アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります
中学の理科です
「風向き・風力記号」がありますね。
以下のことを確認しないと とんでもないことになるので
どうか教えてください。

アルファベットのFの様なもの(矢羽根の数で風力を表す)
がまっすぐ立っていて、
下に天気の印(快晴なら「○」ですね)がある状態の図の時は
「北の風」ということになります。
この場合
人が北を向いて立ってると、顔に風が当たるということですか?

「(1)北の風」=「(2)北向きの風」=「(3)北を向いていると顔に風が当たる」
でよろしいでしょうか?
それとも どれかが 逆向き?
教科書のいう「風の吹いてくる方向」という意味を誤解してるでしょうか?
また このとき、
(4)風力計を「弓矢の矢」と考えると、「羽」の方ではなくて「矢じり」(敵に当たると痛い方)が北を向いていますね?

(1)(2)(3)(4)
混乱しているかもしれないので どうか正してください。
お願いします。

それからもう一つ、
どこにも書いてないので 考えなくても良いことなのかもしれませんが
でも、気になるのですが
(5)台風って 高気圧?低気圧?

A 回答 (5件)

大筋では合っています。


風向は「風の吹いて来る方向」で、矢記号をそちらに向けます。1と3は合っています。
問題は2ですね。北向きの風といった場合「もし貴方がその風に吹き飛ばされたら、北に飛んでいく」ということですので『南の風』ということになります。北に向いていく風ってことですね。余り使いませんね。
4その通りです。羽が抵抗になり風下に行くように出来ていますので頭が風上を向きます。ちなみに「21時の風向・風力は測定前10分間(20時50分~21時)の平均を言います」

台風は「熱帯性低気圧の強くなったものです」。立派な低気圧ですが、日本付近の普通の低気圧とは構造とエネルギーが違っています。

北寄りの風は北東~北西の範囲(90度ですね)を言います。ただしこれは特定の場所には予報にしか使いません。
実況・関東地方では北寄りの風が強く…
実況・熊谷では北北西の風になっていて…
予報・関東地方では北寄りの風が強く…
予報・熊谷も北寄りの風が強いでしょう…って感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決してスッキリしました。ありがとうございます。
今、 温帯低気圧 温暖前線、寒冷前線
通過前後の天気と風向きを復習してます。
東よりの風から南寄りの風、そして強い北寄りの風に変わっていくんです(涙)
このまま丸暗記しても 無駄な知識にしかならないから、
もう少し 風向きを作図して 整理したら、 また質問するかもしれません。また宜しくお願いします。

お礼日時:2007/09/03 19:47

>1気圧=1013hPaより高いと高気圧、低いと低気圧ですので



昔は、そのような定義でしたが、
 現在は、周辺より高いか低いかという定義になっています。

参考URL:http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/mo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決してスッキリしました。ありがとうございます。
今、 温帯低気圧 温暖前線、寒冷前線
通過前後の天気と風向きを復習してます。
東よりの風から南寄りの風、そして強い北寄りの風に変わっていくんです(涙)
このまま丸暗記しても 無駄な知識にしかならないから、
もう少し 風向きを作図して 整理したら、 また質問するかもしれません。また宜しくお願いします。

お礼日時:2007/09/03 19:51

訂正します。

#1の方の言うとおり、北向きの風は南風です。

ごめんなさい。
    • good
    • 0

こんばんは



(1)=(2)=(3)で正解です。
以下のサイトが役に立ちそうです。
http://www.bokuchiki.com/hanashi/hanashi-tenki.h …

台風は低気圧です。日本に来る台風はフィリピン付近の海域で発生し北上。ジェット気流などに影響されて東よりに進路を変えていきます。
弱くなると熱帯低気圧になります。台風か熱帯低気圧かの基準は気圧ではなく最大風速です。
    • good
    • 1

1.3.4はあっていると思いますが


一般的に北の風=北から吹いてくる風ですので
北向きの風というと間逆になりますよね。

台風は風速が17.2m/s以上の熱帯低気圧をいいます。
ですので元は低気圧です。
その証拠に台風の中心の気圧が950hPaなどといいますよね。
1気圧=1013hPaより高いと高気圧、低いと低気圧ですので
台風は立派な低気圧です。

この回答への補足

「北の方から吹いてくる」=「北の風」=「北を向いていると顔に風が当たる」=「風力計は矢じりを北に向けている」
 F    ←風力風向記号
○    ←快晴マーク

上の図なら
風は↓に吹いている。

「北向きの風」という表現は使わない
(よく見たらどこも使ってなかった)

これでよろしいでしょうか?

後、もう一つ別の問題。 「北寄りの風」というのが解りません
どういう風なのでしょうか?
「完全に北の風でなくても おおざっぱに北といっていい方向から吹いてくる風を全て差す。北東とか北西とか…」
そんなイメージでとらえて良いでしょうか?
間違ってますか?

補足日時:2007/09/03 18:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決してスッキリしました。ありがとうございます。
今、 温帯低気圧 温暖前線、寒冷前線
通過前後の天気と風向きを復習してます。
東よりの風から南寄りの風、そして強い北寄りの風に変わっていくんです(涙)
このまま丸暗記しても 無駄な知識にしかならないから、
もう少し 風向きを作図して 整理したら、 また質問するかもしれません。また宜しくお願いします。

お礼日時:2007/09/03 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!