アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ウェブを見るときにwwwがある時と、ない時がありますが、どうち違うのでしょうか?

A 回答 (5件)

>どう違うのでしょうか?



別に違いません。アドレスのwwwはサーバの名前を表示しているのですが、これはそのドメインの管理者が自由に名前を付けて良いことになっています。ただ、一般的にはわかりやすさを考えて、ウェブサーバにはwwwという名前を付ける事が多いのです。まあ、慣例ですね。

下記参考URLにアドレスの構造についての説明がありますから、ご覧になって下さい。
http://www.mse.co.jp/ip_domain/domain_text.html

なお、サーバ名はアクセスできるかできないかには全く関係がありません。そのドメインの管理者が他国からのアクセスを規制しようと思ったら、カントリーコード・トップレベルドメインを制限するなど、他の手段を使う事の方が多いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

WWWとかホスト名とかドメインについていまいちわかっていませんでした。
ご紹介いただいたページはとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 23:53

もともと「world wide web」は、インターネット上のサービスシステムのひとつであり、そのルールに則ったwwwサーバの連携により構築されています。


インターネット上では、wwwとは別のサービスシステムもあるということで、それが、「www」無しのアドレスです。
ちなみに、電子メールやftpなどは、インターネット上の別のサービスなので、webブラウザではなく、別のアプリケーションを必要とします。(Netscapeのようにメーラーとブラウザが一緒になっているものもありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サービスシステムの違いですか!
すべてがWWWにではないのですね。

お礼日時:2007/09/03 00:01

インターネットの場合/のところから逆に住所は読みます。


例えばwww.yahoo.co.jp/ならまずJPというところにCOはどこに
あるかを問い合わせします。次にCOにYAHOOというのはどこに
あるかを問い合わせます。これを先頭まで繰り返します。
先頭の一つ手前までをドメインといいます。
住所でいうなら東京都中央区銀座1-1-1がドメイン、株式会社YAHOOがホスト名みたいなものです。

一番先頭のものはホスト名といってサーバそのものを
あらわしています。なのでYAHOOというサイト(ドメイン)で
好きに名前をつけていいのです。別に海外でも同じです。
ただ、No.2さんが書いたように大体昔からの決め事でwwwと使ってる
ケースが多いのです。

で、もうひとつのケースとして、yahoo.co.jpだけでもいけます。
これはyahooというウェブサーバがもしホスト名を指定しなかったら
規定値としてwwwサーバにアクセスさせなさいと補っているケース、
それからブラウザがwwwを自動で補うケースがあります。

どちらにしてもサーバの名前です。これだけネット人口が増えて
一々wwwつけないと見えないのは面倒なのでこういうケースもあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明、ありがとうございます。
とても勉強になりました。

お礼日時:2007/09/02 23:58

分かりやすいエントリーがあったので紹介しておきます。



SEO塾
wwwありとwwwなしの両方でインデックス - SEO以前の問題
http://www.hyperposition.com/rumor/www.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WWWがあるとないとでサーバーごとに認識がちがうようですね。
参考になりました!

お礼日時:2007/09/02 23:56

WWWはworld wide web なので他国からアクセスはできないと思います。

この回答への補足

World Wideという事は他国からでもアクセスできるとゆうことではないのですか?

補足日時:2007/09/02 23:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!