アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
小学校の教員を志望する男です。
新任教師に期待すること、期待されることについてお聞きしたいと思います。
というのも、私自身は実際に現場に入っていないので実情がわからないからです。
おそらく、授業力や校務分掌の即戦力としての期待はあまりされていないと思いますが・・・。

どうか率直なご意見をください。
たくさんのご意見おまちしております。

管理職の方、現職教員の方、保護者の方、地域の方、その他何かある方、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

子供をもつ親です。


今までどの先生も子供にとって大切な先生のようです。
それぞれが、一人一人を大事にしてくださったようです。
ここで親の立場で書かせていただきます。
・第一は、昼休みは子供と一緒に遊ぶことをいつも心がけていただきた いです。
 次に、コギレイであること。子供も先生をチェックしています。
・感情的におこらないこと。何度いってもいうことを聞かない、例えば 前髪がながいとか、、、その子供は子供達のなかでも異色になった存 在にみえるようです。何回も説得という手段をこころがける。
 親は感情的になりますが先生は違うとおもっている・・結果すばらし いと思うようですよ。
・クラスの底上げを行う。皆が大事だと思えてくるようです。
・最後に、教師以外に何か熱中しているものがあることが一番のようで す。
・あと今からでしたら今の自由な時間があるうちに、英会話をある程 度学ばれとくとあとが楽だと感じます。NHK,TVだけでもずいぶん違い ます。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/01/01 23:30

NO.1さんへの回答を見てがっかりしました。


文章を読み取る力がおありでしょうか?

もう一度、NO.1さんがコメントされていますので、その回答を期待して見ています…

それから、私が新任の教師に特に期待する事は、
他のクラスと少しでも差がつかない事です。
1年生の息子のクラスは、まだ、教師暦2,3年で、たち歩き放題で落ち着きがありません。
一方、ベテラン先生のクラスは、本当に4月から落ち着きがあり、まとまっています。
1年生の保護者会のときも、「今年の1年生はすばらしい」と、色々子供の成長の話を聞けたのですが、
それらはすべて隣のクラスの話です。
授業参観も、悲惨の一言。方や隣のクラスは、すごく練られた授業だな…と言う感じでした。

子供は先生を選べません。
本当に、今年はがっかりしています。

新任と言う言葉に甘えることなくがんばって欲しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/01/01 23:30

No.5です。


補足ありがとうございました。

であればですが、他のベテラン教師と同様な期待を
新任にも求めます。

教科学習の指導力、生徒指導上の対応力、
一般常識、その他諸々。

子どもや保護者の立場からすれば当然だと思いますが・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/01/01 23:30

小学生2人の息子を持つ父親です。


当たり前のことを、当たり前のようにやる。
それだけです。

私の息子の学校ではなく、甥のところですが、新任で5年生を担任し、
悪いことをしても叱れなく、
結果、学級崩壊に繋がり、1年で辞めてしまったそうです。
学級崩壊にはその先生だけのせいではない部分も有ると思いますが、
いじめ、(教師への)反抗、立ち歩きなんでもあれの世界だったようです。
学校に行く機会が割りと多いのですが、新任の先生だけでなく先生全体に対しては、
親や子供を意識しすぎて悪い事を叱れない、また内部の目を意識するあまり悪いものには目をつぶる、臭いものには蓋というような事が目に付きます。

問題も多いとは思いますが、親を気にせず悪いことにはしっかりと叱り、良いことをしたら褒める。
簡単そうでなかなか出来ないことだと思いますが、頑張ってください。
あまり生徒と一線を引き過ぎないようにお願いします。

個人的には、1年生のときの担任の先生が休み時間一緒に遊んでくれたことをよく憶えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/01/01 23:31

N0.1です。


>期待することはない、というのは残念ですが、
期待することがないのではなく、保護者としては新任であっても他の先生と同じように期待している、です。
良い先生になってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/01/01 23:31

>おそらく、授業力や校務分掌の即戦力としての期待は


>あまりされていないと思いますが・・・。

貴方は期待されていないような職を選ぶのですか?

