プロが教えるわが家の防犯対策術!

東海地方に住む高卒の主婦です。通信大学で心理学を学ぶ事を検討しています。発達心理学・学校心理学に興味があります。
また、困難なのは承知の上で、臨床心理士指定大学院への入学・資格取得を目指す気持ちも持っています。矛盾しているかもしれませんが教諭の免許が取得できる(勉強できる)大学も気になっています。
☆現在、武蔵野・明星・東京福祉・佛教大学を検討中。

(1)お薦めの大学がありましたら、教えて下さい。(学ぶ内容・条件・特色・大学院入試に向けてなど)
(2)臨床心理士を目指すなら、他資格など気にせず、心理学を少しでも多く学ぶべきでしょうか?

具体的な学校名など、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。

私は武蔵野大学在学中の学部生で、臨床心理指定大学院への進学を目指している者です。
私は通信教育部ではないので、通信の制度については詳しくないのですが、調べてみたところ科目や教授陣がだいたいかぶっているので少しはアドバイスができるかと思います。


(1)武蔵野大学について
武蔵野大学は、仏教の授業があることと、多種類の心理学が学べるのが特徴だと思います。

仏教といっても、宗教観を無理やり押しつけてくるようなものではなく、簡単な仏教の歴史の説明やありがたいお話をしてくれる程度ですので心配なさらないで下さい。

また“多種類の心理学”についてですが、臨床心理・社会(産業)心理・発達心理・学習心理(認知心理)・生理心理など幅広く学べます。
大学によって得意とする分野がそれぞれ違い(いらっしゃる教授の専門分野がその大学の得意分野になる)、“○○大学は臨床・発達が強い”、“××大学は臨床・社会が強い”など特徴がありますが、武蔵野には様々な分野の先生方がいらっしゃいますので、幅広く均一に学べる環境があるように感じております。
とはいえ、やはり臨床心理の教授が多いとは思いますが‥。(それはどこの大学でも同じなんですけどね!(笑))
また、臨床心理と社会心理の教授の中には、有名な先生がいらっしゃるようです。

武蔵野大学で勉強して、大学院入試を目指すことは十分可能です。
と言いますか、入試は個人の頑張り次第なので、どこの大学で勉強しても同じぐらい合格の可能性があるような気がします。(大学院予備校になってくると少し話は違いますけれど。)
学部で他分野を専攻していた人が臨床心理系の大学院に合格することはよく聞く話ですし、大学院入試はどれぐらい個人的に勉強したか・試験対策をしたかが勝負だと思います。

キャンパスの様子は、木がとても多く、まさにキャンパス!といった感じです(笑)
春は桜、夏は沢山の緑と蝉、秋には臭い銀杏と奇麗なイチョウ並木、噴水の池には金魚やカモが泳いでいたり…など、都会のビルのようなキャンパスに比べると随分のほほんとしていて、個人的には居心地がいいです。
たまに附属幼稚園の園児たちが走り回っていて可愛いですよ♪


(2)心理学を少しでも多く学ぶべきかどうか
大学院に合格することだけを考えるなら、入試に必要な勉強(主に心理学、統計学、英語)に集中するほうが得なのかもしれません。
けれども、目指す目標が「臨床心理士」であれば、心理学以外の勉強をしたり資格に挑戦するのもいいんじゃないでしょうか。
臨床心理学の授業中に先生が、「心理学だけに詳しくて頭がガチガチの人よりも、様々なことを知っていて見解が広い人の方が良いカウンセラーになれる。だから学生のうちにいろんなことに挑戦しておきなさい。」とおっしゃっていました。
妙に納得したので未だに覚えております(笑)


小娘が長々と失礼しました。自分の通っている大学なので、ひいき目に紹介してしまったところもあるかもしれませんが、少しでも参考になれたなら幸いです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

通信の制度を調べお返事くださったとの事、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。
「~心理学」とついた授業が多い事&スクーリングに変わるメディア授業がある事から武蔵野大学を特に検討しておりましたので、とても参考になりました。
心理学とついた授業が多いという事は、たくさんの分野を幅広く学べるという事なんですよね!大学院入試についてはやはり自分次第ですね。自然の多いキャンパス、惹かれます!

