アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、国の政策を背景に、博士号取得者が増えているようですが、今尚、博士号取得者を敬遠する企業が多く、就職も芳しくないと聞きますが、なぜなのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

そんな人職場に入ってきてごらんなさいよ



年齢が高いので,入社してすぐに高給とり.肘付きのいすになるのに
会社の仕事はまださっっぱりわからない
知っているのは自分の専門だけ.
その人たちを社員研修で高卒の人たちといっしょにできます?

そこの会社のたたき上げではい上がってきた人たちと
仲良くやっていけるわけがありませんよ.

職場になじめず,やめてしまうリスクも高いでしょうね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
企業は専門能力より協調性の方を重視しているということですね。
大変、参考になりました。

お礼日時:2007/09/10 00:13

 雇用の慣例みたいなもので、大卒でかつ新卒だけを採用という企業が多いためです。

大卒でも、新卒でないととらない。何とも非合理的な慣例だと思うのですが、日本の雇用はまったく実力主義・競争主義になっておらず、日本は今、実力主義というのは半分は嘘。

 大卒で新卒じゃない博士卒は、実力があれば外資系でバリバリやるという道が一番まっとうに進めるくらいで、そのほかはどこもきついでしょうね。(履歴を見ただけで、もう書類をわけられるとか)

 なぜこんな合理的でない雇用体制になっているかということ、1つはご存じ、年功序列制度には一列でスタートさせるほうが良かったからです。年齢とともに誰もがある程度は昇給・昇進するわけですから、スタートがずれるとあまり良くないわけです。
 博士が新卒で入社すると、大卒で入社者した者と数年のギャップがうまれます。これだと給料を考えても、年功序列の名残のある日本では、なかなか受け入れにくいわけです。

 あとは日本の大学はほとんど企業に必要な実践力を要請する力がなく、企業まかせなので、文系の博士は即戦力にならず、たいてい新卒のように研修するはめになります。これでは新卒をとるも、博士をとるのも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、年功序列と考えると日本独特の現象だということも理解できます。
大変、参考になりました。

お礼日時:2007/09/10 00:27

 #2の方も書かれているとおり、頑固で扱いにくそう、という面があると思います。

後、ビジネス感覚の薄い国内の大学で取得した博士号に、企業がそれほど魅力を感じていないという事も考えられえます。
 
 また、学士/修士程度の基礎学力は必要だが、社会で身に着ける能力>大学という狭い社会で身に着けた能力、という考えがあるためだと思います。

 あと、ドクターまで進むと、人によっての能力差が大きく変わってくるので、企業の人事としてもハイリスク/ハイリターンの人事をするわけにはいかないという考えもあるかもしれません。

以上、自分の考えでした。ご参考まで。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少なくとも今まで企業は、更なる成長よりも、従来体制の維持の方に関心があるということですね。
大変、参考になりました。

お礼日時:2007/09/10 00:52

修士取得者です。

博士号って修士と違って簡単にはとれないじゃないですか。それを取ったということは、それなりに確固たる信念や考え方があると判断されるんですよね。それが企業によってはやっかいな事もあって…自分の所の色に染まりにくいというか、考えがしっかりしているのを頑固ととらえられて、扱いにくい印象があるというのを聞いた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだまだ従順性が求められていることがよく理解できました。
大変、参考になりました。

お礼日時:2007/09/10 01:01

(1)博士採用を前提とする賃金体系もなく、また、博士の人材を活用する環境も整っていないため。


(2)どちらかと言えば奴隷的従順さのみを労働者に求める企業が今も多いため。
……などの理由が考えられます。
特に中小企業では大卒と高卒の賃金すら区別できない会社も多く、博士・修士の採用など思いも寄らない会社がほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、雇用体制すら確立されてないということもあるのですね。
大変、参考になりました。

お礼日時:2007/09/10 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!