アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、よろしくお願いします。
私は、今エアクリをむき出しタイプにしようかどうか迷っています。
そこで問題なのですがエアクリをむき出しにした場合、ECUも調整しないとエンジンの調子がおかしくなってしまうなどという話を聞いたことがあります。ECUを調整しなおさないとまずいのでしょうか?
また、無調整でも付けられるものってあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに取り付けようとしているのは「TOPFUEL製のパワーチャンバー」です。

A 回答 (7件)

剥き出しタイプは エンジンルーム内の熱気を吸入するので 空気密度が少なく これが問題です。



良く エンジンルーム内をアルミ薄板で遮蔽したりが載ってますよねー
熱気を吸わせない為です。

純正は、クリーナーBOXから ダクトがボンネット先端方向に伸び フレッシュエアーを吸い込む形です

今の時期(夏)は湿気と気温高く災厄です。

剥き出しタイプや 毒キノコは、お勧めしません

純正交換タイプの 抵抗の少ないフィルターがお勧めです。 無駄な悩みを持たずに 少し吸入が良くなります。 SIMOTAのアブソリュートフィルターは 出てませんかねー
エアーブローと パーツクリーナーで クリーニング出来 再利用可能なので 良いです
抵抗は純正の1/3とか
    • good
    • 3

むき出しタイプはお勧めできません。


エアクリーナーやパイピング、メーカーがどうして複雑な形状をとっているのか考えましょう。エアフロに均一なエアが当たる事を想定しているのです。キノコタイプだとエアフロに渦を巻いたエアがあたるので正確な吸入空気量が測定できずに調子が悪くなる車種もあります。

キノコタイプクリーナーののエンジンをオーバーホールした時、シリンダー壁面がキズだらけ。。。というのは珍しい話ではありません。

結論として、長くインテグラを乗りたいなら、純正形状のクリーナーでクリーナーの洗浄を小まめに行なう事をお勧めします。
    • good
    • 3

インテRならば問題は無いですが、やはりECUの自己学習機能をリセットし再度学習させなおしておいたほうがいいでしょう。


ECUのリセット後、エアコンを消した状態でのアイドリングを15分行った後にエアコンをつけた状態でのアイドリングを15分行えば自己学習は終了します。

ECUの自己学習をリセットしていない場合は、自己学習が完了するまでの間燃調が濃いままで走ることになるために
それが原因で、プラグがかぶったり燃費の低下ということはありえます。
ECUリセットを行わないでECU自体の自己学習に任せると、500キロ~1000キロ程度走行しないと学習が終わらないために
その間はエンジンが不調なような状態になります。


そして、エアクリを交換して問題が出るのは、インプレッサ等ごく一部の車だけです。
(日本車だと水平対抗ターボを搭載している車だけじゃないかな?)
    • good
    • 0

No.2の続きです


仕様として極端な変更部分が無いので、そのままでも、問題ないと思います
念の為インテグラtype-Rに詳しい人に確認しましたが同じ事を言っていました。
但し、念の為バッテリー端子を外し5分間放置後、2回エンジンキーをセルポジョン迄動かし、放電し、バッテリ端子を元に戻して下さい

その他
アーシング等は、状態によっては体感出来る事があるそうなので、時間が空いている時にでも試して欲しいです(友人と共通意見)
    • good
    • 1

余程,その車のエアクリで吸気制限しているなら別ですが,吸気側だけ変えてECUのリセッティングが必要になるほどパワーアップする車なんて見たことがありません。



触媒以降の車検対応マフラーと組合せた場合でもECUのリセッティングは「絶対に必要!(もちろん余裕があるならやった方がよい)」というレベルではありません(追加で触媒レス・スポーツ触媒・フロントパイプのどれか一つでも交換するアウトです)。

なお,剥き出しエアクリはそれ以上に「熱気を吸い込む(逆にパワーダウンします)」・「ホコリを吸い易い(エアフロ方式の車だと故障の原因・金属メッシュ等は目が粗いので最悪はエンジンの寿命まで影響する)」といったデメリットが大きいですよ。

熱気対策を施し,ホコリの点は自己責任で覚悟できいるなら良いのですが,その覚悟がないなら個人的には「純正置換えタイプ」をお勧めします。
質問内容から判断するとNA車だと思いますが,NA車なら純正置換えと剥き出しで明らかに体感出来る程の差はありません(10PS程度の差でようやく何か変わったかも?程度の感じです)。

ものたりないなら,エアクリボックスで改善すべき点がないか確認しましょう(パイプの太さがIN/OUTで比較するとIN側の方が細い・防音対策の仕切り版が付いている・IN側パイプの形状があきらかにおかしい・フレッシュエアを吸い込める場所にIN側パイプが来ていない等)。
    • good
    • 0

オークション関係者です


車の仕様と車種が書いていないのでなんともですが、ドノーマルでつけると車種によってはエンストや異常警告(エラー)が記憶されるので、デメリットが多いですよ
当方、所持している車2台とも、毒キノコ付けていますが、2台ともエンジンが10万キロ持ちませんでした
ターボ車でパワーが欲しくて追加なら良いですが、NAでは相性がけっこうありますよ。メーカーによっては自動補正が働くが・・・
軽なら結構恩恵大きかったですねー
とりあえず、詳しい情報お待ちしています。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました。
車種は、インテグラtype-Rの96モデルです。
仕様などは、5ZIGENのマフラーが付いていて、エアクリは現在BLITZの純正交換タイプを使用しております。
こんな感じです。

補足日時:2007/08/17 17:48
    • good
    • 0

メーカーは違うのですが、つい最近K&Nのフィルターに変えました。


理由はランニングコストの軽減(ウォッシャブルなんで)です
変えてもパワーもなーんも変わりませんでした。調整もしていないです。
逆に言うと、調整が必要なほど抵抗が少ない物はECUの調整で多少は速くなるかも。
参考程度です。すみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!