

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大変申し訳ありませんがみなさんの回答は違いますね。
485系(リニューアル)で運行される日はわずかです。基本的に「つがる」の751系です。324Mが485系です。(←夏休みに乗ったら8両だった)
青森→蟹田→青森と行ってから11:40の「つがる」まで休憩しています。「ウソだ」と言う人は「鉄道ダイヤ情報8月号」の80ページ辺りをご覧ください。先日、図書館で熟読しましたので覚えています。この雑誌には車両変更の日もかいてあります。
この雑誌、マニアックですが面白く甲種回送の時間や臨時列車の回送時刻(車庫→出発駅など)まで記載されています
ちなみに「スーパー白鳥」車両は「つがる6号」で使用されます
弘前駅延長日は青森(5:06)→回送→弘前(5:48)と弘前に行き、そこから「つがる6号」になります
ありがとうございました。
確かに、oreorekaiさんの回答が正解かと思います。
net上でも、E751系とありました。
そして、324Mが485系とありました。
しかし、故障が頻発しているので、485系が代走するケースが
あるそうです。
E751系だったら、グリーン車に乗車したいです。
あの豪華な座席なので・・・。
No.3
- 回答日時:
基本的に、485系の白鳥の車両です。
323M-328Mと走って、白鳥45号として、函館に行きます。
つがるの車両(E751系)は、八戸と青森に止める形になってます。
スーパー白鳥(783系)は、JR北海道の車両ですから、JR東日本の盛岡管内のローカル仕業はしないです。
また、北東北では普通列車に使用している電車車両は、701系電車と485系電車だけです。
E751系が青森から弘前まで回送列車として走っているのを、臨時列車として客扱いすることはあります。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
JR東日本の車両について
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
都電は何故都営地下鉄と違って...
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
東武東上線
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
ところどころにある貫通扉
-
電車が人身事故で遅れて当該車...
-
西武池袋線の飯能以遠の車両
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
不動前の出口
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR東日本の車両について
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
放置車両
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
都電は何故都営地下鉄と違って...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
不動前の出口
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
標準軌乗るのと狭軌乗るのとで...
おすすめ情報