
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自称オーディオマニアです
余りにも漠然としていますが、あくまでも私が所有しているか、聴き込んだ事のある物だけですが、「これは!」をあげておきます。
但し、何れも現在入手は困難で、一部は特注部品の入手すら不可能な物もあり、万一修理やメンテナンスにウン十万円と云うものもありますので、入手にはよほどの覚悟が必要です。
※機種名の後の( )内は販売年・当時の定価
【プリメインアンプ】 (1) SANSUI AU-X111 MOS VINTAGE(1985or6年・33万円)上位機種のX1111もありますが、跳んでもなく徹底的に回路や部品に凝った機で、クラシックからポップスまで「こんな音出すんだ!」と1聴で判る怪物機。後にこれを凌駕すると宣伝された2000台限定のAU-α907Limitedを新品で入手しましたが、X111には敵わないと思っています。
(2) NEC A-10(1983年10万円)この後TypeIVまで出ましたが、総合的にこのオリジナル機がベスト。なんと言ってもフロントフェースの美しさは1番。
(3) LUXMAN L-550XB(1984年27万円)メンテナンスや修理は比較的可能。
トランジスタで如何に球風の音を出すかにこだわった機種で、Xはかなり出回っているが、フロントフェースが黒のXBは超レア機種で、今まで1回しか見た事がない。LUXMANはこの550Xと最近のL-550Aしか持っていない。
【セパレート】 (1) 東芝Aurex SY-90Λ(失念しました)気が狂ったとしか思えない兎に角メーカーのメンツだけで販売した機種で、販売当時私も3台購入して1台は予備用もう1台は新品をばらして中の部品だけを取り出し、米国で売ったら販売価格の1.5倍で売れた。
そんな超高級部品特に(Λ=ラムダ)コンデンサは別格で、「他の柔なアンプに付け替えたら高級機の音がした」と云うもの。現在は修理に予備機の部品を取り尽くして部品探しをしても誰も譲ってもらえないので、今度壊れたら飾りとなりそう。
プリのSYにパワーのSC-90Λの組み合わせは、絶品ですが癖があるので賛否両論があるようです。
両機種とも完動品入手でもオリジナル部品での完全修理は諦めた方がいい。
(2) YAMAHA C2X(1986か7年20万円前後) シンプルで、これだけ小さい駆体に高性能MCイコライザーまで組み込んだ、私なりのヤマハの傑作プリアンプと思っています。
パワーの B2X(25~30万円) 背の低いプリに大きなパワーの組み合わせは、フルオーケストラを15インチのスピーカーで聴くと圧倒されます。現在も偶に灯を入れますが、その度に感激しています。
以上は全て独断と好き嫌い、国産に限りましたが海外製を含めるととんでも無い字数になるので・・・私自身は マランツ+タンノイ & McI+JBL(Lシリーズ)派です。
出来るだけご自身の耳で確かめてからにして下さい。
当時の機器は今の物に較べると、メーカーのこだわりと音質に結構癖があります。
No.5
- 回答日時:
前出 NO.4です。
セパレートアンプの記述の中で、東芝Aurex SY-90ラムダ(プリアンプ)とありましたが、SY-88ラムダの間違いでしたので訂正させて頂きます。
No.3
- 回答日時:
条件緩過ぎです。
SONY、SANSUI、ONKYO、、、多くのメーカーが黒で、20年もの間、価格のレンジなし、音楽の好みなし。
博物館に飾るなら別ですが、もう少し絞りませんか。
No.2
- 回答日時:
NEC A-10 (シリーズ)ですね。
超強力電源で、8Ω60W+60Wで、4Ωで理論値120W+120Wでるすごいアンプです。
大体25Kgの重量でトーンコントロールとか省かれたシンプルなものです。
ネットで少し探せば、すぐ出てきます。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/A%2d10?kid=78770
No.1
- 回答日時:
山水 正に、akafunnさんの好みかな(黒を基調としたデザイン)
LUX ケースがウッドでパネルがシルバー
その時代私は、jazzを主に聞いていましたが
JBL、アルテック等と相性が良かった様に思っています。
今は生活に追われ余裕も無くなったので知人に売ってしまい
後悔しているところです。
海外は、マッキントッシュでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています
- “CDアルバム” は、iTunes によってデータ化して、スマホ同期しています。
- アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ
- Wilson System6 終活の為、オーディオ処分中です。国産プリメインでも鳴らせるでしょうか。
- エレキベースのアンプについて
- AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D
- デザインの学校に通ってる18歳男です。自分は今まで周りとは違う、90年代や80年代などの音楽やファッ
- 私の所有のフルート、サックスが遺品である可能性はどのくらいありますか?
- ここ数年ずっとずっと気になってたことがあって、それは自分は今19なのですが80年代や90年代の音楽フ
- 今の美少女キャラのデザインって80年代や90年代とだいぶ変わりましたか? また、そうだとしたら理由は
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
70~80年代のプリメインアンプでお奨めは・・?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
SANSUIのAMP。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
年式の古いアンプと現行品の比較
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
中古のお勧めのスピーカー(名機?)を教えて下さい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
オーディオアンプのプロテクトが掛かって音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
アンプの電源が入らなくなってしまいました
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
アンプの左右の音量バランスがあっていない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
NEC A-10と同じ音調のアンプは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
お奨めのCDプレイヤーを教えてください。(特に80年代~90年代オーディオ最盛期の製品・中古)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
30年前のプリメインアンプ故障片側から音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
故障の種類とおおよその費用を知りたいです
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
現在のFM放送環境で高級チューナー意味有りますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
CDプレーヤーでの名器について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
DIATONEの音の傾向は
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
サンスイのアンプ 修理完了と思ったら、ヒューズが飛びます
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
SONY製LBT-V725(システムコンポ...
-
70~80年代のプリメインア...
-
ヤマハのアンプ CA-100...
-
ソニーの学習リモコン RM-PLZ43...
-
スピーカー増設
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
テレビ画面と蛍光灯、LEDから盗...
-
光電センサーで使うアンプです...
-
PCスピーカーにサブウーファー...
-
サラウンド効果が強いDVDのD映...
-
スロープ、位相、とはなんですか?
-
アンプ2台とスピーカー1台なん...
-
アンプ2台でスピーカーを鳴らす...
-
PCとアンプを接続するケーブル...
-
RIシステムについて
-
SANSUIのAMP。
-
AVアンプは3.1chシアターシステ...
-
音楽も映画も楽しみたいプアオ...
-
ドルビーデジタルとDTSの違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
70~80年代のプリメインア...
-
自作オーディオセレクタの、ロ...
-
カーオーディオの熱対策
-
アンプのファンの音がうるさい
-
SONY製LBT-V725(システムコンポ...
-
30年前のステレオアンプをリ...
-
ソニーの学習リモコン RM-PLZ43...
-
高性能なMDデッキを教えてくだ...
-
オーディオ機器を長持ちさせる方法
-
管球式アンプの音量調整をリモ...
-
アンプのセレクター
-
ONKYOのCDコンポについて
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
SANSUIのAMP。
-
ドルビーデジタルとDTSの違いに...
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
AVアンプとネットテレビの接続...
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
おすすめ情報