
HONDAのDIOなんですが、アイドリングの時も白煙が出ており、55キロ以上出すとミラーで分かるぐらい凄い
白煙が出ます。
心当たりはノーマルマフラーの時はそんなに出てませんでしたが、ノーマルの形をした吹き出し口がノーマルより高い社外品マフラーをつけてからのような気がします。
だけどマフラーにオイルが溜まっていても
燃焼されますよね?
それとスタンドのところにAF34とあり、黒いボディなのですが、名前はスーパーディオでよろしいのでしょうか?
あとプラグ変えたのにエンジンが一発でかからないのです。
原因分かる方いましたらアドバイス宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
僕もキャブ調節だと思います。
白煙が出てるってことなのでキャブ内のガスが濃いんでしょう。プラグはずしてみて、プラグが真っ黒でカーボンが付着しているようでしたらキャブの中のガスが濃いと思われます。それとガスが濃いとエンジンがかかりにくくなりますので、原因はそれじゃないでしょうか?直すにはメインジェットをかえれば良いです。6個セットで1200円で売ってますよ。番数を下にすれば良いです。多分5下げれば良いと思います。必要以上に下げますと今度は薄くなって最悪の場合エンジンが焼きつきます。だから番数を5ずつ下げるようにしてください。参考URLをのせておきます。これのキャブセッティングというところにいってみるとよくわかりますよ。キャブをセッティングして直らないようなら、専門家のとこに持っていった方が良いと思います参考URL:http://www.redking.org/gencha/page12.htm
No.5
- 回答日時:
キャブの調整不良でエンジン始動困難になることは十分考えられます。
ただ、白煙については別の話です。現在の2ストロークエンジンでは燃料に直接エンジンオイルを混合する事はせず、分離給油用のオイルポンプ(多くはプランジャーポンプで一部にトロコイド型もある)でエンジン回転数やスロットル開度にあわせた量のオイルをキャブレター以降で供給しています。したっがって燃料に直接オイルを混合することはしていないので、キャブレターの異常により混合気が異常に濃くなっても、エンジン不調にはつながりますが白煙には直接つながりません。No.3
- 回答日時:
2ストな場合、高回転を維持するとチャンバー内が加熱され、中のカーボン、オイルなどが気化(溶けて?)して白煙が出ることがあります。
チャンバーのカーボンを除去してみたらどうでしょう?
取り外して空焼き、
バーナーであぶって焼く人もいますが、私は落ち葉や木片と一緒に焼いちゃいます。
No.2
- 回答日時:
オイルは大丈夫ですか?オイルの質が悪かったりすると酷い白煙が出る場合があります。
他に白煙が多くなる原因としては分離給油用のオイルポンプの調整不良も考えられますが、こちらの調整はヘタをするとエンジンを焼きつかせてしまう危険もありますので、専門家に任せることをお勧めします。マフラーを変えたとの事ですが、2ストロークでは、4ストローク以上にマフラーの特性がエンジンに与える影響が大きく、マフラーを取り替えた場合はキャブレターの調整も必要になる場合が多くあります。マフラーの形状(エキスパンションチャンバー)によって給排気の特性が変化しますので始動にも関係してくる可能性があります。
始動しにくい件はプラグに関係がある場合があります。プラグを取り替えたとのことですが交換した後のプラグの電極はどんな状態でしょうか。電極が黒く煤けていたりオイルで湿っていたりするようであれば、プラグの熱価があっていない可能性もあります。
オイルはホンダ純正の緑のオイルです。
ですがキャブレターの調子が悪いので、
エンジンがかかりにくいこともあるのでしょうか?
この原付もたくさん金かけたのにベアリングが怪しいのでこれ以上金かけてよいか・・・
原付野郎ナノであたらしくズーマーが欲しい・・・
でも金が・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14
- ビラーゴ250
- ●自動車. エンジンオイルの量の減りが早いのですが、 何が原因でしょうか? 対策方法の詳細もお願い致
- APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト
- 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費
- 【自動車整備士さんに質問です】ディーゼル車から排ガス排気ランプが点灯していないのにマ
- GB250クラブマン アイドリング
- 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安
- FD5型に乗ってます。エンジンはノーマルです。マフラーだけ爆音に変えようと思ってます。利点と欠点を教
- カムリ70のマフラー交換について。 今のエアロには純正マフラー(2本出し)がついていて エンド部分に
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプの調整
国産バイク
-
スクーターの白煙対策(調整方法)を教えて下さい。
輸入バイク
-
AF35 DIOから白煙が出るようになりました。
国産バイク
-
-
4
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
5
原付の白煙がすごい><
国産バイク
-
6
ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
輸入バイク
-
7
2st原付あまりにも白い煙が
国産バイク
-
8
ライブディオZXを速くするには
国産バイク
-
9
Dio(AF34)のキャブレータからオイルが漏れてきます。
国産バイク
-
10
ライブディオ規制後から規制前マフラーに交換したんですけど
カスタマイズ(バイク)
-
11
ライブディオのウェイトローラーセッティングについて 最高速寄りにするには、何グラムで組めばいいでしょ
カスタマイズ(バイク)
-
12
DIO AF34 のエンジンかからない。
国産バイク
-
13
zxのaf35に乗っているんですけどキャブのアイドルスクリューを何回転も回してしまい上手くセッティン
輸入バイク
-
14
ライブディオのオイルポンプ?
国産バイク
-
15
ライブDioZX(AF35規制前)のエンジン始動性とアイドリングについ
国産バイク
-
16
2stの白煙について
カスタマイズ(バイク)
-
17
AF28 DIOのオイルポンプの調整について
カスタマイズ(バイク)
-
18
ディオZX、40km/hから速度が伸びない
国産バイク
-
19
原付のライブディオZXのエンジンがかかりません・・・
国産バイク
-
20
自分のライブDioの年式や性能を知りたい
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏へのクリスマスプレゼント...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
1歳と3歳のマフラーのサイズ
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
うるさいバイク。 近くの家の人...
-
ショート管について
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
排気漏れの対処について・・
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
棒針編み、減らし目図の読み方...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラーに水を入れる?
-
JASMA マフラーの番号から車種?
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
バイク屋でのボアアップキット...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
うるさいバイク。 近くの家の人...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
車のエンジンをかけているとゴ...
-
スーパートラップマフラーについて
-
みなさん、おはようございます♪...
-
ショート管について
-
40代半ばから50代半ばぐらいの...
-
エンジンが上まで回りません(...
-
棒針編み、減らし目図の読み方...
-
片マヒの方にでもできる手芸
-
排気漏れの調べ方?
-
1歳と3歳のマフラーのサイズ
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
バイクのマフラーから出る匂い...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
マフラーを焼いてカーボンを落...
おすすめ情報