アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10ヶ月に入ったばかりの男の子がいます。ハイハイが9ヶ月の終わりにようやくできるようになって、ちょっとは抱っこから開放されて楽になるかもと思った矢先、後追いが突然始まりました。近くで一緒に遊んでいて、「トイレ行って、すぐ戻ってくるね」等話しかけてから立ち上がろうとすると、私が立ち上がりきらないうちから、私の膝にしがみついて離れないんです。一日中、全く離れられない状態です。
気になるのは、遊んでいても私が離れることを気にしつつ遊んでいるのではないか、ということ。立ち上がる素振りを見せた瞬間にしがみつくので。
正直、自分の時間が欲しいなーと思い、自分がたまにうんざりした表情をしていると自覚しています。そのことが、子供の不安定につながってしまっているのでしょうか。後追いはママが好きだからと思いたいのですが、私にはママへの信頼感の欠如じゃないかと思われて、不安に感じられてしまうのです。
後追いの理由って何なのでしょうか。信頼感の欠如だとしたら、一日中ずーっとニコニコ一緒に楽しく遊んであげないとダメなのでしょうか。まあ、そんなこと、無理だと思いますが、、、。
ちなみに、おんぶは拒否されました。
あと、後追いをしなくなる時期も教えてください。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1歳8ヶ月の息子がいます。



うちの子は後追いが始まったのが1歳5ヶ月です。
狭い家の中、どこに行くにも『同伴』です^^;
後追いが始まった頃はゲートをつけていたんですが、私の姿が見えなくなるとゲートにしがみ付いて号泣でした。
余りに凄まじいので、ゲートを取り外し息子が好きに動けるようにしました。
トイレの中に入ってきて『抱っこ』と手を差し出したり、洗濯物を干す時も私の動きをチェックしています。
主人が相手をしていても、定期的に私の所在を確認しに来ます。

一人遊びを長くする子で『~してくるね』と声を掛ければ、私の用が終わるまで待ってたので、最初の頃は困ったなぁと思いました。
でも一過性のものだし、男の子なんてその内『ばばぁ』とか言い出して母親を疎ましく思うものだからと思い、家中連れて動いています。
以前に比べると少しは離れて居られるようになりました。
おとなしいなぁと思ったら、何か持ち出してイタズラしている事が多いですが。

私の場合、息子の要求に出来るだけ応じています。
『~取って』『~したい』『抱っこ』『~行きたい』など。
ついてくれば一緒に連れて行くし、遊びたい時は好きに遊ばせています。
息子が居ては出来ないこと(お風呂掃除やアイロンなど)は昼寝をしている時に済ませます。
自分の時間は息子の就寝後しかないけれど、今は息子との時間を大切にする時期だと思っています。
歩けるようになると状況も変わります。
お互いに頑張りましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、本当に申し訳ありませんでした。一度記入して送信して安心していたのですが、うまく送信されなかったようです。本当にすみませんでした。
ゲート、うちも取り外してみました。そうしたら、後追いも少しはよくなりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/12 23:53

真の理由は既にご回答にあるとおりですが、後追いの第二の理由を書きます。

それは大人の世界を学習するためです。

この時期に、どこにでも同行させて、大きな人がどうやって生活しているかを見せておくといいと思います。例えば、息子は、トイレにも毎度、同行させていたおかげで(なのかどうなのか)、トイレトレーニングのときに、トイレを怖がるということがありませんでした。

また、こうして頼ってきたときをチャンスに、がっちり向き合って信頼関係を築いておくといいでしょう。遊ばなくていいから「だいじょうぶ、安心して」というメッセージを、有形無形でたくさん送ってあげるといいと思います。

でも、ずっとじゃなくていいと思います。ピングーのママが、第二子にミルクをあげる間、まとわりつくピングーに背中を向け続けるが、ミルクをあげ終わって赤ちゃんが寝たら、既にふてくされたピングーと添い寝してあげる場面がありますが、しっかりと身も心も構ってあげる時間を作ることで、その他の時間は自分のために使っていいと思います。親だって、いつも便利にそこにいるわけじゃないんだって知ってもらいたいし。

で、やっぱり、逃げる者は追いたくなりますよねえ。特に男の子は寂しがりやで弱虫だし。ただ、このウザい状態(笑)は、やがておさまりますが、大きくなっても、親を頼ってみたり甘えてきたりすることがあるので、応用できますよ。「ばばあ、うぜえ」とか言い出す頃に、たまに逃げてみたりすると、かえってありがたみを分かってもらえたりします(笑)。

ちなみに、夕方に投稿されていますが、夕方って、人間、妙にさみしくなるものですよね。小さい人間も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。一度記入して送信して安心していたのですが、手違いで送れていなかったようです。本当にすみません。
ピングーのお話、なるほど、と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/12 23:49

すでに回答にもあるように、赤ちゃんは、ママがまた帰ってくることが理解できないんですよ。

赤ちゃんは「見えない=存在してない」と考えます。見えないところに「いる」というのがわからないらしいです。
大好きな、赤ちゃんにとってほとんど全世界といってもいいぐらいのママが目の前からいなくなってしまう、恐怖。ちょっと姿が見えないだけですぐそこにいて、すぐ帰ってくるってことが理解できないんですね。
永遠にいなくなってしまうって思っているのだとしたら、その怖さときたら…。
性格によって、いつとはわかりませんが、そのうちちゃんと理解します。私はトイレも一緒に入ってました(笑)。たぶん、1歳半ごろにはなくなっていたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1歳半、、、まだまだ先だー。
でも、大好きだからだと前向きに捉えて、この時期を乗り切ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 19:58

信頼感の欠如ではありません。


逆にママに対する信頼が絶大なものになっているからこそ後追いするみたいですよ。
赤ちゃんはママが少し離れてもすぐ帰ってくるということが、まだ理解できません。
大好きなママがいなくなってしまったという恐怖で泣くんです。
今のようにトイレに行くときは必ず、トイレに行って来るね、すぐ戻るからね・・という言葉をかけてあげてください。
ママは必ず帰ってくるということが理解できるようになると、だんだん後追いしなくなります。
それでも2歳くらいまでは続くと思いますが・・・・・・。
私は開き直って、家に誰もいないときはトイレのドアを開けたまま用をたしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いお言葉、ありがとうございます。
ただ、姿が見えるところにいても、1メートル以上離れると泣くんです。大好きすぎるからと、無理やり前向きに捉えて、この時期を乗り越えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!