

マーチ文系の大学3年で、家電メーカーの営業職などに就職できたらいいなと思っています。
そこで遅ればせながら就活のために何か資格をとろうと思い、
簿記2級と、あとtoeicを600~700点位まで上げることを目標にしてがんばろうかと思ったのですが、今からの勉強では両方達成できるかどうか不安です。(今500点位です)
そこで簿記を11月に取ってからTOEICをできる限りがんばるのか、
それともTOEIC1本に絞ってがんばるのか、どちらの方が就職活動を有利にできそうでしょうか?
そもそも家電メーカーにTOEICや簿記で大丈夫でしょうか?自分でいろいろ調べてはみたのですが、ちょっと不安です(^^;)もっと他の資格を取ったほうがいいとか、資格よりSPI等をがんばった方がいいとかありましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
資格も大事ですが、人間として・社会人としての中身も重視されます。
早慶や国公立は「頭脳」として採用されますが、
悔しいけどマーチ校は「そこそこ賢い働き蜂」として採用されるのが主です。
(※私もマーチ校でしたから。)
入ってからの努力で「頭脳」チームに行けた人も沢山居ますから
それは心配要らないのですが、まずは「採用」です。
マーチ校以下でも、資格はいくらでも勝負道具として出してきます。
なので、ここで差を付けるために、
志望動機とか、どんな人生設計でこの会社を選んでいるのか、
そういった点で会社が「をを、この人ならうちで頑張ってくれそうだ!」
と思わせるセリフや表現方法を考えておくのも大事です。
採用試験は、入試と違って、数値や文字で表せない部分も重視されますよ。
どうぞ、頑張って下さい。
ちなみに、簿記は営業職希望だと、持ってても「ふーん」くらいで、
勝負道具にはあまりなりません。
TOEIC等の方が、アピールは強いと思いますが、
「何故TOEIC受けたのですか?将来海外勤務を考えていますか?」
といった質問に答えられるように。その気がないなら別の資格を検討、です。
経理部や、一般職事務などなら、簿記2級なら多少見てもらえますが。
No.2
- 回答日時:
質問者さんの応募先企業の規模や考え方や採用職種次第だと思い
ますので,一律にどれが良いという話はできませんが,簿記2級
が取得できる見込み(自信)があれば,ひとまず簿記検定試験の
方を頑張って取得する努力をされてはいかがでしょうか?
社員を一人,採用しようとする場合,例えば面接では,資格の数
を重視している面接官はさほどいないと思いますし,例えば営業
職を募集している企業が,営業用トラックの運転のため大型免許
を必要としているならともかく,簿記試験の資格をどこまで重視
するか疑問です。
その企業が資格を保有していることを応募の必要条件としている
なら,その資格が必要となる程度です。
言うなれば,面接で必要なのは,人柄とヤル気と熱意(自己PR,
モノの考え方など)だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 現在大学2年生です いま履修登録期間なのですが、日本語教員の資格をとるか迷っています。教職や建築士( 2 2022/04/13 00:12
- IT・エンジニアリング (長文)就活前にアドバイスを頂けないでしょうか。 4 2022/09/16 21:52
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害の障害者雇用の低学歴ブス女が結婚したくて婚活するには、なるべく早い方がいいですか? 今22に 3 2022/11/09 12:31
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
- その他(職業・資格) 日本の就職において有利なおすすめの資格はありますか? 9 2023/03/16 12:32
- 中途・キャリア 就職について。 現在32歳でフリーターをしている者です。 正社員歴は、短期離職が多く、3社合わせて1 4 2023/03/30 13:52
- 新卒・第二新卒 SPI高得点者と企業に有利な資格持ちの人、どちらが就活で有利か 1 2023/06/02 22:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
働きながらの勉強って大変ですか?
-
資格について
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
-
これからも役立て易い国家資格...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
簿記会計の資格を極めるかそれ...
-
事務の資格について
-
資格の正式名称を教えてください
-
さて、社会人になってから13年...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
就活のために、簿記+TOEIC or ...
-
簿記2級は就職で有利でしょうか?
-
教えてください
-
資格取得したけど、意味がない
-
来年度、信用金庫で働くの当た...
-
経営やお金に関わる一番必要な...
-
子持ち、就職に役に立つ資格が...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
「次月」の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
経営やお金に関わる一番必要な...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
資格取得したけど、意味がない
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
簿記2級は就職で有利でしょうか?
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
内定いただいた企業に、資格の...
-
日商簿記一級と、TOEIC600以上...
-
さて、社会人になってから13年...
-
高校生の時に取得した資格について
-
数学を必要としないIT業界の職...
-
向いている職業について。国語...
-
簿記の資格って所得してから何...
-
資格について
-
簿記1級か社労士か・・・
おすすめ情報