秘密基地、どこに作った?

測量の基準点で質問です。測量で3級基準点と4級基準点の違いが分かりません。又、その用途(例えば国道の道路工事の場合、どの基準点を使えばいいのかなど)を教えてくれますか。参考文献などがあれば助かります。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

基準点の違いは3ページ~ご参照ください。


用途?4級基準点では精度が低いという意味でしょうか。

参考URL:http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou/download/kiteishi …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

返事ありがとうございました。何から検索してようのやら分からず困ってました。URLを参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 16:38

国道の道路工事と言う事は、公共事業ですよね?



工事を行う際に、使い分けをするかという事に関して言うと、どの基準点を使ってもOKです。

基準点は、同等以上の等級から作成されるものなので、3級基準点を設置するには2級基準点をもとに厳密網計算で設置するか、GPSによる観測で設置されます。

4級基準点は、その3級基準点を基に作業の効率化を図るため、約50m程度毎に設置し対回観測をして座標を持たせたものです。

同一の測量業務委託で出された測量の成果ならば、工事の際にはどの基準点を使っても大丈夫です。

通常は4級の方を使用すると思います。埋標してあるモノが違うので。

ちなみに、GPSによる観測が普及しているので、3級基準点は市街地に限らず山地部にも設置されています。
    • good
    • 10

測量をするには、基準となる点がなければ、測量した結果を復元したりすることができません。



広義の意味での基準点(基準となる点)には、三角点があることはご承知のことと思います。これにも、一等三角点、二等三角点、三等三角点、四等三角点があります。まず、一等三角点(一辺約40km)が観測され、順次二等、三等というように観測されています。
 更に細部の基準点を設けるために、1級から4級基準点が設置されています(街のみ)。山岳部にはありません。

 4級基準点は、1辺が50m程度ですので、測点が見つかれば観測はしやすいと思いますが、今お話ししましたように、精度が落ちている場合があります。どの基準点を用いるかは、その測量の範囲の大きさにもよります。狭い測量であれば、4級でもよいのでしょうが、数kmとなれば、それなりの基準点が必要になります。

一般的な回答になってしました。

手元にある本は、「公共測量教程 TS・GPSによる基準点測量」
東洋書店 2800円です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。基準点の種類は知っていたのですが、用途と区別が今いち分からなかったです。「公共測量教程 TS・GPSによる基準点測量」で何となく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A