アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私のクラスでは、合唱の練習をしています。そこで、中々歌うことのできないパートがあります。それは、声の高い音を二回続けてだす。ということです。ですが音が高いため、声がひっくり返ってしまいます。(音は高いファです)何か良い方法はあるでしょうか?後、みんなで音程を合わす方法があれば教えてください。

A 回答 (2件)

一番高い音って、普通の曲作りだったら、曲の山場で大声量で歌う場所ですよね・・・



合唱は分業なので、ファの音が出せる人間だけが大声を出し、裏声の使える人間も出来る限り加勢し、どうしても出せない人間は子音を立てるだけの役に徹するというやり方もあります(合唱というのは、聞いていると子音が聞き取れず、結構、何と歌っているのか分からないこともあるのですよ。子音部隊がいると、歌詞が聞き取り易くなります)

2回連続で出すことが難しいなら、チームをふたつに分けて、1回目を歌うチームと、2回目チームにわけてしまう手もあるでしょう。ただ、これは、メロディーの流れを断ち切ってしまうことが多くて、難しいです。

ちなみに、曲と歌詞の作りにもよるのですが、日本語の展開と曲の展開が一致していない曲があります。例えば、通常の日本語会話ではアクセントを置かず小さめの声でしゃべるのが普通の「てにおは」とかが、一番高い音に当たっているという曲の場合、一番高い音だからといって大声である必要はなく、むしろ、控えめに歌ったほうが良いのです。無理に声量を上げる必要はなくなります。

まあ、合唱を本格的にやっている者の観点からすれば、ファくらい出て当たり前という前提で作曲してあるでしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね確かに高い音は大声でやるとつらかったです。今度から、控えめに歌ってみますね。

お礼日時:2007/09/27 19:20

lif_ehさんは小学生でしょうか?中高生かな?


 練習されている曲が、本格的な合唱曲か、ポップスなどをアカペラ風にアレンジした曲かにもよりますが、女声合唱や児童合唱のソプラノなら上のファの音は、普通裏声で出します。喉の不要な力を抜いてお腹の底からポンッと声を出すと、カラオケ用の声よりよく響く声が出ると思います。声楽や合唱が趣味の先生がいらっしゃったら、聞いてみると詳しく教えてもらえるかもしれませんね。
 音程を揃えるのは、少人数ずつで向かい合って歌ってみましょう。真ん中で響く声をぴったり揃えるつもりで、各自よく聞きあって歌うとだんだん多い人数でも揃ってきますよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。合唱発表までまだあるので、みんなで少しずつ練習していきたいと思います。

お礼日時:2007/09/27 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!