アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友達や知り合いが悩んだり落ち込んだりしているときに
よく「話だけでも聞いてあげれば気分が楽になる」って言いますが、
具体的にはどうすればいいんでしょう。本当に聞くだけでしょうか。
最後に励ましや慰めの言葉は要るのでしょうか、要らないのでしょうか。
何で悩んでるか落ち込んでるかで違うと思いますし
漠然とした質問ですみませんが
こうやって慰めた、慰めてもらったなど教えていただければ幸いです。


最近仲の良い友達数人が立て続けにつらい思いをしていて
少しでも力になりたいと思い質問させていただきました。
「つらい思い」というのを詳しく書いた方が
より適切な回答が得られると思ったのですが
長くなってしまうのといろいろな考え方を知りたいという思いから
割愛させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

 あなたの仰る通り私がいけなかったm(__)m若い人だと思って回答・アドバイスをしました。

気を悪くしないでお礼の言葉有難う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。大人気なかったです。許してください。
前回いただいた回答は参考にさせていただきますね。
再度コメントくださりとてもうれしかったです。
また機会がありましたらぜひご回答下さい。

お礼日時:2007/09/12 10:28

>よく「話だけでも聞いてあげれば気分が楽になる」って言いますが、


具体的にはどうすればいいんでしょう。本当に聞くだけでしょうか。

ほんとうに、聞くだけで十分。

しゃべる、書いて読んでもらうというのは、それを語る人の体の中で
ちゃんと何を悩んでいるかが「文字・言語」になっている。
誰かとの関係性を悩んでいる場合、その関係は見えない。
「関係」という一種見えないものを自分で描写しなくてはならない。
また、それを自分が納得するだけでなく、聞いている人、書いたものを読んでくれる人に「わかるように」というのが実はとても重要。

このときに、おいそれと、誰にでも話せる話というのは、大して
悩まないのです。
だから、自分のなかで整理して、自分のなかから出せるということは
それですでにもう、問題の解決に近い。
それが何であるかがわかっているから。

励ます必要はない。
自分で自分を奮い立たせなくちゃというようなときは自分が一番わかる。
「宿題は? やったの? やらなくちゃダメでしょう!」
というようなとき、「今、やろうと思ったんだよ」と
遊びに行くようなときに返答しません?

自分でわかっていて、逃げたいとき、無意識に、見ないようにしているときというのはあるもの。
そのためにも、問題がわかるように「誰かに話す」というのがとても重要。

>最後に励ましや慰めの言葉は要るのでしょうか、要らないのでしょうか。
何で悩んでるか落ち込んでるかで違うと思いますし・・

だから、励ましや、慰めは要らない。
精々が、「大変だね。 自分を大切にね。 ちゃんと寝るんだよ。 食べて寝て、それからだから」というような至極当たり前で十分。

ただし、本人がひどく勘違いして、悩んだり、落ち込んでいたりすることもあるから、何らかの違う解決策や、別の見方もあるといってあげることは無駄ではない。
それと、時系列が入り乱れて、自分がどんどんと悲劇に染まるような人が
いるけど、それはそれで、きちんと整理してあげるのも、傍観している人のほうがわかりやすいから。

たとえば、悪意があって、損害をこうむったというような思いがあるとき。
損害があってから、実は、悪意を受けても仕方がないような別に事態が生じるというなケース。

原因と、結果はちゃんと見ようというのは有効なアドバイスです。
更に、因果関係はあるのかないのかというのは、全部まとめて、
落ち込んでいるような人には、話を聞いてあげることで自分が整理できたりする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかりやすい回答ありがとうございます。

確かに私も悩みを打ち明けるとき
話したり文字にすることで整理できることがあります。
その時点で人に言うほどではないなと思うことも…。

気持ちを整理してもらうためにも
聞いてあげることが重要なんだと思いました。

ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/12 10:23

相手の言葉をすべて受け入れてあげましょう。


このさい、聞き手の考えや思いを言う必要はないと思います。
相手は、なにも聞き手の意見を求めているわけではないからです。
悩んでいることや落ち込んだ出来事を、たくさん話してもらうように、心を寄せて促してあげる方が効果的だと思います。
聞き手が相手の気持ちに寄り添って聞いてあげる、それが大切だと思います。

