プロが教えるわが家の防犯対策術!

本日、告別式に参列します。その後火葬の後、初七日も行われます。宴(精進おとし?)に出させてもらいます。告別式の香典は告別式の受け付けの時お渡ししますが、初七日用に包んだ不祝儀袋は、どのタイミングで先方にお渡ししたらよいでしょうか?火葬から戻った時でよいでしょうか?また、何と不祝儀袋に書けばよいでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

曹洞宗の僧侶です。


地域ごとの習慣によっても違いますが‥‥
最近のお葬式では本葬儀に続いて初七日法要も行う事が多いです。本来、これは別々の法要ですから、包みものも別に用意するのがマナーです。
ただし実際には、続けて初七日法要を営む場合、本葬儀のために奉げる包みものが、いわゆる「御霊前」「御香典」にあたるもので、初七日分は斎席のお膳料と引き物に対する「費用の一部弁済」といった意味合いを持たせる事が多いようです。
初七日分の包みものは、おおよそ1万円くらいの所が多いようです。表書きは「志」「御供料」等と書き、右肩に小さく「初七日分」と書き添えると先方もわかりやすいのではないでしょうか。
捧げるタイミングは、最初の受付で本葬儀分の御霊前と一緒に出してかまいません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 13:52

葬儀のときに「ご霊前」としてとしての香典を出したら後は出したことがありません。

出している人も見かけたことは無いですが・・・。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 13:51

>初七日用に包んだ不祝儀袋は・・・


#1さんと同意見です。
普通は葬儀の香典のみで、別に初七日用には用意しませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 13:54

同時に行う場合は、初七日の不祝儀を特段お持ちにならなくても問題ないんじゃないかと思うんですが・・・?



それでも諸般の事情でどうしても、と言われる場合、香典受付と同時に
渡して問題ないと思いますよ。というかむしろ、別の時点で渡されると
お金の管理やお返し対象者の整理も大変ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!