
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
むか~~しインコを手乗りにして言葉を教えた頃のことを
思い出して書いてますが、
うちでは 警戒した親がつついて足の指を1本噛み切ってしまった
といういきさつがあったために親から離したインコが言葉を覚えました。インコのヒナ~~!って感じのめちゃくちゃ可愛い頃で
尻尾がまだあまりのびてない月齢でした。(何ヶ月ごろかはちょっと覚えてません)
これが可愛くて仕方なかったので常にカゴから出していたらそのうち
手乗りになりまして、毎日飽きもせず言葉を教えていたらあるときからひょいと喋るようになりました。
その後は こんな言葉いつ教えたっけ?って感じでした。
これが 手乗りにしてから2ヶ月くらいだったかな。
言葉を教えるのは、必ずしも手乗りでなくてもいいと思いますが
カゴに顔を近づけて寄ってくるくらいなついていることが必要だと思いますし、言葉を覚えさせるインコだけ別のカゴにしたほうがうまくいくみたいです。
セキセイインコも、背中の波模様がくっきりしている方が見た目は地味ですが言葉をよく覚えます。
うちのは背中の波模様の薄いきれいな子でしたが 文章として言葉を覚えてくれるほど賢くなかったみたいです(笑)
卵については インコがたくさんいる家だったのでいつの間にやら生んでることが多くて どれくらいの月齢で生んだか覚えてません。ごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
2ヶ月から言葉を覚えるとはびっくりです!
4ヶ月の子が一番はじめにうちに来たので、よく懐いているのですが
もう遅いみたいですね・・・
一羽では可哀想なので、次々お迎えして4羽になってしまいました。
どの子も手乗りになって、今では可愛くて仕方ありません。
これから根気良く教えて行こうと思います。
いろいろアドバイス、経験談有難うございました。
No.2
- 回答日時:
インコ飼い経験者です。
確かにオスはよくおしゃべりをすると言われていますが、あくまで1羽で飼った場合によるかと思います。
我が家で歴代飼ってきたインコ達は他に仲間がいる場合はしゃべりませんでした。
逆に1羽飼いの場合、人間によく慣れましたし、よくしゃべってました。(うるさいくらいしゃべってました)
1羽飼いでなら、4ヶ月くらいのコでも言葉を覚えると思います。(1.5週間~3週間くらいで単語を習得してました。)
産卵については、メスを飼ったことが1度しかないので分からないです。
経験者の方からのご回答大変参考になりました。
うちは4羽飼いで、気が合う者同士2羽ずつ籠に入っています。
なので、おしゃべりはしないかもしれないですね。残念・・
別にしゃべらなくてもインコの可愛さには変わりありませんが、
おしゃべりしたらもっと可愛いだろうなぁ~って思います。
テレビやCMで見かけるおしゃべりするセキセイインコは特別賢いんだと
思っていました。しゃべる鳥は九官鳥だけかと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
ペットの毛が付きにくい服の素...
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
犬がネズミを。
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
ペットは家族ではないと思う理...
-
妹が水槽に溜まったスネール を...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報