プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

30才代後半の男性です。3年近く同じような症状に悩んでいます。唾液(つば)が口の中にたまってきて、吐き出したくなります。特に他人と話たり、運動をするとひどくなります。よく「唾液はみんな自然に飲み込んでいる」から飲み込めば良いといわれますが、それができません。数回飲み込み込むとだんだん気分が悪くなり、嘔吐反射のようになり、生唾の塊のようなものをトイレにだしています。なにかパブロフの犬ではないが、喉のどこかに何か触れると反射的に「おぇっ」と気持ち悪くなってしまいます。酒はのめませんが、飲めない酒を飲まされた時に喉に指を立てて吐かされるような感じです。そうならないように常にハンドタオルを持ち歩き口をぬぐっています。(耳鼻科では溢れる前にぬぐっているから、唾液腺の除外などをしても私の場合はぬぐうのを止めないだろうといわれ、開きなおるようにいわれる)
 きっかけは職場での人間関係で1日5回から6回(胃の中の固形物を)吐いていた時期がありました。会社に着くと吐いて、昼食事後はいて・・・という感じで夜まで吐いて、帰りの電車はわざと各駅停車にのり深夜(人も少ない)なのでドアが開くたびに唾を外に吐いていました。
その後、休職、退社。仕事を離れて3年近くになるのでもうストレスの問題ではないと思います。吐くことは減ったが唾液だけはなくならない(今は朝起きる時気持ち悪いときはありますが、吐いたりすることはほとんどありません。)
休職中より、心療内科、カウンセリング、精神科、耳鼻科、消化器科内科といきましたが、決定的な解決にはいたっていません。いつも気持ちの持ちようみたいな形で片付けられてしまいます。心療内科、精神科では話は聞いてもらえますが、抗鬱剤などでかえって吐気が助長されたり、眠気など副作用で病院にかかっている時は廃人のような生活をしていました。
今までの診断は自律神経失調症、抗鬱状態、内視鏡、慢性胃炎(噴門が緩んでいる(逆流気味、この程度なら良くあるとも。ピロリ菌あり)唾液の量は正常(ガムテスト)、心理テストでは極度のうつ(治っても会社組織にもどればまた再発するので、自律訓練法をした方がいいといわれたことがありましたが、他院にかかってしまい実施しませんでした。現在はスポーツクラブにもいけますのでうつではないと思います)
他の症状としては、明け方、呼吸が苦しくなり、寝ていられなくておきてしまうことがあります。(上半身の着ているものを脱いだり)。メプチンエアーをすると落ち着きます。コーヒー、パン食で一呼吸つき、その後、睡魔に襲われて、数時間寝ると、普通になる日があります。またおならも増えた気がします。
現在は3度目(1年に1回ぐらいのペース)の内視鏡検査で異常なしといわれ、お願いしてパリエット錠10mg(ガスターでは効かないことがあった)とガスモチン錠5mgを処方してもらいました。少し朝の吐気は楽になった気がするような感じもありますが、ほとんど変わりません。(ただ、1度たまった唾液を飲み込んでみたところ午後2時すぎまで気持ち悪かった。精神科では吐かずに飲み込む練習をするべきだといわれたので)。ちなみに食後横にならない、枕を高くするなど一般的な注意事項は守っています。
正直、人前で口をぬぐったり、唾を頻繁にはくようでは、職場への復帰は難しいと考え、就職活動を躊躇していますが、このままではいけないというあせりと諦めのまじったような状態です。病気になった直後、数年前は面接の約束を入れたりすると直前に戻したりしてドタキャンということを3回繰り返して、治療に専念することにしたことがありました。時間はあるので資格勉強でもと思うのですが、集中して本を読むと30分位で気持ち悪く(眠く)なることが多いです。
仕事を離れ3年近く経ちますが、まだ精神的な(メンタルの)問題が残っているのでしょうか?心療内科や精神科は合計1年以上は通っていましたが、もっと長く通わなければいけなかったのでしょうか?(薬の副作用で寝た切りの廃人みたいな食っては寝ているだけの生活では脳など色々な機能が低下していくと考え1年くらいを目処に通院を止めてしまいました)。早く、普通の仕事のできる社会生活が送れるようになりたいです。唾液と吐気(嘔吐)がネックになっているのが現状です。
何か良いアドバイスをお願い致します。

A 回答 (7件)

鉄欠乏から来るくる自律神経失調症の可能性が高いです。


高校生の息子が全く同じ症状で、内科で処方された鉄剤(フェロミア50mg)で数日で治りました。

息子は半年ほど唾液過多の症状で、いろいろな漢方薬を飲んだりカイロプラクティックへ通ったりしましたが一向に改善されず、授業やテストも唾液が溢れてくる為まともに受けられない状態でした。
掲示板で妊娠するとこのような症状が出て出産後には改善すると知り、妊娠中には血液が薄まって鉄分が不足する鉄欠乏性貧血になりやすいことから、きっと息子も鉄欠乏だと思い内科でフェリチン値の検査をしました。
鉄欠乏性貧血は一般の血液検査では診断出来ず、フェリチン値の検査をしなければ分かりません。息子も一般の血液検査では異常なしでしたが、フェリチン値が低く貯蔵鉄が減少している状態でした。
鉄やビタミンB6タンパク質が不足するとセロトニンなどの神経伝達物質に異常をきたし、自律神経失調症のような症状が出るそうです。
鉄剤と一緒に、鉄の吸収を良くするビタミンC、セロトニン合成を助ける為にビタミンB群、プロテインなども一緒に摂るとよいようです。

鉄欠乏による症状は、その他にイライラする、日中の眠気、疲れやすい、不安感、物忘れ、集中力低下、爪が薄くなる、抜け毛が増える、手足の冷えなどいろいろあります。
鉄は糖分代謝や、骨を作ることにも使われる為、甘いものの摂り過ぎる人、成長期の子供、激しい運動をする人は鉄欠乏性貧血になりやすいです。

しかし質問者様の症状が鉄欠乏性貧血からくるものでなかった場合、鉄剤を飲むと鉄過剰症になり多臓器に広範な障害が起こる可能性があるので、必ず病院でフェリチンの検査をしてください。
貯蔵鉄が減少してしまっている場合、鉄剤によって症状が改善された後も、3か月は飲み続ける必要があります。(市販のサプリメントは医薬品に比べ含有量がとても少なく、成分もちがうようです。)

現代は鉄瓶や鉄のフライパンなどの使用が減り、野菜なども栄養分が減ってきているため、慢性的な鉄不足による鬱や自律神経失調症が増えています。
心療内科に行く前に、内科で是非フェリチン値の検査をしてください。


参考にして下さい。

http://www.tanaka-cl.or.jp/anti-aging/topics/top …

参考URL:http://www.tanaka-cl.or.jp/anti-aging/topics/top …
    • good
    • 40

いきなりすいません。


回答ではないのですが。
自分はいま18歳です。質問者さまと同じような現状で、ずっとインターネットでさがして、やっと同じような人が探せました。自分もずっとつばを吐いてないとだめで、飲むと気持ち悪くなります。嘔吐反射みたいに、口から異物等がでるのではなく、(おぇ)ってなってしまいます。それは小学生の時にずっとなっていて、学校もなかなかいけず、しばらくしたら治って、今また再発みたいな感じになってしまっています。自分も精神的だとおもってました。
やはり病院にいったほうがいいですかね?
いくとしたら、なんの病院が最初ですかね?すいません、回答ではなくて。
    • good
    • 27

またまたNo.1です。



私の症状としては、鼻づまりと臭いが全くわからなくて味もわからないこと、痰が半端なく出るため、どうしても吐き出せないときは飲み込みますが気持ち悪くなって息ができない感じになって吐き気をもよおし苦しいこと、そして目頭がかゆい、風邪をひきやすい、鼻水がやばい色をしていることがある、鼻がむずがゆい、シャワーを浴びたり鼻をこするとくしゃみがとまらなくなる。を全部いいました。そしたらこちらが言わなくても「CTとりましょう」と先生が指示を出してくれました。その結果3ヶ月薬を飲んでダメなら手術といわれています。

「この状態はあれから何も変わらずこの唾液も気持ち悪いし、原因が何なのかがわからないのも気持ち悪いので一回鼻とのどの精密検査をしていただけないか?」と訴えればいいと思います。

嚥下(飲み込みのこと)障害であるかもしれないのでVF・VEといった検査もしてもらったらいいですよ。

気分の問題にしてもこのはっきりしない状況では浮かび上がれないですよね?

原因がなんなのかはっきりして、適切な治療を受け早く治るといいですね。

お互いがんばりましょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

いまさらですがありがとうございます。
ほんとうにお返事遅くなって申し訳ございません。
すっかり忘れていたと思います。
昨年末に、大学病院の耳鼻科に行きました。鼻から細い管みたいなものを入れて中もみてもらいました。
結論からいいますと、ハキダコ?みたいな形跡はあるけど、状態はきれいで問題ないとのことでした。
結局、精神的なものだろうと漢方薬をだされて終わりでした。

今日、ほとんど変化はありません。ただ、ほんとうに吐くとこまで行くような状態はなくなりました。
精神的なものがおおきいようで仕事のプレッシャーとかで悪化するようです。

しばらくガスターなどでごまかしていますが、リバンウンド(やめると胃潰瘍)のリスクもありこまったものです。
本当にいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2008/03/27 23:38

No1.です。

ちゃんとCTをとってもらった方がいいですよ。私も個人病院で口の中をあけてみてもらうだけぐらいでなかなか治らず、ちょっと強めに言ってみたんです。そしたら、「うーん。じゃあX-Pとるか」ってなったんです。で、映し出された画像はちょうど鼻の形で真っ白な写真。鼻中隔がまがってるかどうかなんて全くわかりませんでした。CTだとばっちりわかります。ぜったい大きな病院で私みたいに見てもらうほうがいいと思いますよ。

唾液は消化液の一種。過剰分泌されるということは何か異常があるからです。その原因を医者に見てもらうべきで、その原因にあった治療をしてもらわない限りは治りません。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。
CTをとってもらうには医者がその必要性を認めないと難しいですよね。保険も適用しないと困るし。
実際、今の私の症状と鼻のCTの必要性が・・・説明する自信がありません。鼻が悪いことと今の症状がどのようにつながっているのか・・・。もちろん鼻もこの際すっきりさせた方がいいのでしょうけど。
実は耳鼻科は大学病院にいったことがあります。そして、口の中をみて、ガムテスト(唾液量)、甲状腺のエコー?みたいなものでみるといったことをしてもらいました。
結論は「開き直れ」みたいな感じにとれました。次の予約もなしで。そして自分はやはりメンタルな問題なのかと・・・。実は発病当時、親戚の医者も逆流しているなら精神的な問題だとし、カウンセラーをつけろということになりました。(実際3カ月、モルモットみたいになって相性も悪く止めてしまいました)。そのカウンセラーに会いに行く前には症状がひどくなったので精神的なものかもしれません。皆にいわれてそういう気になってしまったのかしれません。
ですからまた大学病院の耳鼻科に行ってどう説明するのか・・・。
15purinさんのように似たような症状の方が鼻を治療したことにより、症状が消えたといってしまってよいのか・・・。悩ましいです。
そして唾液は消化液の一種ですが、大学病院の消化器科へ最近いったのですが、はっきりいってなんとも分からないようでした。起きた状態なら唾液は下に流れていくので、口からださないといけないというのは理解できないといった感じでした。内視鏡もやり、胃酸を押さえる薬と消化を促す薬を飲んでいます。
以上のような状況と長期化のせいで、医者への不信感と諦めのような気持ちがあるのかもしれません。
背中を押してもらった気がしますし、いづれもう一度、同じ大学病院の耳鼻科には行ってみるつもりです。(また別の大学病院にいって一から経過を説明するのは大変ですので)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 01:20

