
小学校の子供会の行事で、50人から60人程度のカレーを作る事になりました。
役員も大人数分のカレーを作る事が初めてという人ばかりで
、材料がどの程度必要なのかわかりません。
野菜は、各家庭から人数分持ち寄せなのでいいのですが、
カレールウとお肉は役員で用意しなければなりません。
お肉は豚コマで、ルウはバーモントカレーの甘口にする予定です。
カレールウは、いつも家庭で作っている事から考えても、あの一箱が何人分なのかよくわかりません。
一箱、10人の計算でいいのでしょうか…
お肉は何キロ必要なのか、尚更わかりません。
しかも、私のウチでは、ひき肉ですし。
50~60人のうち、子供が3分の2を占めると思われます。
作った事あるよ~という方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうもこんにちは!
バーモントカレーは125gと250gのパッケージがありますが、それぞれ6皿と12皿分の
レシピになっています。
つまり、60皿分として250gのパッケージが5箱必要ということになります。
また、12皿分のレシピでお肉の量は500gになっていますから、60皿分では2.5kgです
が、その辺は調整可能だと思います。
いずれにしても60皿分を1つの大鍋で作ることはないでしょうから、4~5個の鍋に分
けて作れるように材料を準備した方が良いでしょう。
ご参考まで
参考URL:http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1020 …
早速回答ありがとうございます!
確かに、箱をよーく見て換算すればわかる事なんですよね…
お肉も2キロだとちょっと多いのかな?と思っていたのですが、
やはりそのくらいあった方がいいようですね。
鍋は、いくつかに分けて作る事になると思いますので、多くても
分けてしまえばいっか~って感じでしょうか。
作ってみて、少ないのは困りますが、余る位にしないと
いけませんしね。
No.3
- 回答日時:
私は学年100人生徒、親100人
合計200人のカレー、トン汁作ったことが
あります。
業務用が安いです。
芋煮、これもおいしいです。
山形県の郷土料理です。(私は山形県ではありません)
牛肉、里芋、醤油味汁です。
例のカレー事件がある前は、子供会で
作るのが流行でした。
高学年なら親が作るのではなく
子供にも作らせました。
学校は調理室がありますでしょ。
餅つきでアンコも煮ました。
餅は子供たちにつかせました。
子供はそういう体験ないから
喜びました。
甘口だから低学年ですね。
カレーは溶かしながら混ぜれば良いから
野菜、肉が煮えたら、適当に溶かしながら
様子をみて、味見をして完成にします。
それと、そういう時は、玉ねぎみじん切りに
して炒めるはしません。
鍋に水を入れて、各家庭から持ち寄った
野菜をどっさり、肉を入れる
ぐつぐつ煮る。
おすすめは、各種ウインナを入れると
複合の味でおいしいです。
回答ありがとうございます!
100人ですか~すごいですねぇ
うちの地区も、多い時はそのくらい人数いたらしいのですが
少子化で減る一方で、今回は大人も合わせて、タイトルどおりです。
地区行事ですので、学校でやるのではなく、町内の施設で
カレーを煮込んでいる間に、子供達は手作り作業をする事に
なっています。
ウインナですか!これもいいですね~参考にさせて頂きます!
No.2
- 回答日時:
50~60人分なら、業務用のルウの方が楽かもしれませんよ。
一皿にどれだけ盛るかで、足りなくなる可能性もあるので余裕を見た方がいいかもしれません。
業務用の大きなルウで50人分の表記があるので、肉や野菜は、その箱に従って調達すればいいと思います。
以前、ジャワカレーの辛口の業務用を購入した事があるのですが、同じ辛口でも、一般家庭用の物よりは色や味が薄い気がしました。
ですから、甘口であれば中辛でもいいかもしれません。
場合によっては、家庭用と混ぜてもいいかと思います。
業務用のルウは、大きめなスーパーマーケットにいけばあると思いますが、どこでも置いてるとは言えません。
間違いなく、家庭用の大きな箱の5倍はあります。
http://www.rakuten.co.jp/fujimi-cc/804988/807695/
回答ありがとうございます!
なるほど~業務用ですかぁ。それはいいですね!
しかし、ここは田舎でして…なるべく地元でお金を落としてという
こともあって、街へいってわざわざ買うのもなんでして…
URL、飲み物も調達しないといけないので、載っていて
参考になりました。
なるほどココで買えば安いし、いいですね~
ネットで買えるといいのですが、そうすると段々とそういう傾向に
なってしまって、地元にも悪いですかね…
会長さんと相談したいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一般的カレーの具材(人参、じゃがいも、玉ねぎ、豚肉) で作ったカレーのルーのカロリーって200gで
- 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて
- 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生
- 料理力が全くない
- カレー屋を開業しようと考えています。 が、全く素人でこれから勉強していきます。 カレー屋で大量に作る
- 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。
- この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人(
- 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比
- 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です
- 協議離婚をする予定で、公正証書を作成したいと考えてます。 離婚後は親権は旦那が持ち、わたしは旦那と子
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
50人分のお米は・・・
シェフ
-
50人分のカレーのご飯の量
レシピ・食事
-
100人分のカレーライス
シェフ
-
-
4
カレーの材料量について
レシピ・食事
-
5
カレーの一人分の量をccでいうと?
食器・キッチン用品
-
6
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
食べ物・食材
-
7
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
8
お米10キロって何升ですか?
レシピ・食事
-
9
小学校学年活動(5年生)を企画したいのですが・・
小学校
-
10
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
11
カレー一箱12皿分って書いてありますが12皿分もありませんよね。
食べ物・食材
-
12
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
干し柿を作っていますが皮が硬...
-
干し柿食べ頃時期だが表面の皮...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
美味しいミカンの選び方ってあ...
-
みかんの質問を見たので私も少...
-
ミカンの皮って今の時期は硬い...
-
柔らかい干し柿の作り方
-
さつまいも内部の斑点について
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
干し柿の先の皮を残す理由
-
煮物の大根は皮をむくの?
-
からすみの周りの皮?について
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
干し柿って皮剥かなくても出来...
-
硬くなりすぎた干し柿のおいし...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
煮る前に炒める理由
-
すき焼きのしめに入れるという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
干し柿を作っていますが皮が硬...
-
干し柿食べ頃時期だが表面の皮...
-
柔らかい干し柿の作り方
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
硬くなりすぎた干し柿のおいし...
-
皮をむいてしまった渋柿を甘く...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
干し柿の先の皮を残す理由
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
50~60人分のカレー
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
干し柿って皮剥かなくても出来...
-
煮物の大根は皮をむくの?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
すっぱいみかんを甘くするには?
-
焼き芋にする時、さつまいもは...
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
木になっている柿は甘柿か渋柿か?
-
玄米に入っているもみ殻を取る...
おすすめ情報