アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

扇風機について調べているのですが、とあるメーカーのサイトで扇風機の風量「330立方メートル/min」となっていました。
風量「330立方メートル/min」は風速では、どれくらいあるのでしょうか?
計算方法がよくわからないのですが、例えばとある空間で扇風機の前1mに風速計を置いたらみたいなシチュエーションを考えてます。

A 回答 (4件)

管の中を流れる水を想像してください。


管から出てくる水の量は、
管の(内側の)断面積に流速を掛け算したものです。

断面積[m^2]×流速[m/min] = 流量[m^3/min]

つまり、扇風機の羽根の半径rが必要です。

Πr^2 × 流速 = 330m^3/min
 → 流速 = 330÷(Πr^2)


まー、流体の挙動(流体力学)は難しいので、上記は荒っぽい計算ですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい計算式ありがとうございます。
参考に計算してみます。

お礼日時:2007/09/17 23:02

良かったですね。


びっくりしました。(^_^;)

ご高説もよろしいですが、言いっぱなしでなく根拠資料を明示するのがマナーではないでしょうか?

ちなみにわたしは、たいていの場合裏付け資料を添付します。
そのために数時間も時間がかかることはザラです。
    • good
    • 2

no.2の補足と言うことで…



扇風機から出た風は、扇風機の翼により作られた扇風機直面にできた正の静圧からくる噴流(jet)と考えられます。これまで行われた噴流の実験等を元に照らし合わせますと扇風機1m程度下流ではポテンシャルコアと言われる領域内にあると予測されます。この領域では周囲の空気と扇風機から出てくる空気とはあまり混合せず、そのままズドンと言う感じで出ています。つまり、扇風機から1m下流では扇風機直下の平均風速とほとんど同じだと言う仮説が立てられます。ちょっと強引ですが。
    • good
    • 1

扇風機の前1mの位置の風速はわかりませんが、”羽の直後”の”平均風速”なら簡単に計算できます。



正面から見た羽根の直径から計算される円面積で風量(m^3/min)を割ればよいです。
例えば羽根の直径が0.3mなら面積S(m^2)は、
  S=0.7854x0.3^2)=0.071m^2  ですから、
  V=330m^3/min÷0.071m^2=4,650m/min(=77.5m/s・・・!)
何と物凄いスピードですね。(^_^;)
/minではなくて、/hではありませんか?

ただしこれは羽根の直後の平均風速です。
実際には、
 1.風(空気)が移動するのは羽根がある空間だけ
 2.空気は旋回しながら移動する
ので、羽が直接当たる空気の移動速度はもっと大きくなります。
しかし、これを計算するのは困難です。

また、ご質問は扇風機から1mのところ、と書かれていますが、
空気は扇風機から離れるにしたがって、上下左右方向に拡散するので、
1mの位置における直線速度はこれよりも遅くなります。
しかしこれを計算するのは困難です。

回答になりませんか?
すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
扇風機は業務用で羽根の直径が0.8mほどのものです。
参考に計算してみたら大体風速7~8mくらいになりました。

お礼日時:2007/09/17 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!