アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校中退と高認受験を考えている高2です。文理は理系で志望は難関大学(志望順に東大理I、阪大、名大等)を狙っています。
個人で受ける模試についての質問なのですが、自分の環境から行ける予備校は代々木か河合です。河合より代々木のほうが難易度は高いと聞いたので、代々木の模試を受けようと思っているのですが、個人ですと以前は学校で受講できた駿台模試が県外まで行ってしか受けられなくなります。
そこで、難関大学を照準に絞っている場合、代々木か駿台を受けていれば判定は信用できるものなんでしょうか。ちなみに今までは自分は代々木は受けたことがありませんが、駿台は4回受けました(ハイレベル)
また、河合の全統模試も並行して受けたほうが良いのでしょうか。
余談ですが、Z会の模試、またはZ会そのものというのはおすすめできるものなんでしょうか。

A 回答 (2件)

こんばんは、同じく理系で難関大志望の者です。


自分は高卒認定を2年の時に受けて、年齢的には現在高3です。

模試についてですが、やはり駿台は受けた方がいいと思います。
難関大を狙ってるんだったら駿台は必須です。
問題の質もハイレベル模試だと代ゼミや河合とは違うし、模試を受けている人もかなりハイレベルです。
判定も信用できますが、受験では偏差値が全てでは無いので結局本人の努力次第だと思います。
努力すればいい判定出ますし、あまり努力しなかったら判定悪いし・・。

また、代ゼミか駿台か、と言われると駿台の方をお勧めします。
ちなみに河合の全統模試は標準的な問題が多いので自分のレベルを確認する、という意味合いで受けるといいと思います。
代ゼミは受けずに駿台と河合を並行して受ける・・・というのが理想だと思います。
でも実際、河合と駿台は日程が重なっていたり、両方受けてると毎週模試という悲惨な状況になってしまうので、そういう時は駿台を選ぶべきだと思います。(僕はそうしています。)
高校の友達とは辞めても連絡は可能ですか?
もし可能ならば、駿台模試の問題を借りる、という方法も取れます。
毎回毎回借りるのはお薦めしませんが・・・(部分点などがあるので)
僕は駿台は毎回受けて、河合全統を友人から借りています。

Z会の模試は1,2年の頃に受けましたがかなり難しかった覚えがあります。
しかし東大を狙っているのであれば、受けてみる価値はあると思います。
Z会そのものについては、本人のやる気にかかっています。
少しでも気が緩むと山のように重なる添削問題・・・。
溜まるとかなり悪夢ですが、順調にこなしているとかなり力が付くと思います。

この回答への補足

蛇足な質問かもしれませんが、回答者様はどういった理由で高校をお辞めになったのでしょうか。自分は学校の授業などが使えない、難関大受験者にとって適切な処置を行うことの信頼性の低さ、要するに、進学校としてのレベルの低さを危惧したので、2学期から足早に辞めようと思っています。

補足日時:2007/09/15 11:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。理系で難関大志望で2年のときに既に高認を受けていらっしゃるというのは、自分と境遇が似ていて何とも奇遇で嬉しく思います。
やはり、駿台ハイレベルは受けたほうが良いということですね。問題は自分が住んでいる県では駿台予備校がないので、駿台は受けられないということです。でも、高校の友達に問題を借りるということはできますね。しかし、それでは具体的な点数や偏差値が把握しづらいと思うのですが。駿台は予備校以外に受けられる場所はないのでしょうか。
Z会の模試というのは自宅でやるのか会場でやるのか、よく把握していないのですが、Z会そのものはモチベーションを持続するという意味で、参考書などの勉強と並行してできて、やる価値があればやろうと思っています。

お礼日時:2007/09/15 11:09

難関大学を狙っているのなら、他人の何倍も勉強する必要があります。


代々木と河合では出題の芸風がちょっと違うこともあり、またいつも同じ教室(環境)でばかり模試を受けていると、慣れてしまって本番でまごつくこともあります。
日程とお金が許す限りバンバン受けたほうがいいです。
とくに春先に「的中!」とかって張り出されますが、それは東大模試に出た問題が東大に出たばかりではなく、ほかの大学の本番に出ても「的中」と張り出されます。ですから経験した問題を増やしておくほうがライバルに勝つ秘訣です。
Z会の模試は良く知りませんが、Z会そのものもできれば続けたほうがいいと思います。とくに国立大学だと科目数が多いので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!