
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
集合 C ⊆ R(1次元ユークリッド空間) が「閉じている」とは、点列 a_n ∈ C が a ∈ R に収束した時に a ∈ C という意味です。
極端な例で言えば、R 自身も閉じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
集積点が、まったく分かりません!!
数学
-
4
固有値の値について
数学
-
5
最大元と極大元の定義の違いが分かりません
数学
-
6
有界閉区間で不連続な関数ってあるんでしょうか。例えば、有界[0,1]で1/x(0で不連続)とかですか
数学
-
7
一様連続でないの厳密な証明は?
数学
-
8
「ノルム、絶対値、長さ」の違いについて
数学
-
9
数列・極限の問題です
数学
-
10
eのマイナス無限大乗
数学
-
11
大学の勉強って難しい?
大学・短大
-
12
e^-2xの積分
数学
-
13
定数aのn乗根の極限(n→∞)について
数学
-
14
広義一様収束の定義がいまいちわかりません
数学
-
15
(1/x)sin(1/x)のリーマン、ルベーグ積分
数学
-
16
e^iθの大きさ
数学
-
17
有界閉区間であることの証明
数学
-
18
リーマン積分可能であることの証明
数学
-
19
n次元ベクトルの外積の定義
数学
-
20
微分可能なのに導関数が不連続?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
微分可能 連続 わからない
-
5
無限級数Σ(n=1~∞)(n/n^2+1)の...
-
6
デルタ関数
-
7
定数aのn乗根の極限(n→∞)...
-
8
ニュートン法で解が収束しない
-
9
Σ_[n=1,∞]1/nは発散?
-
10
収束列の部分列について
-
11
独学で数学を学んでいます! 今...
-
12
limの問題
-
13
有理数列の存在の証明について...
-
14
極限の問題
-
15
ε-δ論法で、「収束しない」を証...
-
16
εーδ論法は10年くらい前から...
-
17
無限大の0乗は、1で正しいですか?
-
18
e^atのラプラス変換について
-
19
部分列の収束性
-
20
ローラン級数の一意性の証明
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter