重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

指のポジション(位置)がぜんぜん違うのにも関わらず・・・
キーボードみなくても普通に打ててしまうんです。
ポジションはぜんぜん覚わりません;;
治そうと少し思うけれど、めんどくさくて・・。
プライベートでパソコンを使うぐらいです。誰にもみられないですね。
ポジション違うのにキーボードみずに打てる人っていますでしょうか?
そして簡単にすぐに治せる方法あったら教えてくれませんか?
今のままでもとくに問題ないだろうけど。こんなんでいいのだろうか?
初心者のときにポジション気にせずにやってしまった結果がこれだと思う。ポジション気にしてやろうとするとまったく打てない状態です。

A 回答 (2件)

私もポジションを気にする必要はないと思います。



「ブラインドタッチができる」=「パソコンの達人」のような考え方がありますが、
パソコンに慣れれば、視野が広くなり画面と手元の両方を視野に入れて作業ができるように
なるというだけのことだと思います。

私はプログラミングや文書作成で長文を打つことがよくあるのですが、「ポジションを正しく」とか
「ブラインドタッチで」などと気にするとタイプミスばかりになってしまいます。

ポジションを矯正することよりも、環境が変わった(OSが変わった、キーボードの種類が変わったなど)ときに、
いかに柔軟に対応できるかの方が重要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポジションを矯正することよりも、環境が変わった(OSが変わった、キーボードの種類が変わったなど)ときに、
いかに柔軟に対応できるかの方が重要>そのとおりだと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/24 15:01

> 今のままでもとくに問題ないだろうけど。

こんなんでいいのだろうか?

いいんじゃないでしょうか? 「ホームポジション」てのはあくまで目安ですし、個人の手の大きさなども違いますので、こだわりすぎるのはどうかと思います。質問者さんがタイピストなど、大量に文章を入力する職業で少しでも効率あげたい、というのであれば考えてもよいかもしれませんが、そうでなければ自分のやりやすいような形で構わないかと。
ちなみに私はタイピングソフトでキーボードタイプを覚えた口なので、ホームポジションは使いますが、指の使い方は「標準形」とはちょっとずれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人の手の大きさなども違いますので、こだわりすぎるのはどうかと思います>そうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/24 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!