
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
硫酸の中和は炭酸水素ナトリウムか炭酸ナトリウムで行うといいでしょう。
水酸化何とかは中和点を越えた瞬間にpHが非常に大きくなりやはり下水に流してはいけないほどのpHになるかもしれません。ですので弱酸でしかもCO2として逃げていく炭酸系の塩を使うといいですよ。炭酸水素ナトリウムはベーキングパウダーそのものですし、過剰に加えても問題ありません。泡が出なくなるまで炭酸水素ナトリウムか炭酸ナトリウムを加えたら硫酸はすべて中和でき、さらにpHの問題も生じません。そして、線状に使ったんでしょうが、濃い状態の硫酸過水に加えてはいけませんよ、ある程度希釈してから中和しましょう。希釈した硫酸過水に粉末の炭酸水素ナトリウム加えれば結構でしょう。
過酸化水素は触媒を使えばあっという間に分解しますので、さびた鉄やらを放り込んだら分解していきますが、特にそういうことをしないのであれば、希釈するので十分だと思います。
水酸化バリウムで希釈なんかしたら沈殿が生じてその沈殿の処理にかえってこまったりしませんかね?粉になると下水に流せませんし。なので、固体が発生しない方法で処理するのがいいかとおもいます。
No.2
- 回答日時:
水酸化ナトリウムと書きましたが、水溶液の意味で書いています。
それとどれぐらいの規模なんでしょうか。
実験室レベルなら作業も大したことはないですが、工業レベルだと処理は大変です。
>1.水酸化ナトリウムを硫酸ではなく硫酸過水に加えて中和できますか?
できます。過水が入っていることで問題になるのは熱や刺激等で分解して酸素を発生することなので温度管理や混ぜ方に気をつければ大丈夫です。
>2.原液(硫酸過水)に水酸化ナトリウムを加えても、中和できますか?
中和できますが、酸、塩基両方の濃度が濃いと反応が激しいのでかなりゆっくり混ぜないと危険です。
多少は薄めておいたほうがいいと思います。
>3.「硫酸過水に水酸化ナトリウムを加える」のと「水酸化ナトリウムに硫酸を加える」安全を考えた場合(逆に加えると激しく反応するなどの危険性)どちらの方法がいいですか?
硫酸過水を原液のまま使うのなら後者しかないでしょうね。
その場合水酸化ナトリウムは薄めの水溶液にしないと厳しいでしょう。
>4.水酸化ナトリウムの一般的な値段を教えて下さい。
試薬 500g(固体) 800円
工業用 300kg(48.5%水溶液) 9000円
水酸化ナトリウム水溶液の濃度は高くても5%程度には薄めたほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
捨てるだけなら水で薄めて捨てればいいと思います。
どうしても中和したいなら十分薄めてから水酸化ナトリウムを加えるといいです。
水酸化バリウムだと硫酸バリウムの沈殿ができて溶けないのであまりよくありません。
この回答への補足
yukimin387様。
御回答ありがとうございます。
当初、水で薄めて廃液する考えもあったのですが、100倍以上にうすめなければならず、しかも、安全な所で行わなければいけないので、硫酸過水を少しずつ水に加えて行うという事が出来ず、水で薄める案は却下されたのです。
そこで、原液のままなんとか処理できないかと思い質問させていただいた次第です。
せっかくお答えいただいたのに申し訳ありませんが、またお聞きしたい事があります。
1.水酸化ナトリウムを硫酸ではなく硫酸過水に加えて中和できますか?
2.原液(硫酸過水)に水酸化ナトリウムを加えても、中和できますか?
3.「硫酸過水に水酸化ナトリウムを加える」のと「水酸化ナトリウムに硫酸を加える」安全を考えた場合(逆に加えると激しく反応するなどの危険性)どちらの方法がいいですか?
4.水酸化ナトリウムの一般的な値段を教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 薬学 )化学(あくまでもしもの話で現実味をあまり帯びていない話 1 2022/06/26 15:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報