アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、工学系の国際会議でオーラルプレゼンテーション(15分)で研究発表をすることになった修士1年の者です。
しかし、国際会議での発表は初めてで今までに参加したこともありません。そのため、現場の雰囲気が全然想像できずかなり不安を抱えています。(日本の学会での発表経験はあります。)
そこでお伺いしたいのですが
(1)「日本の学会とはここが違う」という点はあるのでしょうか?また「これは知っておいたほうがいい」ということはありますか?
(2)英語で発表の際にはどんな言い回し(決まり文句)があるのでしょうか?例えば、日本では『(題名)と題しまして(大学名)の(名前)が発表させて頂きます』という出だしで始まることが多いですが、それに該当する決まりきった英文があればお教えください。
(3)英文スライドを公開しているサイト、国際会議の経験談を掲載されているサイト等を知りませんでしょうか?

どれか一つでも回答をいただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

(1)について


基本的には、全然変わりません。私の分野だと会場がほとんどホテルまたはカンファレンス専門の施設ですので、大学でやる場合よりも快適です。ロビーでコーヒーが飲み放題、簡単なスナックが食べられます(笑:その分参加費がべらぼうに高い)。ただ、ネット環境は分科会会場によって、できる場合と駄目な場合がありますから、ネットを使ってプレゼンをやる場合は注意が必要です。
(2)について
気にする必要はありません。国際会議の場合、非英語圏の研究者も多数発表しますし、アメリカの大学に(非英語圏から)留学している院生も発表しますから、発音も言い回しもあまり拘る必要はないのです。ヨーロッパの研究者の英語だって、結構ひどいもんですよ。特に理系の場合は、データがきちんと提示されていれば、内容は分かりますから。
(3)について
これは、私は知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

確かに参加費は高かったです。その分、軽いもてなしがあるんですね。でも発表する前はちょっと喉に通らないかも…(汗)
英語はどちらかというと苦手なので焦っています(できるだけのことはしようと思いますが…)しかし周りに同様な立場の人もいるわけですね。せめてスライドだけでも工夫して理解しやすくしようと思います。ちょっと安心しました。

お礼日時:2007/09/10 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!