
20代半ば、既婚者です。今月末、同級生同士の結婚式に参加することになりました。場所は都内のホテルで昼間からです。
そこで訪問着を着て行きたいと思っているのですが、色で悩んでいます。
母が25年ほど前に買った訪問着があり、それを借りたいと思っていますが、色が派手な光沢のある緑と言うか、黄緑と言うか。。。帯は黒や金が織り交ざったものがあって、引き締めることは出来ると思います。
着物と言うと、私としては淡いピンクとか水色とかクリーム色なんかが思い浮かびます。せっかくなので着物を着て行きたいという思いはあるのですが、本当に派手なので目立ちすぎるのが怖く思い切れないでいますので、厳しいなら厳しい、セーフならセーフ、いろいろアドバイスいただければと思います。
ちなみに一緒に参加する友人達はほとんど洋装だと思います。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
結婚式にお着物は大賛成です。…が、文面からの想像でしか言えないのがもどかしいですが、お話の様子からだと、たしかにホテルでの昼間の着席の披露宴に向くものでない気がします。
たとえば夜の立食パーティーとか、もう少し軽めの席に向く物のような気がします。
お祝い事の場合は主張したオシャレをする場ではなく、礼をつくすという意味での第一礼装や準礼装である事が大切です。
披露宴での着用に向く訪問着はおっしゃるような淡い上品な色が向いています。
ただし、まだお若いので、訪問着とは言っても振り袖感覚で着る事も許されるとは思います。
微妙ですね~。どんなお着物か拝見できないのがもどかしいです。
お母様がどんな目的でお求めになった訪問着か聞いてみてはどうでしょうか?
結婚式に着るという事を視野に入れて選んだものなら大丈夫かと思いますが。
また、関東よりも関西の方が着物は派手なものが好まれます。(洋服もそうですね)
そのあたりの土地の事情も考慮する必要があるかも知れません。
なるほど!淡い色ですか。
そうですよね。そうですよね!やっぱり派手すぎるのは
品がないですよね。。。
言って頂いてすっきりすることができました。
手持ちのドレスで行くことにします☆
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
23歳のとき、同級生である友人の挙式・披露宴に参列しました。
新郎の妹さん(当時23歳より下で既婚)が
蛍光ピンクの濃い目に見えるような派手な訪問着を着ていて
「若いとはいえ、いくらなんでもあの訪問着は・・・」
と、非常に驚いたことを覚えています。
ご自身で派手だとお感じでしたら、
そのお着物を拝見できないわたしたち回答者がセーフだと言っても
きっと着るまで悶々すると思われます。
和装で派手でもかまわないのは、
華やかな色柄が一般的な振袖のみだと思います。
他のお召し物を検討されてみてはいかがでしょう。
アドバイス、本当にありがとうございます。
自分自身で派手だと思うんです。多分浮くんだろうなと思うんです。
大事をとってやめておくことにします。。。おかげさまで吹っ切れました。すっきりしました!
大事なときに着ていける素敵な訪問着か付け下げを購入しようと思います。どうもお世話になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 友人の結婚式があと1週間後にあります。 今月から体調崩し結婚式参加できるかわからないため当日キャンセ
- 2 自分の結婚式に参加してくれた友人の結婚式に参加することができず、ご祝儀3万円を渡して欠席とさせていた
- 3 主人が、今月末地元が一緒の女友達の結婚式に呼ばれました。 元々違う男友達を結婚式に呼んでいて、主人は
- 4 結婚式の参加不参加についてです。 先日従姉妹が結婚式を挙げることを知らされ、まだ招待状は出してないが
- 5 結婚式に着ていく着物について質問です。 友人の結婚式に着物(訪問着)で行く場合、 画像のような濃い色
- 6 結婚式について男性に質問です。 結婚式は挙げたいですか? 20代半ば女です。結婚式は女性のために、女
- 7 結婚式に参加すべきか 閲覧、ありがとうございます。 この前、ゼミ生から結婚式に参加できそうなら連絡く
- 8 友人の結婚式と親戚の結婚式が被ってしまいました。友人から結婚式に来て欲しいとラインをもらい、参加する
- 9 最近疑問に思う友人の結婚式招待について この夏に結婚式を挙げる者です。 多くの友人が結婚式に参加して
- 10 結婚式に初めて出席します。今月半ばにあります。 二次会について何も連絡がなければ、二次会はしないとい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
色打掛をからげたくない
-
5
妊婦で着物は難しいでしょうか
-
6
結婚式で菊は縁起が悪いと感じ...
-
7
留袖着用時、和装ブラは絶対に...
-
8
付下げ訪問着にふくら雀は?
-
9
姪の結婚式の着物の帯
-
10
振り袖を貸す事について
-
11
結婚式に総絞りの着物
-
12
着物で二次会っておかしいです...
-
13
嫁ぐ娘に持たせる着物
-
14
義理の妹の結婚式にユニクロの...
-
15
6万円を陸万円と書きますか?
-
16
正装に着替える前の服装について
-
17
義理の妹の結婚式の服装
-
18
父の式場までの服について
-
19
心付け・・・美容師さんと親戚...
-
20
結婚式の後悔が消えない。
おすすめ情報