アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。

現在彼女と結婚をする為、お互いの両親に結婚の挨拶へ行こうとしています。

先日、彼女のご両親に結婚の挨拶をしようと日にちを決めて、彼女から彼女のご両親に伝えてもらい、都合は大丈夫との連絡を受けました。
しかし、私が彼女のご両親に結婚の挨拶に伺おうと日にちを決めた数日前ぐらいに、彼女の祖父が亡くなってしまいました。

親族に不幸があった為に急遽挨拶へ伺うのを止めたのですが、親族に不幸があった為に、再度挨拶に伺う日を決めかねています。

自分の両親にも相談してみたのですが、四十九日は止めた方が良いのでは?とか、年内は止めた方がいいのでは?と、イレギュラーなことで、なかなかハッキリとした結論には至りませんでした。

通常、このような場合、お互いの両親に挨拶へ行くのは止めた方がよいものなのでしょうか?
それとも、挨拶までは良くても、籍は入れない方が良いとかあるものなのでしょうか?

結婚するにあたって、親族に不幸があった場合に、どこまで行動して良いものか結論が出ずに困っています。

ご意見、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の場合は結婚の報告前(正式なプロポーズ前)に主人の祖母が


亡くなってしまったのでlupin238さんの状況とは少し異なりますが・・・
参考までに。

互いの両親への挨拶をする時には四十九日法要後でしたので
気にしませんでしたが・・・その後の両家の顔合わせの席で
「こちらの都合で申し訳ないのですが、身内に不幸があったので
喪が明ける(一周忌)まで結婚式は行わないで欲しい」
と主人の両親に言われ、その通りにしましたよ。

相手方のご心情を察する意味合いも含めて
・挨拶は四十九日法要後
・式及び入籍は、相手方から申し出があるなら(喪が明けるまで等)
 それに従う。申し出が無ければ、彼女と、彼女の両親と話してみる
という様にした方が、後々スムーズに親戚付き合いが出来るのでは
ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

mao-ponさんもやはり四十九日は待った方が良いとのご意見ですよね?
皆様、四十九日は待った方が良いとのことですので、そこを待ってから彼女のご両親に再度聞いてみることにします。

その後の予定については、彼女と相談し、ご両親の意向を踏まえて、慎重に決めていくようにしたいと思います。

貴重な意見、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 23:07

この手の問題は各ご家庭によって基準がまちまちですので、彼女に委ねておけば良いと思いますよ。


その際に、貴方としては「状況が状況なので、待てと言われるのであればいつまでも待ちます。」という気持ちを伝えておけば彼女も気持ちが楽でしょう。

彼女や彼女のご家庭に時間を取ってあげる事も貴方の愛情表現の一つです。

世間一般的は考えとしては、やはり四十九日までは止めておくべきだと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね・・・彼女のご両親に聞いてみて、それでから判断しようかと思います。

しかし、四十九日は待った方がいいという方がほとんどのようですので、四十九日後に再度都合を聞いてみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 23:04

籍を入れる前に 挨拶するのは当然・必須です。



なら いつ 挨拶に行くか?
とりあえず 細かい理由をしらなくても 49日までは…と思います。

籍を入れるのはその後。

結婚式を派手にしたいのなら 「年内か一周忌は辞めておこう」という単位になると思いますが。(挨拶は49日以降にしておいて)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
また、誤解を招く質問内容で申し訳ありませんでした。

私もご両親へ挨拶へ伺うのは当然だと思っています。
しかし、このような事態になった場合に、挨拶に伺うタイミングをどのようにしたら良いのか?
また、籍を入れたりしても問題無いのか?がわからず、今回の質問に至りました。

tiitii1965さんは四十九日を過ぎてからが良いのではないか?ということですよね?
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています