アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供を幼稚園に通わせています。
乳児が下にいることもあって、どこの親御さんでも同じですが、
夏休み中の育児に手間暇ぬけず、疲れてしまいます。
そこでふと思ったのですが、幼稚園は7月下旬から、1ヶ月以上
夏休みになりますが、これってなぜなんでしょうか。なんとなく
学校ってそういうものという感覚がありますが、うちのような
私立幼稚園でしかも、夏休み中の保育料も一ヶ月分しっかり
徴収されていて、なんか割りがあわないような気がするので
すが。もちろん、育児を幼稚園に押し付けたいわけではない
のですが、この長期の夏休みのなんか合理的な意味があるんで
しょうかね。なんとなく昔からやっているからという理由では、
この核家族化の現代で合わないような気がします。
例えば、連続休みは2週間で、あとの2~3週間は、間引き
登園とかもっと合理的な方法はとれないものなんでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

昨年は1年間保育園のお世話になり、今年から幼稚園に入園しました。


その為、長期の夏休みは始めての体験となりました。

当初、長すぎる・・・と思っていたものの、すぐに夏休みっていいものだと思うようになりました。核家族だからこそ、家族の時間が
薄くなり勝ちではないでしょうか?時間にとらわれず濃厚な親子時間が
過ごせるのも夏休みの醍醐味だと思うのです。

あとは、最近は色々なニーズに対応する幼稚園もありますので
下のお子さんの件も含めて夏休みや延長保育に対応した幼稚園を
選ぶと言う事でも良かったのでは?と思います。

お月謝については、うちの子供の場合は1年に2回の分納ですが
明細を見ると8月分も引かれています。当然1年を12回に割った
計算だと思っていました。

残り少ない夏休み楽しく過ごしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろご意見、アドバイスありがとうございました。
まとめてこちらに書かせてもらいます。
やはり、臨時保育など、情報をちゃんとキャッチしておくことは
大事だなと思いました。
私は、今通わせている幼稚園の教育方針がすぐく気に入り、他の幼稚園
の選択もありましたが、今の幼稚園に決めました。
結局、今回聞きたかったポイントは、今年のような暑い夏に、一ヶ月の
夏休みは、正直疲れる。理想や建前はわかっているけど、なんとか助けて
もらえないものだろうか。そういう観点でも、国や自治体や幼稚園は、
検討しているのだろうか。お門ちがいなのなら、なぜお門ちがいなの
だろうか。そのあたりの事情を知りたかったわけです。
子供も親も幼稚園も少しだけハッピーになれる方法を、幼児教育の
分野でも模索している結果がこれならば、それが限界かなとは思い
ます。

お礼日時:2007/08/30 16:32

ちょっとびっくりしました。


私も、7歳(小)・5歳(幼)・1歳になったばかりの子が居ます。
正直、質問者様が仰る気持ちは、私もあります。
もっと、学校(幼稚園)があれば良いのに・・・と。

でも、自分が子供のときを思い返せば、たった数回の登校日でも、
「かったるーい」と思いましたし、何もやることが無くても、
家でゴロゴロしていられるのは、楽しかったです。

じゃ、学校が楽しくないか?と聞かれたら、そうでもありません。
久しぶりに友達に会えたり、勉強をするのは、新鮮に感じました。
年齢が上がるにつれ、友達づきあいも複雑になり、勉強も難しくなり、
子供なりに一生懸命、頑張っていたと思います。
夏休みは、その煩わしさから逃れられる、休養の時なのだと私は思います。
長期休みで、エネルギーを蓄えて、子供もまた頑張って行けるのではないでしょうか。

自分が働いているときも、学校に行っていたときも、
「働いて(学校に行って)いるからこそ、休みがありがたいと感じる」という事に気づきました。
毎日が休みだと、何もやる気がおきないし、やらなきゃいけないことも、つい後回しにしがちです。
でも、忙しい毎日を送っていると、限られた時間の中で「今やらなきゃ!」と頑張るんです。
そういうのは、親も子供も同じではないでしょうか。

親にとって夏休みは、子供が学校に行っている時のようなものではないですか?
この夏休みが終わって、数週間も経てば、またいつもの日常になります。
「あ~やっと夏休みが終わった~」って(^。^)
そして、これからがママの夏休み、、、とも言えるんではないでしょうか。

