アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊娠を希望しているのですが、鉄分と亜鉛が不足していると妊娠につながりにくいということを聞きました。で、鉄分と亜鉛をできるだけ有効に摂取したいのですが、どんなメニューがありますか?またタンニンは亜鉛の摂取を妨げるとネットで見たのですが、私はウーロン茶とプーアール茶とジャスミン茶を毎日飲むのですが、これらのお茶にはタンニンは含まれていないでしょうか?かなり濃い目で毎日飲みます。ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

メニューは好き嫌いもありますので、食品成分データベースの食品成分表で引いてみたらいかがでしょうか。


http://food.tokyo.jst.go.jp/nutrientSearch/nut_t …
成分に鉄あるいは亜鉛を入れて、数値を10くらいにして検索。

お茶にはタンニンがたいていあるもので、多少吸収効果が落ちると思われます。食事とはいくらか間隔をあけたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご回答いただき、ありがとうございました。
なんとか、たくさん摂取できるように気をつけて食事をとりたいと思います。

お礼日時:2007/09/13 21:50

体内で、鉄は酸素供給に、亜鉛はホルモン分泌に関係しています。


鉄は多くの食品に含まれ、ひじき20グラム、または、レバー40グラムで、1日必要量が摂れます。
反対に鉄分を含まない食事をつくることは困難です。

亜鉛は牡蠣2個で1日必要量が摂れますが、その他の食品では、魚介肉類に多いのですが、1日必要量の10ミリグラムを摂るのは大変です。

タンニンは鉄と結びついて吸収を妨げると言う説がありますが、欠乏者はタンニン鉄の鉄を吸収できるとという報告もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくご回答いただき、ありがとうございました。
なんとか、たくさん摂取できるように気をつけて食事をとりたいと思います。

お礼日時:2007/09/13 21:49

こんにちは。

私が現在受診している栄養を重視する病院では、
ビタミンB群、タンパク質、鉄分、亜鉛が特に重視されています。
もちろん、ほかのビタミン類やカルシウムやマグネシウム、DHA、EPAなどなども重視されています。
栄養素は相互作用してはじめて効果を発揮できるので、特定の栄養素だけ多く摂っても、少ない栄養素のレベルに合わせてしか働けないそうです。
ですから、結局はさまざまな食品群を食事に取り入れる必要があります。
このことを踏まえて、以下のことを読んでいただければと思います。

鉄分と亜鉛を効率よく摂るには、動物性食品が必要です。
三食とも、植物性食品だけでなく、動物性食品もしっかり摂る必要があります。
オヤツに煮干など食べるのもよいです。
それと、鉄も亜鉛も過剰摂取の弊害のあるミネラルなので、食事で摂る分には大丈夫と思いますが、サプリで摂る場合には注意が必要です。
鉄が多い食材は肉・レバー、しじみ、牡蠣、ひじき、納豆など。
亜鉛が多いのは牡蠣、煮干、ゴマ、干し椎茸など。

ご飯は精白米を避けたほうがよいのですが、玄米はミネラルを流す作用もあり、食べ方にコツがいるみたいなので、
胚芽米や、五分づき・七分づき米、雑穀などを用いるのが無難なように思います。

精白米や白パン、白砂糖など精製され過ぎた食品や、カフェイン、アルコールはビタミンやミネラルを消耗させます。

ウーロン茶にはタンニンやカフェインが含まれているようですね。
http://jp.ibtimes.com/article/column/070208/4241 …
カフェインについては賛否両方の説が存在するようですが、
やはり体に対してある程度「強引な作用」をするものなので、ほどほどになさるのがよろしいかと思います。
タンニンと同様、カフェインも鉄の吸収を阻害すると言われています。
また、カフェインはビタミンBやC、亜鉛やカリウムなども消耗するということです。
ある面に対しては良い作用をするが、別の面に対しては悪く働くということなのかもしれません。

ダイエット目的で飲んでおられるのかなと思ったのですが、
太りやすくなっている場合、ブドウ糖の代謝に必要なビタミンB群が不足している可能性があります。(あと、筋力不足の可能性も考えられます。)
糖分や炭水化物から分解されたブドウ糖が、燃やされなくて残ると、中性脂肪になります。
ビタミンB群のもともとの摂取量が足りていなかったり、お菓子や精製されすぎた炭水化物を多く食べたりしても、不足します。

ビタミンBに関しては、水溶性のビタミンなので、食事で摂るのはもちろんですが、サプリもプラスして飲んでも良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご回答いただき、ありがとうございました。
なんとか、たくさん摂取できるように気をつけて食事をとりたいと思います。

お礼日時:2007/09/13 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!