アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

表記について質問なのですが、唐突ですが、イーサネットでは、HDLC手順のようなことをやっているのでしょうか?
というのは、階層モデルや、Ethernetについて調べていたところ、
1 Ethernetには、基本的にEthernet2と呼ばれるものと、IEEE802.3というものがある。
2 802.3では、データリンク層をLLC層(IEEE802.2)とMAC層(IEEE802.3)に分けている。
3 IEEE802.3仕様のLANでは、LLC層でHDLC手順のようなものや、上位プロトコルの識別を行っていて、MAC層で、MACアドレスをつけたりしている。
と解釈しています。
では、Ethernet2では、HDLC手順のようなことはやっているのでしょうか?Ethernet2の規格の中に丸め込まれていて、特に表に出てきていないだけなのでしょうか?
それ以前に、イーサネット上では、HDLC手順のようなデータリンク確立等の制御は必要ないのでしょうか?(ほかの層でやっているのか?)

以上、すっとぼけた質問で申し訳ないのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。認識の間違いの指摘等、どんどんしていただければ光栄です。特に上記3でLLC層がやっていることは、かなり怪しい認識です。

A 回答 (1件)

Ethernet2.0は、IEEE802.3が決まる前の形式です。


ethernet2.0がIEEE802.3という規格にまとまりました。
ですから、HDLC手順を使っていると思いますよ。

また、ethernetには、IEEE802.3以外にも
IEEE802.4 トークンバス
IEEE802.5 トークンリング
IEEE802.6 MAN
IEEE802.9 IS LAN
IEEE802.11 無線LAN
などがあります。

たしか、Gigabit Ethernet は、IEEE 802.3zだったはず。

また、LLC層では、LLC層でできることしかしませんので、上位プロトコルの識別はできないと思います。



ここに書いた中で無線LANだけは知識外なので、HDLC手順を踏んでいると断言できませんが、それ以外はすべてHDLC手順を踏んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
データリンク層のレベルで、HDLC手順によるコネクションの確立などをやっていると理解いたしました。
このあたり、階層が細分化されていて、それぞれの役割が複雑で、ちょっと私のような初心者では理解するのが難しいです。
汎用性を持たせるために、どんどん細かくして機能を分けているような。
引き続き勉強したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/06 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!