子どもは先生を選べません。
期待されないと思うようでは務まらない気がしますが、
いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
期待されない職業を選ぶというよりも、新任全般にどのようなことが期待されているのか、それぞれの立場から聞いてみたかったのです。
あるいは、どういう風な期待をしているのだろう、というのを聞いてみたかったのです。

お礼日時:2007/08/20 00:38

人によって様々ですが、おおよそ次のようなことを念頭に置かれると良いでしょう。



(1)力仕事・雑用

校務分掌では、複雑な仕事は期待されないと思いますが、特に小学校では、大人でないとできない力仕事や、難しくはないが手間や時間のかかる「雑用」を期待されると思います。

(2)誠実さ

ベテランが不誠実というわけではないのですが、経験を積むと「慣れ」によって仕事がはかどる反面、事務的な対応になる(見られる)可能性も少なくありません。
「ちょっと無駄かもしれないけれど指導がていねい」
「保護者に指導の状況・根拠をたくさん説明してくれる」
「子どもや親の言い分を頭ごなしに否定しない」
このような仕事の取り組みなどは、新人でなくても大切なことです。
特に新人は、経験のない部分を誠実さで補い、そうして経験を積む中で自分なりに指導のノウハウを身につけることが期待されると思います。

(3)時間外労働

未婚のうちは、行事の準備や本番・片づけなどで時間外労働をたくさん期待されると思います。

(4)子どもとの距離の近さ

年齢的に子どもと近いので、「指導者」というより、「リーダー」として子どもの中に飛び込んで活動することが期待されると思います。

(5)新鮮な感覚

これは、管理職によっては「未熟者の無責任発言」と受け止められることも多いのですが、長年学校現場に働いている職員が気づかない「悪い常識」に気づくのは、現場に入って間もない若手教員であるということも大切なことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
雑用(若さ)や熱意が期待されているのですね。

現職教員の方でしょうか。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/08/20 00:40

教員志望者はとかく生徒にばかり目が行きがちですが、一番大変なのは「親への対応」と「同僚・上司との人間関係」です。

特にモンスターペアレンツという社会問題があるし、「教育産業=クレーム産業」と言われるくらい親からのクレームが多いので、クレームの対処方法の本などを数冊なるにあたって読んでおくといいと思います。また教員間とのバランス感覚も必要になりますので、教採合格後に組織でうまくやっていく本なども読んでおくといいと思います。

あとは現場に出ないとよくわからないと思いますので、大変でしょうが頑張ってください。関東圏で教員をやる場合、中学受験熱がアツイ地域なんかは宿題数を出しすぎると親からクレームが来ますし、そうでは無い地域だと逆に宿題が少ないと親からクレームが来ますので、サジ加減が難しいですよ、案外。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
保護者や上司の対応にも気をつけたいと思います。

お礼日時:2007/08/20 00:40

小学校教員2年目(男)のものです。



なんといっても期待されているのは「若さ」です。
授業力や校務分掌については、はっきりいって期待されて
いません。初任だからできなくて当たり前、という意識です。
でもそれに甘えてぼんやりしていると、ダメ評価をもらって
しまいます。

具体的には
・休み時間には外に出て、子どもと一緒に遊ぶ
・力仕事や雑用は進んで引き受ける
・何事にも勉強させてもらっているという態度で臨む

といったところでしょうか。

特に「子どもと遊ぶ」のは大切です。学級経営にも大きな
プラスになります。遊んであげる、という意識ではなく、
自分も一員となって一緒に楽しむ、という意識でないと
ダメです。鬼ごっこでは全力疾走して子どもを追いかけます。
ドッジボールでは手加減なしでボールをぶつけます。
子どもはそれがうれしいのです。

子どもも保護者も、「若い先生」にはその「若さ」に一番
期待しています。学年初めの始業式で担任発表するとき、
若い先生のクラスからはどよめきが起こります。それくらい
子どもは若い先生が大好きです。
初任はうまい授業ができるわけありませんから、教科指導で
子どもたちを満足させるのは難しいです。
でも休み時間に遊ぶことは簡単です。ただ継続しなければダメです。

教員にはいろんな仕事が山のようにあって、つい休み時間に
雑務を片付けたくなってしまうのですが、是非、子どもと
遊ぶようにしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
NO4さんにもありましたが、やはり「若さ」「熱意」なのでしょうか。
子どもとかかわることも大切ですね。
アドバイス参考になりました。

お礼日時:2007/08/20 00:42

保護者としては、”新任教師”に特別に期待することはありません。


新任であれ、ベテランであれ、教師に期待することは同じです。学校の業務としての期待は異なるかもしれませんが、児童やその保護者としては、他の教師と全く同じように職務を果たされることを期待しています。

失礼ですがご質問の文章からは、新任だから、と甘えを感じてしまいます。(読み違いであればご容赦ください)
一般の人が自然に”先生”と呼べる職業の人は、医師と教師です。教師は人の一生を変えてしまう職業です。ベテランのように経験に裏打ちされた行動は取れないかもしれませんが、それを補うことは可能だと思います。良い先生になってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですか。
期待することはない、というのは残念ですが、保護者の方から見れば先生は先生ですよね。
やはりしっかりとやってもらわなければ困る、ということでしょうか。
参考になりました。

お礼日時:2007/08/20 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!