外れているかもしれませんが、健康なヒトは痰を無意識のうちに呑み込んでいます。

健康なヒトは普通は痰を意識しません。唾液も同じで普段は呑み込んでいます。歯肉からも分泌液が出ています。また腎臓では尿の通路に出て行った水分の99パーセントが回収されています。あなたが意識していないところでも体はそういうことをやっています。唾液は食物を呑み込むときにもあなたの役に立っています。こういうことはあなたの深刻な悩みに比べればくだらないことでしょうが黙々とあなたを支えているからだの立場も理解してあげようというのも一つの方法かなと思いました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たしかに唾にばかり意識がいってしまっているのかもしれません。また他の方も指摘されているように耳鼻科のマターなのかもしれません。今朝も明け方新聞がくる前から息苦しくて起きてしまいました。メプチンエアーはお守りのようにもっているのですが、使うことが多くなってきました。食事をとり、落ち着いた後には痰がでて、少し楽になるというパターンが多いです。
回答いただいた内容は非常に重要なご指摘だと思います。唾液がでなかったら大変なことです。
何か他に意識を向け、気づいたら、全然なんでもない、という日がくるかもしれないと期待しているところもあります。
違った角度から色々なご意見を聞けて大変感謝しております。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/24 08:13

嚥下(飲み下すこと)に問題があるかもしれないので、一度耳鼻咽喉科に行かれるのをお勧めします。

それで解決できなければ精神的なものかもしれません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2件ほど耳鼻科にいきました。
嚥下については飲食は普通にできているせいか、問題にされたことはありませんでした。
たしかに唾を飲み込むことは拒否している感じがします。
おそらく、その後にくる習慣的な吐気などを恐れている(予期不安)のかと思ったりしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 19:21

唾液ですか?痰ですか?痰だったら私もそうでした。


で今もそうなんですけど鼻づまりがひどくなって風邪をひきやすくなりいろいろ相談していたら「副鼻腔炎」で「鼻中隔弯曲症」のため副鼻腔炎になっているといわれました。
鼻中隔~になると「鼻茸」ができやすくなり鼻づまりとかいろいろ症状がでるらしい。
鼻はおかしくはないのでしょうか?
CTまでとってもらいましたが、意外と奥の方まで詰まっていてびっくりです。
あと血液データーでは(Igとよく表記されている)アレルギー反応は無いはずなんですが、医者にはまああるんじゃないかといわれ薬を飲んでいます。適当すぎ。
私も個人病院に通いなかなかよくならず、自分の勤めている病院の医師(全然耳鼻科じゃない医者)に雑談で話していたら、上記診断を適当に下され紹介状を書いてくれて大学病院で精密検査をうけて当たっていました。少しそのお医者さんを尊敬しちゃいました。

では違うかもしれませんが早期完治をお祈りしています。わたしも早く治りたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私のは(なま)唾のようなものです。泡みたいなときもあります。
ご指摘のとおり鼻はずっと悪いです。しょっちゅう、垂らしたり、詰まったり。口があきぎみなのか、風邪もひきやすいです。
この病気になる前、耳鼻科にいって同じようなことを言われたことがります。鼻の中の仕切りが曲がっていて(「鼻中隔弯曲症」)構造的に鼻がつまりやすいと。場合によっては手術した方がいいとも。確かに小さい頃から鼻風邪のような状態のことはよくありました。
ただ、この病気になってから2件、耳鼻科にいったのですが、いずれも口を開いて中をみたり、甲状腺をチェックしたくらいでした。(口を開けて覗かれているときもオェッっとかなってまともに見てもらえないときもありましたが)
鼻は私の症状を話してみてもらったことはありませんでした。

また耳鼻科に行くことも含め検討させていただきます。大変、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/23 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!