
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外壁工事でご飯を食べてきた経験から申し上げます。
サイディングでのリフォームを計画されているそうですが、窯業系か金属系かお決めになりましたか?
デザイン重視(窯業系は柄●色彩等豊富)か耐久性(金属系とりわけガルバ鋼板と言ったもの)どちらを選ばれますか?
個人的好みになりますが、現在の外壁状況(下地の補強具合の考慮)から金属系がいいのでは? 軽量な上、既存部突起物等の納まりがいいはず。
直下貼りは良くないですヨ。通気胴縁も木じゃなく樹脂系のものをお奨めいたします。開口(サッシ部)、屋根廻り等の取り合い部には、リフォーム専用部材が販売されております。専門業者様なら承知のはず。
多分、住みながらの工事になるので、工事中の生活に支障がない気配りが出来る業者さんを選ばれる事です。なにかありましたら、また質問して下さい。
参考URL:http://www.mahoroba.ac/page-doubuchi/doubuchi1.h …
No.3
- 回答日時:
つい最近、我が家も外壁のリフォームをしました。
うちの場合、築23年たちもうすでに防水は効いていない状況でモルタルのひび割れやらクラックが無数に見られる状態でした。リフォームは既存の壁の上からサイデリングを貼るという工事です。張り方にもいろいろあるよううですが、じか張りといって直接壁に貼る方法と、垂木を打ってその上にサイディングを張る方法。手間がかかる分費用的には高くなりますが、既存の壁とサイディングの間に空気の層ができて断熱効果が高くなります。いわゆる外断熱というやつ。
うちは後者で施工、断熱効果は随分高くなった気がしますよ。予算もあるでしょうが、お勧めです。
No.2
- 回答日時:
洗い出しを調べると、石+モルタルで結構重量があるように思えます。
ウエブサイトでは、コンクリート壁用となっています。
かなり強度があり、耐久性も高いと書いてありますが、修理はできないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
壁面内部に腐れなどない場合は、上に張るのが簡単で安く上がると思います。
ステンレス金具などを取り付け、その金具に外壁材を貼り付けます。タイル、金属などメーカーからいろいろなものが出ています。
器用な人は日曜大工でやってしまうようです。
塗装という手もありかもしれません。ウレタン、シリコンなど値が張りますが自分で塗ればサイディングより安くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
耐火建築物の鉄板
-
5
延焼ラインの外側における配管...
-
6
隣家と接する建物解体と補修に...
-
7
隣地境界線から50cm空けるのは...
-
8
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
9
ご近所への挨拶文
-
10
外壁工事のやり直しについて(...
-
11
外壁材が雨ざらし
-
12
新築購入2年目の家の外壁の藻に...
-
13
隣家ぎりぎりの壁材施工はどの...
-
14
玄関の土間から水が染み出てきた
-
15
外断熱リフォームってどうなん...
-
16
外壁は防火区画の一部?ダクト...
-
17
新築外壁 ニチハ or ケイミュ...
-
18
外壁の1Fと2Fの間に取り付...
-
19
30年間メンテフリーの自浄作...
-
20
サイディングの外壁にセメント...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter