アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ。40代の子供のいない夫婦です。
健康上や色んな問題があり子供は持てませんでした。
今や”子供のいない夫婦”の方は世の中多いでしょうが
私達のように「1人っ子同士」の場合
老後 頼れる方が居ませんしお墓の問題もあります。
時々「今は若いから まだ良いけど年を取って病気などで
動けなくなったらどうなるのかなー?」などと
色々考えて不安になり夜も眠れなくなる時があります。
自分達が老後を向かえる頃には親も年配の親類も
誰も生存してないでしょうし・・。

預貯金を必死でするとか?養子縁組も検討するとか?

何か今から立てておくべき対策などあるでしょうか?
また同じような立場の方も居ましたら意見も聞きたいです。
宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (8件)

 私は40歳代後半、3人の息子持ちの母親ですが


在宅医療経験上、老後の生活スタイルについて参考になれば~とコメントさせて頂きます

 まず“子供さんがいらっしゃらない為老後が心配”との事ですが、上手くソーシャルサービスを利用なさる事で、満足とはいかぬとも解決できるかと思います。

 むしろ老後に対し、子供達が世話する事を前提に、現在せっせと子供さんへ奉仕、投資なさっておられる御夫婦の方が、思い通りにいかずあわてるケースがあります。又、身体不自由になった後、の一人暮らしは、周囲(御近所・遠縁)に犠牲を強いる事になる為、あまりお勧めしません。
 
 実は数年在宅医療に携わり、同居世帯の老後生活や独居生活の困難を多く目にしております。
 老後にはセカンドライフとして、住み替えなどで工夫しながら老後の安定を考えた方が良いと考えるようになりました。
 

 貴方の場合、御自分達の身体が不自由になり身辺的な処理が困難となった場合やお墓について御心配されておられますが、後見人制度がありますので、その時期がきましたら依頼なさると良いと思います。

 又、お墓も生前に前納し、死後供養して頂く永代供養などあります。

 私達夫婦も老後の生活については、生活自立できなくなった際、自己負担に無理のないケアハウスへの入居を考えております。
 近年の老人施設は、昔の老人ホームイメージと違い、大変行き届いた設備と居住スペースが提供されております。
 又、施設内において娯楽・習い事・送迎バスによる買い物・旅行など自由ですし、食事なども配慮されており、ホテル・保養施設レベルです。
 
 有料老人ホームは入居金が数百万~数千万と高く設定されておりまして、月のコストもお安くありません。又、ここでの問題点は入居で後の生活が上手くいかず退去したいと考え場合などに不自由が生じる事もあるようです、これは施設経営者側の姿勢により、千差万別です。

 なにはともあれ、今現在なさるとしたら、その時に困らない様、貯えをしっかりなさる事だと思います。

 又、養子縁組についてですが、この方が貴方の思い通りに育つ保障は全くありませんし、かえって問題が複雑化し、老後の心配どころではなくなる可能性もあります。
 犠牲的愛情でなければ、止めた方が懸命です。

 私達が老後を向える頃には、年金制度・介護保険制度・医療保険制度など社会保障制度がどの様にシステム変更されているのか、今から考えると暗澹たる気持ちですが、まずは備蓄する事で間違いないと思います(私もこれからです~笑)
 
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ございません。

他の皆さんも仰ってる通り「貯蓄」が大事ですね。
子供が居ても宛てになるような甘い時代でもなさそうですし。
養子縁組も軽々しく口に出せるようなモノではないですね・・・。

ケアハウス 永代供養の件を考えてみます。
しかし今後は私達のような夫婦がますます増えていく気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 02:07

子供は老後の面倒を見させるための存在ではありません。


そんな理由で養子縁組するのはあまりに酷いような・・・。

ところで、わが家も子供がいません。
しかし自宅は購入してありますので、老後の心配は生活費と健康だけです。

生活費については、
民間の生保の年金と医療保険に加入しているぐらいしか準備はしていません。
あとは厚生年金で暮らす予定です。
公的年金が崩壊したら我が家の老後もオシマイですが、
わが家だけでなく多くの家庭もオシマイになってしまうと思うので、
そんな事態になる前に国がなんとかするでしょう。

健康面については、
夫の面倒は自分が見るとして、
自分一人で病気になったら、誰にも告げず、そのまま野たれ死のうと思っています。
私たちの場合は兄弟がいますが、兄弟や甥姪に迷惑かけたくないですし、
自宅で死にたいので。
というか、財産目当ての遠い親戚に老人病院に押し込まれて、
看護師に虐められながら死んでいくなんて、真っ平です。

墓についてですが、
永代供養を事前にお願いしておくぐらいしかないと思います。
もう双方血筋がないのでしたら墓も存続の意味をなしませんしね。
少子化時代、これからはそういう家がどんどん増えていくことでしょう。
流行の先端ってワケです。

ところで、我が家も「老後をどう過ごすか?」という話題はよく出ます。
「マレーシアかインドネシアで暮らしたい!」
「沖縄に決まってんじゃーん!
海は綺麗だし、あったかいし、沖縄そばは美味しいし!!」
出てくる会話は、極めてお気楽な状態です。

ポジティブにいきましょうよ!!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

養子縁組は規制も多いし軽々しく口に出すものでは
ないですよね。実子が居ても老後の世話なんかアテに
ならないケースが多いようですし。

年金制度も将来的にはどうなるのか?不安も大きいですし。

他の方々のアドバイス通り
●貯蓄に力を入れる。
●永代供養の件を考慮する。

私は老後ハワイ等の南国で暮らしたいです(笑)
ポジティブに考えますね!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 02:21

私の伯母夫婦(父方)が子なしでした。

現在は二人とも他界しています。
おじは地方の新聞社に勤めていましたが、1982年に定年退職し、夫婦で神奈川県に引っ越しました。その後は基本的には年金生活です。ただし、今のように年金システムの破綻が露呈する前だったので、普通に生活するには困らない様子でした。おじは、退職後、数年で脳溢血で倒れその後は不自由な生活が続き6年前に他界しました。伯母も晩年は様々な箇所がが悪くなり、2年前に心不全で他界しました。
おじの兄弟もすでに全員他界していたので、伯母の葬儀は私の家族(父が中心)が仕切って、親族だけでひっそりと行いました。お墓は伯母が生前から購入していたので、今はおじと一緒に入っています。
伯母も最後の1~2年は普段はケースワーカの世話になりながら、入退院を繰り返しました。勝気な性格で看護婦との喧嘩などトラブルも多く我々を悩ませました。自宅で倒れて救急車を呼んで掛かり付けの病院に運んだ際には、高齢にも関らずその日の入院を拒否されたこともあります。そういうこともあって、別に伯母が嫌いなわけではありませんでしたが、最後のお別れのとき親族は誰も涙を流さず、唯一駆けつけてくれた若い頃からの友人のみが号泣していました。
上記は余談であり本論とは関係ありませんが、おじの定年退職後は夫婦とも健康状態が良くなかったので、逆に金が掛かる遊びをすることも少なく、ある程度の遺産(不動産含めて4000万~5000万程度)を残してくれました。
ただし、当時と今を比較すると老人医療費の値上げや年金の減少もあるので同じような生活ができるかどうかはわかりません。質問者様はご夫婦とも兄弟がいないとのことですが、従兄弟が居られるなら日ごろから良好な関係を持っておくべきだと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答が遅くなり申し訳ございません。
子供のない夫婦は思ったより多い存在なのですね。

幸い「若い甥」が居ますので今から良好な関係を
築いておきたいと思います。(持つべきものはお金?)

他の方々も仰ってる通り貯蓄を検討したいと考えております。
年金制度も将来的にはあまり期待出来るような気もしませんしね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 02:15

始めまして 我が家も子供無し夫婦です(予定無し)



将来に向けてですが ズバリ「貯金」ですね。

子供が居ても(将来大人になっても)
自分の汚物などの面倒を見るか(診てくれるか)どうか?ですよ。
いま、自分の両親が居りますが 老後を迎えて
「どこまで面倒を(今の生活をしながら)見れるか?」と
考えたらヘルパーさんを雇うことにしましたもの。

私のおばあちゃん(90過ぎ)ですが老人介護施設に居ります。
凄く元気ですよ! 
プロの方々に面倒してもらうことが良いと思っているので
結局は将来の為に貯金 と言う選択になりました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。

子供が居ても老後の宛てに出来るような甘い時代じゃ
ないんですよね。

老人介護施設ですが知人のおばあちゃんも
入居しております。
なかなか快適そうです。
他の方々の仰ってる通り「貯蓄」が大事ですね。
肝に銘じます!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 02:11

いま、子供をひとり大学卒業までに一千万かかると言われています。



その分必要が無いのだから、今から、老後、夫婦ふたりで有料老人ホームに入れるだけのお金を貯金をすればいかがですか?

そうすれば、子供とか必要ないと感じるでしょうし、誰かを頼ることも無く、病気をしても完全看護、毎日食事も出てきますよ。

死ぬときも、ホームの方々に看取ってもらえるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ございません。

やはり最後に頼りになるのは貯蓄ですね。
子供1人3000万はかかりすぎです。

年金問題も将来的にはどうなるか不透明ですし
貯蓄に力を入れることを考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 02:02

あ、1はなんか答えになってませんでしたね。



やっぱり、貯金は大事でしょうね。
子供一人育てるのにかかる費用は3000万円前後とも言われてますので、2人育てたと思って貯金すれば、かなり老後の足しになると思います。
さらにお子さんのいる方は、それ以外にも貯金できてますので、もっと貯められるんじゃないでしょうか。
あと、お墓は、永代供養というのがありますので、そういうことを検討しておくとか、遺言を書いて、死後はどうして欲しいと具体的に書いておくとか。

あと、人間関係を豊かにしておくのもいいでしょうね。
案外、助けになるのは血縁ではなく、他人ということもありますよ。
肉親よりも親身になってくれる友人知人が多いということは、子供がいなくても孤独ではないと思います。

私の場合、夫の会社の住宅手当が比較的厚いので、持ち家は持たず、老後介護付きマンションでも買おうかなと漠然とですが思っています。
とはいっても、人生何があるかわかりませんからね。
もしかしたら親より先に死ぬかもしれないし。
離婚して、子持ちと再婚するかもしれないし?
先のことなんてわからないというのは、子供がいたっていなくなって同じではないでしょうか。

今を楽しく、有意義に暮らすということが、結果的に明るい将来に繋がるように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ございません。

子供いても不安な夫婦は世の中ゴマンといますよね。
あんまり気にしない方が良さそうですね。
先の事だけは いつ何が起こるか誰にも予測できない
ですし・・

貯蓄等を計画し夫婦2人で有意義に暮らす事を前向きに
考えます。

何かあった時に頼れて力になれる友人を
増やす事も意味がありますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 01:59

こんばんは。


こう言ってはなんですがご結婚されてるだけマシだと思います。
私の友人達(40代)独身がかなり多いんです。
すでに両親のどちらかが亡くなっていたり病気の人も多いです。
ご主人がいらっしゃるなら、看なきゃならない親も倍ですが、大変な事は二人で半分ずつ分担して乗り越えられるとも言えます。
老後にしたって二人なら単純に二人分の年金が入るけど一人の年金額じゃ食べていけません。
子供がいたって頼れる時代じゃありません。

子育てにかからない分を老後のためにしっかり貯金しておく事だけはしておいた方がいいでしょう。
住宅は持ち家ですか?住む所があれば何とか夫婦二人でやっていけると思いますよ。
これからはそんな人が多い時代ですから、子供を頼らずにやって行くのが当たり前だと思います。
もし甥御さんや姪御さん等、まだ若い親戚のお子さんがいたらできるだけ交流を持っておくといいかも知れません。
アテにするという事じゃないけど、最後の最後に引き合いに出されるのはやっぱり血縁の親族ですから、もしかして面倒をかけてしまう事になるかも。
お祝い事などの儀礼的な事だけでも交流を持っておくと違うと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ございません。

やっぱり子供の有無に関係なく貯蓄は必要ですね。
年金も将来的にはどうなるか不透明ですし。

幸い「甥っ子」がいるので今からでも手なづけて
おいた方が良さそうですね。(笑)

現代は子供が親の老後の面倒を見る時代ではなくなって
きている時代なのかもしれませんね・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 01:55

うちも子供がいません。


今時子供がいたとしても、子供が親の老後を見てくれる保障はありませんからね。
子供がいたって、自分たちの面倒は自分で看ようと思ってる人は多いんじゃないですか?
子供がいない分、子供にかかるお金が必要ないということになりますので、かえって自分たちのために貯金できるということかもしれませんよ。

養子縁組は、そう簡単にできることではないです。
不妊治療をしていると、そのことをよく知らない人は、そんなことにお金をかけるのなら、親のいない子供を引き取って育てればいいのになんれ言う人がいますが、そんな簡単にできることじゃないんですよ。

赤ちゃんを自分の子供のように養子縁組したいとなれば、かなりのハードルがあります。
子供との年齢差が40歳未満でなければいけないので、40代ならばここではねられてしまう可能性があります。
そのほか、年収が800万円以上とか、妻が専業主婦であるとか、子供部屋があることなど、いろいろあります。
また、赤ちゃんの養子縁組は競争率が高く、条件を満たしていてもなかなか順番は回ってきません。
虐待などを受けたり、なんらかの事情があって、施設に預けられた、ある程度年齢の大きな子供の里親ならば、引き受け先は多くないので、なることは可能だとは思いますが、こういうケースは、自分の老後のためになんて思っていてできることではありません。
自分たちのことは二の次で、奉仕の気持ちで子供のことを考えられなければ、こんな難しいことに手を出してはいけないと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答が遅くなって申し訳ありません。

養子縁組なんて簡単に言葉に出せないものですよね。
金銭面や色んな面で制限もあるでしょうし虐待等の
問題もありますし・・・・。夫婦2人でも
上手に暮らせるように前向きに考えるようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!