重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

     OS Windows98 を使用しています。

デフラグ実行中(ファイルシステム最適化中10%完了時点でドライブ内容が変更に
なりました)と表示されふりだしに戻り0%からスタートします。
*ドライブCは上記のようになります。(何度試みても同じ現象です)
なぜデフラグが完了しないのか教えてください
 *ドライブDはデフラグ問題なく完了します。
 *スクリーンセイバー、ウィルスバスター等のアプリケーションは終了させています。

A 回答 (2件)

どうも、デフラグが完了しない原因として、その他にディスクのエラーが考えられるのでは?ハードディスクにエラーがある場合、デフラグの実行を妨げるため、


また再び始めからやりなおし。と言った事が起きます。
ですので、まずはデフラグを実行する前に、スキャンディスクをする事をお勧めします。
ただし、スキャンディスクのチェック方法を標準にしていた場合、「エラーは検出されませんでした。」と表示されていても、あてにならない場合があります。
これは、標準チェックでは、クラスタのチェックはしないために起きるので、
完全チェックをするべきでしょう。この方法でクラスタのエラーチェックをしてみると、以外にかなりのクラスタが破損している場合もあります。
(ちなみに私のPCでは、標準チェックではエラー無しだったのにもかかわらず、
完全チェックでは、クラスタの大部分が破損しており、HDの容量は約半分にまで落ちこみました。)
PCの動作がやけに重くなったと感じるならば、クラスタの破損を疑ってみると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スキャンディスクのチェック方法を完全チェックでおこないました。
その結果、ファイルシステム最適化中で
(1)ドライブ内容が変更されました。再起動中・・・
(2)ドライブ情報読み取り中・・・
(3)ファイルシステム最適化中
と表示されながらもデフラグを完了することができました。

お礼日時:2002/08/21 10:39

常駐ソフトを終了させても


まだスタートアップに残っているプログラムがあると思います。
それらはスタートアップメニューには出ません。

結論から言うとSAFEモードでデフラグを試してください。

過去ログに同じ質問がありましたのでご参照ください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=322805
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
*セーフモード完了しませんでした。
*アプリケーション起動ログ削除(Windows\Applog )ではファイルが見つかりませんでした。
*すっきりデフラグを使用しましたがダメでした。

お礼日時:2002/08/12 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!