
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
だいたい出たようですね。
ついさきほど、115(電報)で問い合わせましたら、志賀直哉さんの哉とか、裁判所の裁に似た字ですねという確認をするということでした。
したがいまして、これまで回答された方々のお知恵はかなり適切だと思います。
個人的にそのほかの表現方法を考えましたが、浮かびませんでした。
私は哉どころではない、非常に難しい漢字の名の持ち主ですが、相手が「え?どんな字ですか」と返してきたら、「カタカナにしといてください」なあんて一蹴することが多いです。
哉はまだよい方だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
「裁判所」の「裁」の「衣」が「口」になったヤツ。
「栽培」の「栽」の「木」が「口」になったヤツ。
こういう説明の仕方もあります。
もともと、「哉」という文字を知らない人にも有効です。
No.3
- 回答日時:
私は「小室哲哉の哉です」が一番てっとり早いと思うのですが…。
汗。後は「裁判所の裁の、衣を口に変えたやつ」とか「栽培の栽の、木を口に変えたやつ」とか…。
漢字が判っている人であれば「裁判所の裁に似たやつ」でも通じるでしょうけど。
日常会話で使う単語を使うと、相手も判りやすいと思いますよ。
ご希望の回答になっているかは判りませんが…。
No.2
- 回答日時:
志賀直哉の哉です。
って言えばたいていの人は分かってくれましたけど、若い人だと分からないかな?
「也」の旧字体、って言ったらもっと分かりにくいか。
あまり参考になりませんね。すみません……。
No.1
- 回答日時:
kftfo5さんがおいくつ位なのかがわからないので、
なんともいえませんが、大人相手の場合であれば、
「”仲良き事は美しき哉(なかよきことはうつくしきかな)”
の哉(かな)です。」
って説明したらわかってもらえると思うのですが・・・。
私だったら、そう説明するか、
「”なり”とも読める字です」とかって説明する
と思います。
ごめんなさい・・・少々古臭いですね・・・。
ご回答ありがとうございます(^^ゞ
電話の相手の年齢は様々ですので、色々憶えておきたいと思います。
「仲良き事は美しき哉」
憶えておきます(⌒⌒)ゞ
他にもありましたら、色々な例を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 「たつや」という男の子の名前について
- YMOと小室哲哉の違い
- 一般的に歌と言うのは カラオケで歌われて自然な形で何かをやりながら口ずさむ事によって高感度が上がりそ
- 小室哲哉は天才だと言われ。 宇多田ヒカルの出現に 自分以上の天才だと思ったとか!? ならば 米津玄師
- 「小室」と聞いて思い浮かぶ有名人は小室圭ですか?小室哲哉ですか?
- 次の名前は何と読む 1,田原凌佑 2,渡部礼子 3,中山知 4,清水勝弘 5,岩倉準哉
- 宇多田ヒカルさんて。 楽器を使わず 機械だけで 作曲 編曲をまとめて作る人で天才と言われてますし。
- ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた
- 有名人になって失敗した人
- 名前の漢字の教え方について教えてください。 「羅」と言う感じが名前に入ってるんですがよく電話でどのよ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
「哉」の字のわかりやすい教え方
その他(暮らし・生活・行事)
-
「之」の漢字の伝え方について
日本語
-
漢字の説明・・・「眞」
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
全国の「亮」さんへ!どのように自分の漢字を説明してますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
「紘」という漢字を口頭で説明するには?
日本語
-
6
恭子さん、恭平さんなど『恭』の漢字を電話でどの様に説明しますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
齋という漢字を口で説明するにはどうすればよいですか
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
悠 の漢字を、相手に伝えるには どのように説明すれば良いですか?
日本語
-
9
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
10
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
「剛」の字を電話で説明するには
その他(教育・科学・学問)
-
12
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
「乃」っていう漢字は、電話でどう説明すればいいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
電話での難しい方 ”澤” の伝え方
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
16
「恭」という漢字
日本語
-
17
“慧”という漢字の説明の仕方・・・
日本語
-
18
人名や地名の「渕」&「淵」→電話でどう伝える?
日本語
-
19
フリガナについて
日本語
-
20
架電、切電、終話・・・??
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「はまる」
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
次頁はなんと読みますか?
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
字の読み
-
「基」と「元」の使い方
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
宛名の漢字が分からない場合、...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「~していただきまして、あり...
-
お礼は「有難う御座います」で...
-
魚へんの下の点々が大
-
文章で対象者を「人」というか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「基」と「元」の使い方
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
お礼は「有難う御座います」で...
-
魚へんの下の点々が大
-
文章で対象者を「人」というか...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
髪を「とかす」を漢字で書くと?
おすすめ情報