この夏休み、確かに大変ではありました。3食のご飯に、夏休みのイベント!
でも、この大変さを超えたからこそ、学校、幼稚園の先生のありがたみを思い知ります。
まぁ、8月分の月謝は、確かに「イタイ(>_<)」と感じてしまいます。(雑費まで取られますしね。)
    • good
    • 6

夏休み,長いですよね~!うちの子どもを通わせていた幼稚園も,休みは多いし帰りも早かったのでお気持ちわかります。


夏休みも登園させたいのであれば,お預かりのある幼稚園やお仕事をはじめて保育園に転園すれば良いのではないでしょうか?(空きがあればの話ですが)
ただ,私は保育士ではありますが,子どもは幼稚園に行かせました。私としては保育園の子は「夏休みも知らないで可哀想だな・・・」と思っていましたので(保育園が悪いということではないですよ!一長一短だと思っています)。
下の子がいると、本当に疲れてしまいますよね。でも,長期のお休みは上の子にとっても兄,姉の自覚を持つ良い機会です。小学校に入れば夏休みも学校のプールや友達、習い事、宿題などで結構忙しくなる子もいます。特に何をするわけでもなくとも、家で親子でのんびりできる時間は実は貴重なんですよ~♪預かり保育等ない園でしたら、気持を切り替えて「○○ちゃんと、たくさんいられて幸せ!」と思うようにしましょうよ。まあ,実際には「早く二学期始まって~」と思うでしょうが(^^);
今,うちには小学生2人がおり、夏休み中,本当に毎日忙しくすごしています。1歳の末っ子もいるのですが,これが,もし1人だけ幼稚園で、送り迎えなどあったら・・・(@o@)
残りわずか、楽しいお休みをお過ごしください。
    • good
    • 4

回答になっていないかもしれませんが、私も質問者様とまったく同じ考えをもっているので、書かせてもらいました


私の子供は小1、中1、で、幼稚園の経験はありません(二人とも保育園出身です)
私の地域の幼稚園は、市で経営している幼稚園はありません
私立の幼稚園が、子供の数以上にいっぱいあります
私の妹の子供は幼稚園で、近所の人に聞いたりしても、必ず、幼稚園に入る前に、予約金として、2,3万円払わなければいけないみたいですね
夏休みも、1ヶ月以上あるのに、しっかり月謝をとられるのも知った時は、びっくりしました
まぁ、先生の給料が困るからではないかとも思いますが・・
小学校以上は義務教育なので、長期の夏休みがあっても理解できますが、はっきりいって、幼児の頃の幼稚園の長期の夏休みは、私にも幼稚園側の理由をもってきてるとしか思えないですけど・・
昔からあることなので何とも言えないですが・・
私の子供は、保育園でしたが、保育園の先生はホントに、大変そうでしたよ
この猛暑の中、真っ黒になって、子供をプールに入れてたり、汗だくになって、遊ばせてたり・・
私も少ないパート代で、夫の低収入で、高い保育園料を払い続けましたが、それに見合うくらい保育園はよくやってくれました
まぁ幼稚園の事を一切知らないので、大きな声でいえませんが・・
いろいろ人から幼稚園の事を聞くと、うーん、と思うような事が大きかったので・・
この少子化時代、保育園の待ち児童が多い時代、もっと政治家も考えてくれればいいのに・・と思います
    • good
    • 1

幼稚園教諭です。

辛口で少々長くなりますが、ぜひ最後までお読み頂きたいと思います。

「夏は、暑いから家でゆっくり過ごす」のが夏休みのある一番の理由だと思いますが、夏にしかできない経験をする、家族でしかできないことをする、生活習慣を見直す…夏休みがあるお陰で、子どもにプラスなことはたくさんあります。

夏休みだから、特別どこかに遊びに連れて行ったり、家族でイベントをするというのでは決してありません。

(1)まず、幼稚園に行かなくて良いのですから身の回りのことを急いでさせる必要はありません。自分で着替えたり自分でお茶碗を流しにさげたり等自分で身の回りのことをさせるのに、「早く、早く」と急かさなくて済みます。ゆ~ったりした時間の中で、少しずつ身の回りのことができるようになります。最近は、3歳児でもオムツがとれていないお子さんも多いので、そういうお子さんは、洗濯物も少ない夏こそオムツがとれる絶好のチャンスと言えます。

