プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日、レコード屋(でもほとんど今はCDだけど「何屋さん」ていえばいいの?)に行きましたが、当然ながらCDがあふれかえっていて、あれも聴きたい、これも聴きたいと思いました。今日は「自然音」のCDを探しに行ったのですが、私はクラシックもポップスもジャズも何でも好きで、時間さえあれば世界中のあらゆるジャンルの曲を聴き、その中で自分で歌える歌は歌えるようになりたいです。

残念ながら、人生には限りがあり、又店でも試聴できるCDはごくわずかなので、後は目星をつけて良さそうなのを買うしかありません。

そこで皆さんにお伺いしますが、皆さんはどうやって聴きたい音楽(ソフト)を選び、どのようにその音楽データを入手していますか?
私は出来れば、オンラインの音楽配信サービスにより、適正な著作権料を払った上で、色々なジャンルの音楽に自由にアクセスできるのが一番いいと思いますが・・・。

A 回答 (8件)

こんばんは、その気持ち凄く分かります!


私の音楽との出会い方は、

1.クラシックやジャズやDJやバンドをやっている友人達や、音楽雑誌編集者をやっている友人などから、それぞれが得意なジャンルの中で良さそうなものを色々と紹介してもらう(いい大人ですので貸し借りはもうしませんが…)。

2.音楽フェスなどのイベントに言って、知らないミュージシャンのライヴを色々と聴いてまわる。

3.自分の好きなミュージシャンが影響を受けたと公言しているミュージシャン、作曲家なら師弟関係などをどんどんさかのぼって聴いてみる。ミュージシャンの自伝や伝記を読むと効率的だと思います。
あと、クラシック系の音楽なら好きな演奏家を見つけて、作曲家でなく演奏家の名前だけで色々とCDを買ってみてもいいかもしれません。

4.インターネットラジオやyoutubeなどで色々と聞いてまわる。これは著作権に抵触する部分があるので、個人の価値観に大きくよるところですが、私は活用しています。
その他、インターネットを使って、好きなミュージシャンのファン同士のコミュニティなどで、他にどんなオススメの音楽があるか聞いてみる。

5.バロック、各地の民族音楽・民謡、1900~1950年くらいまでのレコード初期~全盛期の音源(ジャズ、ブルース、クラシック・現代音楽)、50年代以降の各国のチャートヒット曲、その他よく名盤・名演奏として名前にあがるアルバム、などは基本として抑えておく。

6.音楽関連のドキュメンタリー映画を見る(ジャンルごとに結構あります)。


などでしょうか。

以上、どうも箇条書きで不躾な文章になってしまいましたがお許し下さい。
それでは、お互いより良い音楽人生を。
失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々実際にやってみられたノウハウが満載で、ためになりました。ひとつひとつトライしてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2007/08/31 22:43

お礼有難う御座います。



>集中力をあげて勉強などをしたい時、一番いい音楽は「自然音」だと言っていたので

こういう事ですか?
私は無音が一番集中できるんですよね。
音楽が鳴っていると返って集中力が落ちてしまいます。

仕事中なんかも有線がなってたりしますが全く聴いてないです。
集中力が切れている時は聴こえて来ますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Devil-Earさん、再度のご回答有難うございます。
音が鳴っていても聴いて(聴こえて?)いないとはすごい集中力ですね。私はつい周囲が気になってしまいますので。

私もメリハリをつけて、聴く時は聴く、聴かない時は「集中タイム」とけじめをつけて色々なことに手をつけていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/01 13:50

私個人の場合ですと、元々アニメ好きなのでアニメが情報源ですね。


と書くとちょっとバカにされちゃうかもしれませんが、昔も今も、意外と歌唱力のある歌手とかも歌ってるんですよ。さらに、クラシックや演劇の曲から引用されたり、そっちの方面で活躍されている方が音楽担当(BGMをつくる人ですね)だったりすると、この人は他にどんな活動をしているんだろう?ということで辿っていきたくなる。
それでハマったアーティストとかもいます。

あと設備上可能なら、有線を引くのが一番良いかも。無理ならスカパーなどのCSで、延々と音楽だけが流れているチャンネルありますよ(兄が一時期番組購入してました)。会社の、広告担当の方々がいるフロアで有線かかってますが、日によってジャンルまちまちです。クラシックだったり、洋楽(新旧どちらも)や、懐かしのJポップやどーみても演歌だろう誰ですこれ選局したの?という時も。
これなら当然著作権料払った上でいろいろな音楽聴ける手段ですからね。

