
別カテゴリーでも質問しています。
VPNにしたらODBCがSqlServerを認識しません
皆さんよろしくお願いします。
現在、3施設を無線LANで1つのネットワークでオンラインを運用しています。
今度、施設を移動することとなり無線LANでは接続できなくなりました。
今回、VPN(フレッツグループ)で3施設をルータ(YAMAHA RT58i)で接続のテストしています。
ルーターの仕様で施設毎のネットワークとなり1つのネットワークが3つのネットワークになりました。
テストで各施設から別の施設のパソコンやサーバへPINGは飛び相手の共有ファイルもお互いに見れます。
しかし、サーバー以外の施設のパソコンでODBCがSqlServerを認識しなくなりました。
調べてみるとODBCの設定で接続するサーバーが出ません。
サーバー名を直接入力してもダメです。
クライアントの設定でTCP/IPでポートを1433に設定してもダメです。
そこで、ルーターのフィルター(ポート)を全て空けてやってみましたがダメでした。
これは、1つのネットワークが3つのネットワークとなりネットワーク越しのSqlServerの接続による問題の発生と思っています。
何度もNTTやYAMAHAのサポートに連絡してもどのようにしたらいいのか判らないとのことでした。
ODBCがSqlServerを認識するのにパソコンやサーバーにどのような設定が必要なのか教えてください。
よろしくお願いします
現在の構成:無線LANでの1つのネットワーク
施設1_サーバー:WinServer2003 SQLServer2000
パソコン:WinXP Pro
無線LANアクセスポイント1
IP:10.1.1.1~50
施設2_無線LANアクセスポイント2
パソコン:WinXP Pro
無線LANアクセスポイント3
IP:10.1.1.51~99
施設2_無線LANアクセスポイント4
パソコン:WinXP Pro
IP:10.1.1.100~150
今回の構成:VPN(フレッツグループ ベーシック)での3つのネットワーク
施設1_サーバー:WinServer2003 SQLServer2000
パソコン:WinXP Pro
VPNルータ1:YAMAHA RT58i(RT57iの後継機で機能は同じ)
IP:10.1.1.1~
施設2_パソコン:WinXP Pro
VPNルータ2:YAMAHA RT58i
IP:10.1.2.1~
施設2_パソコン:WinXP Pro
VPNルータ3:YAMAHA RT58i
IP:10.1.3.1~
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
TCP/1433 だけではなく、 UDP/1434ポートについても
ポートを空けていますか?
UDP/1434 を使用してアプリケーションからの通信リンクが確立されますのでご確認下さい。
また、ODBC接続で名前付パイプで接続しているケースになると
TCP/1954 でネットワーク要求しますので、こちらもあけておく
必要があります。
さらに、ODBC接続情報には、DBサーバのマシン名ではなく、
IPアドレスを指定してみるパターンも試してみてください。
参考URL:http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms17548 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
VPNにしたらODBCがSqlServerを...
-
5
社内サーバーやサーバー内のフ...
-
6
NASのMACアドレス
-
7
サーバー(ActiveDirectory)へ...
-
8
DHCPからIPアドレスの取得が出...
-
9
【minecraft】サーバーに接続で...
-
10
他人のアドレスでメールってで...
-
11
ワードやエクセルに貼り付けたU...
-
12
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
13
インターフェースサーバーとは...
-
14
一つのドメインを複数のレンタ...
-
15
ftp.riken.go.jpとはどういうサ...
-
16
UPSの消費電力が分からない。
-
17
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
18
FTPサーバーへのアップロードの...
-
19
Subversionを使用しネットワー...
-
20
事務所ビルのOAコンセントの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter