
6,496百万円(前年比89.8%)
6,245百万円(前年比137.9%)
4,740百万円(前年比114.2%)
3,541百万円(前年比135.9%)
と
238百万円(前年比87.8%)
356百万円(前年比111.5%)
243百万円(前年比145.3%)
225百万円(前年比578.1%)
等の売上数字を良く見ますが、これはいくらと読めば良いのかわかりません。単純に一番上の数字を参考にすると6,496百万円とありますが、百倍するだけで良いのでしょうか?例えば6,496,000というようにゼロを三つつけて読めば良いのでしょうか?そうすると年間売り上げが『ろっぴゃくよんじゅうきゅうまんろくせんえん』、しかないのでしょうか?わかる方がおりましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この場合、漢字の部分が「百万円」となっていますが、「千円」となっているものもよく目にすると思いますが、いかがでしょうか?ではなぜ、「百万円」や「千円」を漢字で書くのか、それはズバリ「0(ゼロ)」の数を省略したいからですが、闇雲にゼロを4つ省略したり、7つ省略したりすると分かりにくくなってしまうので、「,(コンマ)」の切れ目にあわせて省略するようになったことの結果です。
数字を表記する際のコンマは三桁ごとで、1,000であれば、このように千の位と百の位の間にコンマが入ります。同様に1,000,000(百万)であればこのようにコンマが2つ入ります。このコンマを区切れに桁を省略しているということです。
さらに、なぜコンマは3桁ごとに入るのか、それは英語では「千=サウザンド」ですが、万は「テンサウザンド」つまり10千と表現しますよね。同じく十万は「ワンハンドレットサウザンド」=100千と、まるで掛け算のように表現します。しかし百万になると「ミリオン」という別の単位が用意されていて、次は十億が「ビリオン」となっています。もう分かりますね?つまり、英語では千を超えると3桁ごとに単位の単語が用意されているわけです。
こういった事情でコンマは3桁ずつ、そして桁を省略する際も3桁ずつ(ゼロを3つずつ)というのが慣例となったわけです。
ちなみに、「20百万」などと表記されている資料などは、6桁省略されているわけですが、省略されているということは、それより小さい数字は大意に影響がないと考えてよいということです。
No.7
- 回答日時:
西洋数字×東洋数字(単位)です。
単位が漢字(東洋数字)の場合は西洋数字に直して計算します。「百万⇒1,000,000」そして西洋数字で計算すると6,496百万円の場合6,496,000,000円となり、これ全体を東洋ベースに戻すと64億9千6百万円となります。「西洋ベースですと6,496million(ミリオン)」No.5
- 回答日時:
>もしよければ細かい説明を頂けると助かります。
例
単位:百万円=1,000,000円
6,496百万円=6,496,000,000円=64億9千6百万円
ロクジュウヨンオク キュウセン ロッピャク マンエン
225百万円=225,000,000円=2億2千5百万円
ニオク ニセン ゴヒャク マンエン
イチ・ジュウ・ヒャク・セン・マン・・・と数えるのではなく、「,」の位置で瞬時に分かるように覚えましょう。
とてもわかりやすい回答をありがとう御座います。
そして皆さんに言える事ですが、すごく早く回答をして頂き感謝しております。又、何かあれば宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
この場合は、最も小さな数が百万ですから6496百万なら、64億9千6百万円です。
下の位から、百万、千万、一億、十億と上がります。
60億+4億+9千万+6百万=64億9千6百万円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済指標の読み方について質問です。
- 前回イベントと今回イベントのデータ集計について 質問させてください。 イベント参加者の内アンケートを
- エクセル 前年比の求め方
- 新製品が売れているかの統計解析
- 前年度の分母の違う増加率について
- よく古いエアコンの電気代と今のエアコンの電気代を比べる話がありますが、、 15年くらい前に超省エネエ
- ノンフライヤーがなんか上手くいかない、、 数年前から時々ノンフライヤーで料理するのですが、 カラッと
- 営業利益が赤字の中小企業って今後危ないですか? 調べている企業の直近の営業利益、経常利益、純利益が赤
- 値上げラッシュに消費者悲鳴! なんて記事があふれていますが今は「デフレ」ですよね。 身近なわかりやす
- 20年前のルームエアコンについて よく20年ほど前のエアコンは電気代倍くらい違うとテレビでよく言って
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cause i love you を訳してく...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
minuteの省略の「min」に「S」...
-
略語の対義語は何ですか?正式...
-
dH2Oってなんすか?
-
「AとBが・・・」と「AとBとが...
-
Masterの省略形
-
『Nite』=? Nightとは違う...
-
会社名の前に付いている M/s....
-
この文の 's は、is の省略でし...
-
cust. は省略形?
-
住所の書き方で都道府県は省く...
-
「曜日」に該当する英語(省略...
-
afterの後ろの節の主語有無につ...
-
同格の接続詞thatの省略はあり...
-
help (that) S+V という構文は...
-
when~ingについて
-
比較級 than SV について
-
現在進行形の場合のSVの省略に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
minuteの省略の「min」に「S」...
-
略語の対義語は何ですか?正式...
-
「AとBが・・・」と「AとBとが...
-
英作文問題:日本では竹を食べ...
-
Masterの省略形
-
会社名の前に付いている M/s....
-
it's been a while.は、it's be...
-
cause i love you を訳してく...
-
Chemistry was a young scienti...
-
比較級 than SV について
-
同格の接続詞thatの省略はあり...
-
この文の 's は、is の省略でし...
-
dH2Oってなんすか?
-
関係代名詞と後置修飾
-
住所の書き方で都道府県は省く...
-
cust. は省略形?
-
「曜日」に該当する英語(省略...
-
接続詞andの後の主語と助動詞は...
おすすめ情報