アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうなのでしょうか?
Eu2+ は、4fと5d軌道が近いために、バンド状のエネルギー準位になるそうです。なぜなんですか?近いと、何がどう関与して、バンド準位になるのですか?許容遷移というらしいです。
あと、Eu3+は、4fと4fの相互作用により、バンドではなく、線状になるらしいのですが、なぜなんでしょうか?禁制遷移というらしいです。

本当に困ってます。何卒、よろしくお願いします!!!m(_ _)m

A 回答 (1件)

発光はおうおうにして、エネルギーが比較的低いところまで緩和してきてから発光が起こります。

Eu2価の場合、4fと5dはエネルギー的に近いので、そこまでエネルギーが緩和してきて、最後に5d-4f間で発光遷移するのです。

この場合、この遷移は許容遷移(対称性が1個ちがいは許容)なので線幅は広くなります。さらに5dは外に広がっているので、原子の外の外乱(格子振動とか)の影響を受けてさらに広がるかもしれません。

3価の場合、5d状態ははるか上の方にあるので、発光には寄与せず、4fから4fへの遷移が発光になります。4f同士と同じ対称性なので禁制遷移です。さらに4fは原子の中の方にあり、sp電子によって遮蔽されているので、比較的原子的な線幅の狭い発光が得られます。といっても原子に比べればだいぶ広い。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!