相手の悩みや落ち込みが、もし自分の身におきていたらと想定して話を聞くと、自然体で言葉も表情もでてくると思います。

慰めや励ましは、相手の悩みと同一線上にないので、場合によっては
「どうせ他人事よね」と思われることがありますので、ご注意を。とはいっても、以心伝心「力になってあげたい」と思う質問者さんの気持ちは、かならず通じると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

力になりたいという気持ちが強すぎて空回りしそうな状態でした。
とにかく相手の話を聞くということが大切ですね。
安心して話せるように相手を安心させてあげられたらいいなと思います。

お礼日時:2007/09/12 10:15

どうやったら友達を癒してあげることができるか?難しいけどとても大切なテーマですよね。



No2の方も言っておりますが、本当につらいときは、いきなりの『頑張れ』は逆効果になることもありますよね。肉体的なリハビリがあるのと同じで心理的なリハビリも必要なことがあると思います。

つらい思いをして相談にくる人の中には解決方法を見つけたくて来るのではない人もいますよね。ただ、自分の胸の内を聞いて欲しいという気持ちで相談に来る人もいますよね。
そんな時は時間を取って相手の気持ちを汲み取ることが一番の慰めになると思います。
「入院して会社も休んで大変だけど負けたらだめだよ。」
この励ましは真実だけどますます気が重くなってしまうことがありました。
「今大変だよね。そういう時期もあるよね。」
いつもハイテンションなおばさんがゆったりもらした一言で気が軽くなった事もありました。

お友達が相談に来れば、ゆっくり気持ちを聞いてあげれば、気持ちは通じると思います。慰めの言葉、励ましの言葉はその上で声にだすオマケの様なものだと思います。

逆に「つらい思い」を自ら話題にしないタイプの人の場合は、いつも通り、普段と変わらぬペースで付き合うことが一番の対応だと思います。
過剰な慰めや励ましより、いつも通りの対応がずっと癒しになると思います。

最後はお友達の自然治癒力を信頼して見守ることが一番だと思います。

この回答への補足

相手の気持ちを汲み取る…
私にはすごく難しいことのように感じます。
難しいから一番の慰めになるんでしょうね。

他の方のお礼のところに書いたのですが
友達と言うのはネットで知り合った人なので
顔を見て真剣に話を聞くというのはできないのですが
ネットだからとかリアルだからとかではなく
親身になって話を聞いて(精神的な意味で)そばにいたいです。

友達は筋が通った大人の女性で
いつも悩んだところを見せないだけに心配になってました。
こういう人たちだからこそ本当につらいんだなと…。
おっしゃるように自然治癒力を信じて見守りたいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2007/09/06 11:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。お礼のつもりで補足のところに書き込みしてしまいました。

お礼日時:2007/09/06 11:39

相手の心に寄り添って話を聞けば、具体的に何を言うかというのは考えなくていいと思います。



私も時々悩みを人に打ち明けますが、そういう時は誰かに解決してもらいたいなんて本当は思ってないんですね。AにするかBにするか迷っているという悩みなら意見を参考にしたいと思いますが、人生とか家族とかごくごく個人的な悩みなら、人に打ち明けても結局解決するのは自分次第なんだと思うのです。それでも話したいと思うのは、こんな弱い部分もある私だけど受け入れて欲しいな・・という気持ちが強い気がします。「何かあったら何でも話してね」と言われるとホッとしますし、考えを尊重してもらえると安心します。

悩みを話すということには、自分自身も悩みの内容を整理できるという効果があります。モヤモヤしている気持ちが悲しいのか怒りなのか、原因はなんだったのか、時系列は、など相手に伝えようと頭の中で出来事を整理するんですね。そして声に出し自分の耳でそれを聞くと、客観的に悩みを捕らえやすくなります。それを真剣に聞いてくれる友達がいると、今は悩んでてもいいんだなと思える。

なんと言っても、悩みを聞く時一番大事なのは「少しでも力になりたい」、まさにこの気持ちだと思います。どんな言葉よりも、そういう思いで話を聞いてくれている友達がいるということが何よりの救いになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意見を読んでいてなんだか暖かい気持ちになりました。

友達が経験したつらい出来事は私が経験したことのないものだったので
(仮に私も経験していたとしても感じ方だって人それぞれなんですけど。)
私が発する一言で傷つけてしまうかもしれないと臆病になっていました。
せっかく私に悩みを打ち明けようとしてくれているのに
私がこんなんじゃダメですね。
私の存在が少しでも役に立てばいいなと心から思います。