(2)庭があれば(ベランダでも)、小プール(たらい、洗面器)に水を入れて水遊び、石鹸水からシャボン液を作ってシャボン玉遊び、汚れてもいい場所でスイカの丸かじり、ジュース作り、洗濯ごっこで自分の物を洗う、風呂洗いをさせてみる…夏にしかできないいろいろな遊びがあります。涼しくなった夜には、家族みんなで星空を眺めたり、虫の声を聞いたり、テレビを観る時間を削れば時間を作ることができるかも…?
暑いので、昼は、親子で昼寝も…

(3)普段は、幼稚園に行っていて子どもの様子をよく見られませんが、子どもの喜び、怒り、悲しみ、疲れ…いろいろな心の微妙な変化に気づくことができます。今、この時期こそ心のヒダとでもいいましょうか、ほんの少しの心の変化にも気づいてあげられることが大切だと思うのです。
この時期に親子関係がしっかりできていれば、青年期になって「親は、ちっとも私のことを分かってくれない」と言って、家に帰るのを嫌がる
ような子どもには決してならないと思います。
暑いのに、園に預けられ、くたくたになって帰って来て家ではご飯を食べて寝るだけ…「お母さんと遊びたかったなぁ」なんて、まだ気持ちを上手に表現できない子ども達です。

(4)近くや行き来できるお友だちがあれば、園のある時よりたっぷりお友だちとも遊べますね。園がある時は、帰宅後から夕食時までの少しの時間しか遊べないのですから。

小さいお子さんがいらして育児に家事に大変だとは思いますが、どうせ独り立ちして親元から離れて行ってしまう(場合が多い)お子さんで
す。今のうちに親子でたっぷり過ごして頂きたいと思います。

ご質問の内容を拝見して、とうとうこんな質問が出るようになってしまったのかと悲しい気持ちになりましたので、書き込みをさせて頂きました。

家でだったら、お子さんが汗をかいたらマメに着替えさせてあげたり、疲れた様子だったら休ませてあげたり、食べやすいものを作ってあげたり、抱っこして寝かせつけてあげたりできますよね。

もちろん、幼稚園がそれを怠っている訳ではありません。一生懸命お母さんに負けないぐらいの配慮をしているともりです。
でも、一人のお母さんが我が子を見るのと、たくさんのお子さんを1~2人の教師が見るのとでは、どちらがお子さんの心が満たされるかは明らかですよね。お母さんには、教師はかないません。
集団の中にいるのです。いくら教師が一生懸命配慮しても限界があります。

私の勤務する幼稚園も夏休みの預かり保育をしています。
今朝も、3歳になったばかりのお子さんが、大泣きしているにも関わらず、お母さんに置いていかれました。
吐く程に泣いて泣いてかわいそうなそのお子さん一人を別室ででも抱っこしてあげたいのですが、次から次に来る子どもの受け入れで二人の教師は追われます。結局、そのお子さんを抱っこしたした状態で、他のお子さんに持ち物の始末につい声かけをします。
泣いている子どもも、声かけだけしてもらっている子どもも、「お母さんを独り占めできたらどんなにいいだろう、かわいそうに…」と思ってしまいます。
年長の子ども達も、慣れてはきましたが、お母さんのお迎えが遅いとだんだん顔が曇ってきて、いざお母さんがお迎えに来られると「帰りたくない。まだ遊びたい。」と言って駄々をこねて見せます。
明らかに、お母さんと接する時間が短いので、凝縮してお母さんと接したいのです。
お母さんは、「また、ぐずって…早く家に帰っご飯の支度しないといけにのに…」と思っていらっしゃるだけかもしれませんが、これはお子さんの切実な「私を見ててよ!」というサインなのです。
まだ、ことばでうまく言えない(たとえ年長児で言葉の豊富な子どもでも)必死な子どものサインなのです。

お子さんがそんな必死なサインを出されませんように、夏休みは大変でしょうが、親子でゆっくり過ごされて下さい。
夏休みの大切さを少しでも感じて頂けたら嬉しいです…。
    • good
    • 29

保育料は、どこの幼稚園も毎月払うシステムになっているわけじゃありません。

1年間の保育料を、質問者さんのお子さんが通っておられる幼稚園は、たまたま12分割払いになっているだけです。
うちの子が卒園した幼稚園は、4月に一括払いか、毎学期はじめに払う3分割かを選べました。だから、結構まとまった金額を1回に払っていました。