後は、私はSONYのウォークマンなので、音楽配信サイトはMoraを使うことが多いのですが、普通にアーティスト検索だけでなく、五十音順、あるいはABC順にアーティスト名が並んでいます。気になった歌手とかがいたらそこから探して試聴で購入するか決めます。
ですので質問者様の場合、片っ端からクリックして、試聴して少しでも気に入った曲はダウンロードする、というのもひとつの手かなと思ったんですが…(Moraだと専用ソフトが必要ですが、別の似たような音楽配信サイトだとMediaPlayerなど一般的なソフトで聴けたりもすると思うので)。
ま、中には音楽配信していないレコード会社とかもありますけど、かなりの数ヒットしますよ。「えっこんなの配信してるの?!」と、お目当てのアーティスト探している間に見つける時も多々ありますので。

以上、参考になりませんでしたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アニメの音楽にはいいのが多いですね。確かによい材料ですね。

有線・スカパーも検討材料ですが、まずは無料で入手できるネット経由のものをあたってみることにします。

Moraも今アクセスしてみましたが、沢山聴けそうですね。

色々参考になりました!

お礼日時:2007/09/01 00:32

タイトルを見ただけであああ、あせってきました。


今までそんなこと考えたこともなかったのに。
とりあえず大容量HDのついたコンポでも買いましょうかねぇ。。
でも何万曲も、実際入れてそして聞けるのか自信なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに焦らないでください。(笑)
音楽を聴くことはノルマではないので、ただ出来れば、少しでも多くのすばらしい音楽に出会う機会を作りたいのです。
私のiPodには1万5千曲が入るということなのですが、はたして生きてる間にそんなに聴けるのか?・・・私は聴くつもりですが・・・。

お礼日時:2007/09/01 00:25

大半をネットから入手しているので、お金の問題は何とかなると思っているのですが、時間の問題が解決しないと感じてます。



速聴でも習得すれば、時間も何とかなるのでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は大半をネットから入手出来る時代なのですね。ちょっとまだあまりトライしていませんでした。これからはまりそう・・・。
「時間の問題」については、早寝早起きして意識的に作ろうと思います。尚、私は速読はどんどんしていますが、音楽の速聴はやはり聴いた心地がせず、癒しにならないんでは?

お礼日時:2007/09/01 00:22

最近は図書館でCDを借りられるようになっていませんか?


うちの図書館にはクラシックやサントラだけではなく、最近のJ-POPやロックなども揃っていて重宝しています。
ダンス音楽とか民族音楽とかマイナーなものも見かけました。
クラシックはボイスブログなどで公開されているものも多いので、インターネットで聴いています。

ちなみに、レコード屋はCDショップと言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、図書館を忘れていました。

<クラシックはボイスブログなどで公開されているものも多いので・・・って確かに検索してみたら色々ありました。

これで「CDショップ」以外にも色々チャンネルが増えました。有難うございました。

お礼日時:2007/09/01 00:18

逆の発送で全て聴かない。


と言うのはどうでしょう?

この世の中には音楽など無いと思えば気にする事もなくなるでしょう。
私は普段音楽を聴かないので全く困りません。
(音楽が嫌いと言う訳ではないです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある意味賛成です。
29日のNHK「ためしてガッテン」の「集中力アップ大作戦」で、集中力をあげて勉強などをしたい時、一番いい音楽は「自然音」だと言っていたので、質問文にあるように、CDショップに「自然音」のCDを買いに行ったのです。

私も四六時中音楽を聴きたいわけではなく、他の作業をしている時などは、何も聴かないか、自然音のような音楽を聴きたいと思います。

お礼日時:2007/08/31 22:52

AOL RADIO がまあまあです洋楽~クラシックまで24時間聞き放題です


http://music.aol.com/radioguide/bb

あとはツタヤの半額期間を利用してます
1枚180円くらいでレンタルできるので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AOL RADIO よさそうですね。早速アクセスしてみます。私は特に洋楽とクラシックが好きなので。
ツタヤは今日も利用しました。まもなく半額期間も来るようで・・・。

お礼日時:2007/08/31 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!