お礼日時:2007/09/06 11:28

本当に聞くだけで構わないと思います。

私は話すことでストレス発散するのでアドバイスはあまり求めません(求めても結局自分で決めないといけない場合がほとんどですし)。
ただし、相手の顔を見てちゃんと聞いてください。

経験談として:
私は少し前、かなり落ち込んでいました。しかも親しい人上位三人(順位付けなんてするもんじゃないですけど)が立て続けに問題抱えていたために相談相手もいない状態でした。そのため少し疎遠になっていた友人複数名に「愚痴聞いて!!」と声をかけたのです。
 話を反芻し、うんうんとうなずいて同意してくれた人
 「それはちょっと違うんじゃない?私はこう思う」と意見をくれた人
 「そんな思いつめんでもえぇやん」と笑い飛ばしてくれた人
話の聞き方はそれぞれですが、きちんと聞いてくれてるという安心感にずいぶん救われました。
逆に一人だけですが、話の最中に携帯をいじられるのがすごく嫌でした。もちろん誰かから連絡が来て返事をするのは構わないし、上に書いた人でも「ちょっとごめんね」とメールしてることはありました。でもその人はメールをしながら話を進めようとするんです。手と目は携帯、でも耳と口だけで「それで?」と。本当に聞く気があるのか、と思い結局一部分話しただけで切り上げました。

励ましは、下手すると逆効果です。もう一杯一杯になっているところに「頑張れ」と言われても無理ですから。少し糸口が見えてきていれば「じゃぁこうしてみよう、頑張れ」というのもありでしょうが。
慰めは人によると思います。私は「あなたも辛いね」と言われても響きません。落ち込んでいる最中、どうにか脱出したくてあがいているところに同情されても嬉しくない…。。

周りの友達が立て続けに、という状況は質問者様にとってもしんどいものだと思います。自分も引きずられて落ち込む、なんてことにはならないように気をつけて下さい。辛い思いをしている時、誰かがこれまでと変わらない状態で話を聞いてくれるというのは、それこそが大きな安心感になります。「力になりたい」と思ってくれているのが伝われば嬉しいことこの上ありません。
そのお友達の状態が良くなることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談を聞かせてくださってありがとうございます。
私の「力になりたい」という気持ちが伝わればいいなと思います。
私も実際に話を聞いてもらえるだけで楽になったことはよくあるんですが、
みんながみんな私と同じかとも思えなかったので質問しました。
しっかり話を聞くというのが何よりもまず大切なことですね。
ただ今回の悩んでいる(いた)友達は2人なのですが
2人ともネットで知り合った友達で実際会ったことはないのです。
(それだけでも質問に書いたらよかったのかもしれません。迷ったのですが。)
なので文字だけになるんです。
「話を聞く」と文字通りにはいかないんですけど、
私に聞いてほしいと思ってくれて打ち明けてくれたんだと思います。
私に打ち明けることで少しでも気持ちが軽くなればいいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 11:22

 あははは(^・^)あのね、話だけでも聞いてあげるというのは、そのことは、話も聞くし、その内容を分るように説明し、事によっては戒(教え注意する。

)める。

 このようにその人と会話をしてあげ、内容によっては、慰めたり、元気が出るようにはげまし、言葉で助けるのです。だから友達や後輩には自分から声をかけるだけでもよいのです。

 いろいろあるようだが君が質問した事は大変よいことです。大人になり、特に会社等ではいい加減・・・つまり相手の話を半分しか聞いていないし、話してもして上げないから後にはトラブルになるのです。そうして自分のせいではないと、突っぱね、最後はうやむやになり、虻(あぶ)蜂(はち)捕らずの形になるのです。いやだね(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の文章力が低いため私を幼稚に感じられたのだと思いますが、私は何年も前に成人した社会人です。成人してるからって中身まで大人だとも限りませんけど…。
また詳細をあえて書きませんでしたので「友達や後輩」と意見を下さったのだと思いますが、実際は年上の友達です。「先輩」と書くべきだったのでしょうか。

私が文章を書くのが下手なのが悪いのですが、
文頭で「あははは」と顔文字を使われるのは
真剣に質問をしているのに残念です。

意見を寄せてくださったのに気分を害してしまう返事をして
すみません。
貴重な時間を割いてくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!