
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キクやキキョウは茎等が伸びるのが盛んで、栄養不足になると根元の古い葉をわざと枯らし、新しい葉に栄養を送るというシステムがあります。
>桔梗は路植えで、菊はプランターに連作です。
と、補足で仰っているので、少し土の養分不足、連作障害も多少ある
と思います。
とりあえず今の栄養不足の対処法として、枯れている葉や込み合っている枝、貧弱な茎をを切り払い、風通しを良くして、液体肥料などを与えてみてください。(まだまだ暑い日が続くので、9月始めまでは急に肥料を与えないで下さい。)
もう一つ忘れてはいけないのが、キクやキキョウはハダニやアブラムシの大好物の植物です。
枯れかかっている葉の裏を見てください。1ミリ~それ以下の虫がびっしり付いていたら、殺虫剤をかけるのもいいですが、そこまで枯れてしまったのなら、切り取られるほうがいいと思います。
その後、市販の殺ハダニ剤、殺アブラムシ剤をかけるのが簡単かと思います。
来年からは、キクやキキョウの芽が出始める前の、2月下旬から3月上旬までに株分けや、プランターの土の更新等をなさったほうが、宜しいかと思います。

No.3
- 回答日時:
2番の方の説明程度以下しか私にはできませんので.省略します。
私の場合.>キクやキキョウの芽が出始める
時期が4月中下旬で.3月上旬というと.まだ根雪が残っている時期です。地域差がありますので.その点は配慮してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/08/21 11:14
ありがとうございます!
「あたたかく、芽がでてきたら」
植え替えをし、来年は栄養も気を付けてみます。
枯れてきてから慌てて栄養をあげてる状態でした...
来年こそ見事な菊を!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
*フランス語など「お花」に関...
-
水栽培のヒヤシンス 脇から芽...
-
秋まきの花の種、もう遅いです...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
冬場まったく日の当たらない家。
-
亡くなられた人の机の花
-
お供えのお返しをお断りするには
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
ムスカリが芽を出しています
-
コスモスは一年草か多年草か?
-
花の色が薄い
-
球根が食べられたり花が荒らされる
-
水神様へのお供え物
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
青しそ、北関東でも冬越し可能...
-
月日が経つのがとても早くて怖...
-
木の根元に花を植えるとき
-
ポインセチアを屋外で育てるの...
-
ピンクのアガパンサスに似た花...
-
花でしょうか 華でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ムスカリが芽を出しています
-
*フランス語など「お花」に関...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
水栽培のヒヤシンス 脇から芽...
-
ギンバイカの実は食べられますか?
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
コスモスは一年草か多年草か?
-
冬場まったく日の当たらない家。
-
パンジーの色が薄くなる
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
亡くなられた人の机の花
-
木の根元に花を植えるとき
-
チューリップが咲いていない時...
-
西日のみの場所はどういう植物...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
花の色が薄い
-
一番好きな花・苦手な花
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
球根が食べられたり花が荒らされる
-
寒冷地でも冬越し出来る花
おすすめ情報