他資格も含め、私自身何がしたいのか、きちんと理解した上で決めていきますね☆何よりも、親切、丁寧にお返事いただいた事により背中を押してもらえたような感じがしています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 21:43

#1です。

私も産業カウンセラー有資格者ですよ。

私も通信制の大学で心理学を学び直してわかったことは、
産業カウンセラーの講座で学ぶ傾聴訓練は、心理臨床の現場における
「基本中の基本」だということですね。
心理学専攻の学部生でも案外それが身についてないケースが
たびたび見られるそうなのでまだいいと思うのですが、
問題は産業カウンセラーの職務領域・目的はあくまで
「産業領域において」「健康な方」を対象としたカウンセリングに
限っている点です。

自分の能力に見合わないことはしてはならないという倫理綱領は、
講座で学びましたよね。そして、精神疾患が疑われるクライエントは
速やかに医師や心理臨床の専門家へリファーせよとも教わりました。
というわけで、大学での学びではそのリファーした先や他領域、
特殊な空間においてもっと困難な問題を抱えるクライエントが対象です。
よって傾聴の姿勢は「持ってて当然」、深い専門知識に裏付けられた
より高度な判断と対応が必要なので、産業カウンセラーの訓練だけでは
臨床心理学全般においては実践力が劣ると思います。

ちなみに、産業カウンセラー取得後私が学んだ授業の一例ですが
●教育心理学実習(スクーリング)で心理テスト実習
 および子どもの行動分析の実験
 →クライエントの心的事実だけではなく、非言語的な行動を
  見落とすなと教授から指摘される。アセスメントにおいて
  来談者中心療法とは別の視点への変換を当然求められる
 (行動分析だから当たり前)。
●臨床心理士の講師のもとロールプレイ。
 →産業カウンセラー講座の実習と同じようにのぞんだら
 「カウンセラーは領域によって対応や心構えが変わってくる。
 産業領域はそれでいいが、言語で自分の内面を表せない子ども、
 精神疾患においてその対応は効果がない」と指摘される。
●産業領域の学びを深める方向性について教授に相談
 →メンタルヘルス対策と業務の効率性との相関について、
  データ分析で数値化し、組織のダイナミズムの視点から
  企業にプレゼンする役割も、今後は産業カウンセラーに
  求められるのではないか?とのこと。

ちなみに武蔵野大は、一年次入学だとスクーリングは必修、
心理学実験実習は通学の必要ありですね。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

度々のアドバイス、ありがとうございます。
前回、お返事いただいた時から「通信で心理学を学ぶ意味」について、考えておりました。

産業カウンセラーの訓練だけでは、臨床心理学全般においては実践力が劣るという点、理解できました。スクーリングだけで、それを補うのは難しいという事もあるのかもしれませんが、通信制で学ぶという事はやはり決めているのです。

産業カウンセラーの継続実習は「傾聴を極める」&「生身の人と向き合う」&「自分と向き合う」という面で、とても意味があると思っているので、もちろん続けていきます。

maremareさんも、通信制の大学で心理学を学んだとの事。今、この段階で「通信で心理学を学ぶ」という事を考えられ、とても良かったと思っております。謙虚な気持ちを持ち、学び続けていけたらなあと思っています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 10:52

一つ、よくお考えいただきたいことがあります。


通信教育で心理学、心理臨床の専門家の学びをする意味です。

カリキュラムはしっかりしているし、最近ではネットで
インタラクティブなやりとりができるところもありますが、
人に直接対面する訓練が必要な学びですから、
その訓練の時間のやりくりをどうするかです。
心理学の学びに実験・実習は必須です。
そもそも通信制大学は、法律上でも一定時間数のスクーリングが
義務付けられています。お選びになった大学のキャンパスや教室へ、
東海地方から通学は可能でしょうか?
スクーリング期間中自宅と往復したり、時には数日間
どこかに宿泊することは可能ですか?
実験・実習代も学費とは別にかかるケースもありますので、
物理的・経済的負担をよく考慮されたほうがいいと思いますよ。

臨床心理士を目指す人に教授がよく指摘することですが、
心理学の基礎においては統計をとってデータ分析したり、
脳科学の視点から人間の認知の仕組みに対する理解も
求められるため、他資格というよりは
臨床系以外の心理学(実験心理学、認知心理学)や
統計学、脳科学の一見多領域と思われるような科目履修は必修です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

丁寧にお返事いただき、本当にありがとうございます。

物理的・経済的な面については、考慮しているつもりでいましたが、実験・実習代など別でかかるケースもあるのですね。

人と直接対面する訓練については、産業カウンセラー資格を持っており、面接実習が主ですが、カリキュラムに従い学ぶ事を継続しております。実践力(カウンセリング力)は産業カウンセラーとして身につけ、知識については、大学でと考えております。

臨床系以外の心理学、統計学、脳科学の科目履修が必修なのですね。大学院入試に必要という事ですよね。科目等履修生なども考慮に入れ、それらが学べる通信大学も探してみます。

アドバイスいただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!