プロが教えるわが家の防犯対策術!

10年前に3級を合格した者です。
日頃仕事で経理をしたことはあっても10年前以来 簿記からまったくはなれていました。今年晩秋の転職をひかえ 今から11月の試験を迎えるにあたり 簿記学校に通学します。来月入学で11月受験の場合、商業簿記を講義で それと並行して工業簿記をDVD個別観賞するという仕組みになっております。つまり例えば火曜金曜は商業簿記 月曜木曜は工業簿記を勉強します。
これだと頭が混乱するでしょうか?
それとも9月は商業簿記受講し、10月は工業簿記DVD独学の方が 遠回りなようで着実でしょうか? なにしろ時間がないのであせっております。
なお、参考までに勉強時間は毎日5時間とることができます。

A 回答 (4件)

どれだけ時間をかけれるかによります


私の場合ですが何年も前に3級を持ってた状態で2級に挑戦したので近い環境だと思います
数年前に取得したならないと同じです
まず3級をいちから勉強して2級を勉強しました
だいたいトータルで3ヶ月弱で取得しました
そのうち2ヶ月は週5日1日4~5時間程度勉強してました
もちろん授業時間を除いてですが…
正解率9割強ってとこでしたのでそこまでは勉強しなくてもいいと思うけど授業を除いて2~3時間は1日欲しい所ですね
勉強の進め方としてはまず3級をして理解できたら2級の商簿を一通りして次に工簿をしながら随時商簿の復習って感じでやってました
両方並行するのは混乱すると思うしトータルで時間を多く費やすのは商簿がいいと思います
    • good
    • 0

並行するのがいいか、どっちかを重点的にするのがいいかは、質問者さまの状況によると思います。


理由は履歴書に簿記二級合格向けて勉強中という風に書いても差し支えないからです。
その転職先が商品売買業なら商業簿記、製造業なら工業簿記という風にしたほうが知識もすぐに役立つのでいいと思います。
ほかにも、テキストを見て面白そうな方に決めるのもいいと思います。
私も経験がありますが、何でもかんでもはできません。
ひとつずつ確実にやっていったほうが効果的というのも一つの真理だとおもいます。
ところで、商業簿記は講義・工業簿記DVD独学とありますが、これ逆にできませんか。
理由は、三級を取っておられるということなので商業簿記は前提となる知識があると思います、ですが工業簿記はまた別物です、それにあれはどうも数学的な要素があります(特に総合原価計算以降)。
なので、もし数学が苦手ということであれば、進行に重大な支障が出ると思います(私は出ました)。
ご希望のご回答とは違うかもしれませんが、ご参考なれば幸いです。
質問者さまが、簿記検定二級に合格して、その後なんならかの業界にすすまれて、御立派な人物となられることを心よりお祈り申し上げます。
    • good
    • 0

時間がないのであれば,演習講義や演習答練で試験に慣れないと検定まで時間がありません。

日商2級は近年きわめて難解になっています。講義と実際の差がきわめて大きいです。実際の出題パターンに多く接する機会があれば,合格の可能性が生じます。もはや時間はありませんよ。
    • good
    • 0

商業簿記と工業簿記は並行で行われる方が良いと思いますよ。


商業簿記と工業簿記の違いを理解し、別々で認識しながら、その関連性も勉強しましょう。
前提が違うので混同は無いと思いますが、混同されるというのは理解不足と考えましょう。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掲載から短時間でご回答くださりビックリしております。
ありがとうございます。
来月は時間がさ来月よりとれるので がんばって並行して勉強してみようかと思っています。その前に どこかで3級のおさらいを受けたいと思います。

お礼日時:2007/08/26 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!