アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地上デジタル放送についてですが、
温度や湿度の変化によって映りが悪くなる(映らなくなる)ことは
あるのでしょうか?
あるとすれば、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

TV工事をしています。



>温度が上昇すると同軸ケーブルの伸縮などが発生し、それが原因で
映らなくなったりするのかなと思ったりしています。

温度による入力レベルの高低は確かにあります。
特に古い5C2V線、5CFV線では急な曲がりがあるとインピーダンスが温度によって変化します。
このため、ある時間帯だけ映像が映らないということが結構あります。
配線を5CFBに張り替えると大抵は良くなります(これでも良くならない場合は純粋にレベル不足)。

またUHF帯域はVHF帯域よりも距離減衰が大きいです。よってレベルがギリギリの場合激しい雨が降って来たり、雪の場合は映像が切れます。
(田舎の人は割と知っている現象)


さていままでアナログでは不具合がなかった建物がデジタルになったとたん映像が出なくなるということが最近増えてきています。ほとんど5C2Vの配線の建物です。
今後更に増えることが予想されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
古い建物で使用されているのは大抵5C2Vですよね。
壁の中の配線を替えるのはたいへんなことだし。
このような配線の修理が必要であることは、TVでもまったくと
いっていいほど案内されていません。
重要なことをもっとしっかり伝えてほしいですね。

お礼日時:2007/08/21 11:03

>温度が上昇すると同軸ケーブルの伸縮などが発生し、それが原因で


映らなくなったりするのかなと思ったりしています。

地上デジタルといっても、所詮UHFです。
そんなシビアなコンディションではありませんので、ご心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/21 10:57

 正常に映っていたものが、気温や湿度の変化で映りが悪くなるということは起こりにくいと思います。


 アナログ放送では電離層の変化で海外の放送が映りこんできてゴーストのようになったりしましたが、デジタル処理のなかではそれは起こりにくいと思います。
 ただ、電波状態が良くないところでかろうじて映っているとしたら、そこが標高が高い山中で積乱雲の中に入ってしまったような場合、電波が空気中の水の粒子で減衰されて映像が再現されなくなってくることは起こりえるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただき、ありがとうございました。
温度が上昇すると同軸ケーブルの伸縮などが発生し、それが原因で
映らなくなったりするのかなと思ったりしています。

お礼日時:2007/08/20 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!