
No.5
- 回答日時:
これについては、何故、ミミズはよくアスファルトなどに出て死んでいるのか、という質問があり、それに対し回答したことがあります。そこで、ミミズについて詳細な観察研究を行っているページを紹介しました。
ミミズの地上への出現と、死亡、乾燥状態で死体が見つかるなど、どういう機構で、こういうことが起こっているのか、長い時間をかけて、観察,研究している方のページで、そこに記されている内容が、おそらく、最新の情報だとも考えました。
(つまり、そのページの筆者は、ミミズのこのような現象についての学術界の見解も知っており、その上で、消えない疑問について、観察等に基づいて、仮説を提示しているのです)。
ミミズが土から出てくる理由として、わたしは、次のように、参考ページでの「仮説と観察」の記述を参照しつつ記しました:
--------------------------------------------
もう一つ、みみずが土から出てきて地上で乾燥死するのは、産卵後以外には、雨が降った後、晴れになると、土中の二酸化炭素濃度が減るらしいです。
このページの著者の見解では、その結果、土中酸素濃度が多分相対的に上がり、みみずが過酸化状態で、酸素中毒に陥り、行動が乱れたみみずが、土中から出てきて、誤って大量乾燥死するのだということになります。
--------------------------------------------
>土の中にいれば死ぬこともないのにと思うのですが、ミミズにはミミズなりの事情(?)があるんだと思います。
>どんな事情なんでしょうか?
以下の質問への回答で、わたしなりに整理した答えを記しています。また、もっと詳しくは、ミミズの観察と研究についての参照ページで見てください。以下にURLを記します(「最新の仮説」というページです。現在、もっと新しい仮説が出されているかも知れません):
>No.285857 質問:ミミズ
>http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=285857
>(7)最新の仮説 2002年2月9日
>http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1301/mimi …
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=285857,http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1301/mimi …
詳しいご説明ありがとうございます。
なかなか確定的なことは言えないんですね。「よくわからない」ということがわかっただけでもよしとします。
No.4
- 回答日時:
ミミズに大雨の予知能力がある様に思えてなりません。
ミミズの死骸をみてしばらくすると床下浸水が起こる程の大雨が降ったりします。 自分の住んでいる所が水浸しになることを予知して逃げるのでは。
科学的根拠は全くありません。
別の見方をすれば、道路が舗装されていない時代だと適当に這って行って疲れたら地面に潜ればよかったのだけど、人間が道路を舗装したものだから潜れなくなってしまった。高速道路を横切ろうとする狸やイノシシが車とぶつかって死ぬのと同じ理由でしょうか。
>道路が舗装されていない時代だと適当に這って行って疲れたら地面に潜ればよかったのだけど
そうですね。だから、コンクリートの上を這っているのを見かけたら土の上に戻してやろうかと思うのですが、どうしても触れない。(^^;)
子供の時は平気だったんですけどね。
No.3
- 回答日時:
ミミズは体表で呼吸するので、よく雨が降ると土の中では溺れてしまいます。
雨上がりに道路で死んでいるのはその類ですね。mtkameさんの見かけたミミズの周囲の環境がよくわかりませんが、局所的な大雨とかありましたか?
晴れ続きであれば、地中の温度が異常に上がるなどの何らかの環境異常があったのかもしれませんね。コンクリートで地面が覆われていれば、頭の上でたき火されているようなものですから。
慌てて逃げ出したのは良いけれど飛び出た先が鉄板の上だった・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ナメクジのいたキャベツ、加熱...
-
5
夏の虫?「ジー」って鳴く虫は何?
-
6
便器の水の中にミミズのような...
-
7
モグラはたった4時間で餓死する?
-
8
冷凍あさりは、生きているの?
-
9
食器にナメクジがついていた~...
-
10
ホタテから真珠!?
-
11
「はまぐり」 の飼育方法
-
12
海にいる茶色のヒラヒラした生...
-
13
ホタテ貝殻の寄生虫について
-
14
ミミズは何類
-
15
家の中になめくじウロウロ!!!
-
16
タコやイカはどうやって貝を食...
-
17
あわび殻の粉は有害?
-
18
ミミズが地上に出てくるのはなぜ?
-
19
アリの砂山
-
20
タニシやカタツムリはなぜくっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter