職場ではないと思いますよ。
自分のやりたいことや予定を潰してまでバイトしても仕方ないし、おばあちゃんの法事で出れませんといってが年に何回も法事がある人もいますし、自分の時間を持つ為に嘘をついてしまったと割り切った方がいいです。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
親には改めて正直にはなし、返事をかいてもらいました。
学生のアルバイトの身分であるため、そこまで頼られても困るということを正直に伝え、これからは休みを増やしてもらうことにしました。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
事がここまできたら、もうウソは止めましょう。
人生の中でこうした経験は1,2度必ずありますが、ここは正念場です。
バイト先のオーナーと店長に早急に謝罪するしかありません。
自分のした事のおろかさを詫び、また、そうせざるを得なかった理由を話すことです。
くれぐれも逃げてはいけません。
その際は、田舎のお土産を持参してください。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
自分で蒔いた種とはいえ、結局は親にすがってしまいました。
まだそのアルバイトを続けざるをおえない状況でしたので、どうしても自分の体裁を考えてしまい、正直に謝罪することが出来ませんでした。
回答者様のアドバイスに応えることが出来なくて申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正直申して そんなに気にする事はないと思います。
バイト先には ちょっとしたお土産(みんなで食べられるモノ)でも持って
『お気遣い頂いてしまって どうも有難う御座いました』って言えば
それで済むと思います。
夏休み中に運転免許を取るのを我慢させられたのですし
あなたも仕事先では 御自分の出来る精一杯の事を
やっていらっしゃいます。
これからは つまらない嘘を吐かずに
御自分のやりたい事はやる!っという方向で
ご自分を大事に貫く事だと思います。(癶_癶)
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
結局親に手紙をみせ、返事をかいてもらうことにし、手土産とともにお渡ししました。
もっと自分のためにアルバイトをしようと思いました。
そして、その旨もアルバイト先に伝え、上手くやっていこうと思います。
本当にご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
バイトを辞める時の嘘
学校
-
嘘をついてしまいました・・・。
知人・隣人
-
仕事でミスをしたら犯人捜しが始まりました
学校
-
4
今のバイトがとにかく嫌。なので辞める方向で考えているのですが・・・
アルバイト・パート
-
5
バックレや嘘の理由で辞めた経験のある方へ
アルバイト・パート
-
6
バイト先への嘘で恥ずかしながら困っています。。 今年からバイトを始め引き篭もりがバレたくないために掛
確定申告
-
7
アルバイト面接でこんな嘘をついたら罪になりますか?
アルバイト・パート
-
8
まだそんなに長くないバイト先の辞め方
その他(就職・転職・働き方)
-
9
バイトで嘘をついてしまいました。 罪悪感でいっぱいで、質問では無いのですが、気持ちを整理したくてこち
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
11
頻繁に急に休むバイトについて
子供・未成年
-
12
仕事で嘘をついてしまいました・・・。
子供・未成年
-
13
バイトを辞める時の口実について、助言お願いします。
アルバイト・パート
-
14
3ヶ月続けたバイトを辞めたい
アルバイト・パート
-
15
店長にバイトを辞めると伝えたら怒鳴られました。
アルバイト・パート
-
16
「家庭の事情」・・・
アルバイト・パート
-
17
バイト先から高校に連絡することはありますか??
その他(就職・転職・働き方)
-
18
バイトの嘘ってバレるの?
転職
-
19
仮病 学生です。 今日、自分勝手な私情でバイトを休んでしまいました。 前日にもシフトが入っていたので
会社・職場
-
20
バイトを長期で休んでいるのですが、やめたいです。
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイト先でミスを連発
-
5
バイトのシフトを代わってと言...
-
6
バイト先の社員さんを好きにな...
-
7
私は大学1年で気になった人は30...
-
8
人見知りの方に質問です。
-
9
バイトをするのが怖いです
-
10
新卒者です。入社したけど、生...
-
11
学生アルバイトですが、精神的...
-
12
今日、店長に「バイト辞めます...
-
13
遊びは終わりですか?バイトの...
-
14
高校生です。毒親との関わり方...
-
15
忘れ物や注意力が乏しい件につ...
-
16
高校生です。毒親との関わり方...
-
17
バイトで遅刻5分しました12時だ...
-
18
タイプじゃない人
-
19
今日バイトでレジをしているの...
-
20
皆さんは何日間で会社辞めた事...
おすすめ情報