幼稚園は学校の一種なので、夏休みがあるということで……小学校以上は、夏休みってありますよね。中学生や高校生は、部活のため頻繁に学校に登校するけど、授業はナシ。
私の高校の時の担任は、「暑くて、生徒も教員も、登校だけで体力を消耗して、授業にならないから」なんて言ってました。

最近は、少子化+(就労や家族の介護、自分の通院、通学などで)日中の家庭での保育に欠けるため保育園に通う子が増えてきています。認可外保育園に行く子もいますしね。
そのため、幼稚園も幼児の募集に熱心で、母親が楽だと感じるサービスを売りにしている所もあります。給食・送迎バス・保育時間前後の預かり保育が、三種の神器だと聞いたこともあります。
もちろん、育児を幼稚園に押し付けるわけじゃないけど、「お弁当を作らなくていいし、幼稚園まで送らなくてもいいし、夕方まで預かってくれるし、夏休みも預かり保育があるから、楽でいいわ~」という印象があって、そういう幼稚園を選ぶ方も、珍しくないようです。

どうしても疲れてしまうようなら、認可外保育園や、託児施設などで、一時預かりをしてくれる所を探してみたらどうでしょうか。私もたまに利用しました。
    • good
    • 1

幼稚園が長期休暇をとる理由は、#3の方が書いている通りだと思います。


保育料は、ただ単に一年間の保育料を12分割しているから、8月にも徴収するのでは?
うちの幼稚園は、8月に徴収される事が困る保護者が多いため、数年前から11分割になっていますよ。

最近の私立幼稚園は、夏季保育・冬季保育もあるところが増えていますので、そういうサービスのある幼稚園に入園されている方多いと思いますよ。質問者さんのお住まいの幼稚園は、まだなのかもしれませんが。
    • good
    • 1

幼稚園で働いています。



法律的には学校教育法の管轄なので休暇は義務付けですね~。
実際問題暑さでやられてしまうというのもあるかと思います。
あと現場としては職員研修が集中するので、園にほとんど教諭はいません。
交代で出勤になってます。

うちの園は長期休み中預かり実施していましたので、息抜きに来てる子も結構多かったですよ。
(特に下が乳児の家は)
保育料に関しては皆さんが書かれているとおりですね。

ちなみに私のいる北海道はもう夏休み終わりました。
夏休みも冬休みも1ヶ月ずつです。
普通はまだ夏休みなんですね…長いですね。
    • good
    • 0

フと思いつきました。


例えば二人のお子さんがいて、上が幼稚園で下が乳児の場合は、8月も登園してくれた方がいいかもしれませんが、上が小学校になり、下が幼稚園になった場合、同じように休みがあった方がいいような・・・。

「月謝」のことですが、これは説明もあったと思います。
「一年間の学費を12カ月で分割して支払う」ので、8月は登園しないから払うのはちょっと・・・っていうのとは違うと思います。

会社の給料もお盆休みや年末年始は出勤日数が少ないからといって給料が少なかったら困りますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

たしかに、お金を払ったんだから、仕事をしてくれという
ことよりも、預かり保育みたいなことをやってくれるほうが
いいですね。
ふつうの幼稚園でも、預かり保育をやっているんですね。
はじめて知りました。

お礼日時:2007/08/24 20:10

幼稚園は「文部科学省」所管の「学校教育施設」です。


保育園・保育所は「厚生労働省」所管の「児童福祉施設」です。

このように、同じ子供を預ける施設ですが、全く違う性格の施設なのです。
少子化や家庭での労働形態の変化に伴って、児童育児環境の変化にあわせて、
幼稚園と保育所を統合管理しようとする動きはあるようですが、縦割り行政の弊害で進んではいないようです。

基本は「幼稚園」はあくまでも、学校教育の一つで夏期は暑いので自宅で勉強をする目的で長期の休暇があるのです。
「保育園」は児童福祉ですので、休みについては、幼稚園に比べると短いはずです。

単に子供を預ける施設という考えで「幼稚園」「保育園」を選んだのであれば間違いです。
「幼稚園」は「幼児教育をする公的機関」という認識を持ってください。

全国国公立幼稚園長会
国公立幼稚園QアンドA
幼稚園と保育所とはどのような違いがあるのでしょうか?
http://www.kokkoyo.com/youqanda/qanda2.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

へ~そうなんですか。
だったら、夏休み中も、教育してほしいです~という感じです。

お礼日時:2007/08/24 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A