プロが教えるわが家の防犯対策術!

酵素(セリンプロテアーゼ)阻害剤のKi値の求め方を教えてください。酵素量・反応時間を一定にして低分子阻害剤の濃度をふってIC50値は求めたのですが、このほかにどんな実験を行ってどのような計算からKi値を求めればよいのでしょうか?できれば解説しているサイトも教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 生化学の教科書は御覧になっているとの事ですので,基礎的な事は省略いたします。



 Ki 値(阻害定数)を求めるには,2通りの方法があります。

【Lineweaver-Burk プロット】
 阻害剤が存在しない状態で,基質濃度を変えて反応速度を測定し,反応速度の逆数を基質濃度の逆数に対してプロットします(Lineweaver-Burk プロット)。

 同様に阻害剤が存在する状態(複数の阻害剤濃度を使用するのがベター)で Lineweaver-Burk プロットを書きます。

 上記のプロットを同じ紙に書いた場合の直線の交わり方から,阻害様式が求まります。

 Lineweaver-Burk プロットの傾きを求め,阻害剤濃度に対してプロットすると直線になります。直線のx切片(x軸との交点)が -Ki になります。

【Dixon プロット】
 反応速度の逆数を阻害剤濃度に対してプロットします(Dixon プロット)。直線になるはずです。

 基質濃度を変えて測定を行ない,各データを同時にプロットすると1点で交わります。この点のx座標が -Ki 値です。


 いかがですか。解り難いかと思いますので,参考 URL のページ(酵素反応速度論)の図なども御覧下さい。より詳しくは,酵素に関する実験書の類を御覧になる事です。

参考URL:http://biomol.gifu-u.ac.jp/~molbiochem1/practicu …
    • good
    • 8

 図書館で、大学レベルの生化学の教科書を読まれると、競争阻害(私は、拮抗阻害と教わった)など、阻害の形式について書いてあります。



 それをお読みになれば、あとは数学の問題です。私の大学の生化学の時間に、Ki値をもとめるライン-ユーバーバーグのプロットを講義を聞きました。IC50を求めることができる設備がおありなら、授業も受けておられるのではと想うのですが。式を書いても、お役には立たないと想います。
 企業の方なら、周囲には訊ねにくいかもしれません。そのときは、再度ご質問を。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。実はその・・・企業に勤める者でして・・・まさに周囲は知っているものと思っているのです。生化学の教科書(みたいなもの)も斜め読みしたことはあるのですが、どうも机上の空論みたいなところがありまして、実際の実験結果からどのように導き出すかを知りたかったのです。また、そのためにどのような実験を組むべきかも。もう一度教科書を読んでみます。

補足日時:2002/08/08 05:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A