
現在中3の受験生です。
最近勉強にやる気がおきません、というのも、模試などでは特に目立った失敗もせず、順調すぎるからです;
私は中2の3学期は偏差値40台だったのですが、
実際今は偏差値65も超え、以前から志望していたA高校(偏差値61)は
合格率90%となっています。
私はこの高校の楽しい雰囲気が好きで志望していたのですが
やる気を出すために、とB高校(偏差値66)に志望を変えようかと迷っています。
そして昨日も模試(総進)を受けたのですが
その自己採点で…
国語 72点
数学 100点
英語 94点
理科 84点
社会 84点 と上々の結果があがっています。
B高校の上はもちろんあるのですが
まさかここまで上がると思っていなかったため、高校見学に全く行っていません;
本当に困っています。
A高校(偏差値61)にしたいけれど、それでは勉強する気がおきてこない…
B高校(偏差値66)にしたいけれど、今回受けた模試のできからすれば、いい合格率になってしまい、今後のやる気がでない…
でもそれより上(偏差値70)にするには
レベルが高すぎて高校見学、または文化祭も行っていないのでこれまたやる気がでない…
どうすればよいものでしょうか?よかったら回答お願いしたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ああ、勘違いですね。
県立柏以上東葛飾未満って感じなんですね。
となると、こんな感じはどうですか?
【2学区】
薬園台高校(船橋市)
県立船橋高校理数科(船橋市)←千葉公立御三家の一つ
【5学区】
佐倉高校(佐倉市)
【茨城県】
土浦第一高校(土浦市)←偏差値的には東葛飾高より下だが、進学実績的には土浦第一が圧倒的に凌駕している。県千葉ですら進学実績は負けている。
竹園高校(つくば市)
江戸川学園取手高校(取手市)
何度も書いていただいてありがとうございます!
結局今のところの志望は県立柏にしています。
薬園台高校も視野にいれています。
佐倉高校は学区の関係でいけないのですが
とても参考になるアドバイスをいただけて本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
下のランクを狙うのはおすすめしません。
楽々で合格したものの、入った後思うような結果が出ず悩んでいる人を何人か知っていますので。
高校見学に1度も行かずに入学する人は結構います。
書店に行って情報誌を見るとか、インターネットで調べるとかでも結構色々な情報を集めることができますよ。
狙うならこんな感じでしょうか?
◇東武野田線・新京成線沿線◇
県立薬園台高校(船橋市)
芝浦工業大学柏高校(柏市)
◇常磐線沿線◇
県立竜ヶ崎第一高校(茨城県龍ヶ崎市)
専修大松戸高校(松戸市)
県立小金高校(松戸市)
◇つくばエクスプレス沿線◇
県立竹園高校(茨城県つくば市)
土浦第一をあげている方がいらっしゃいましたが、倍率は東葛飾より低いものの、偏差値は同等かやや上ではないかと思われますが・・・・
自信があるなら、東葛飾高校などを模試で試してみるといいかもしれません。
模試は、千葉県なら、受けている人の数が多いので進研Vもぎがおすすめです。
土浦第一のほうは塾の先生に聞いたところ
お前じゃ無理、ときっぱり言われました(笑)
東葛飾を試して、このあいだ結果が返ってきたのですが、
合格率80%でした。
V模擬ではなく総進模擬なのでレベルは若干低いと思われますが…。
参考になるアドバイス、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
個人的にはですが、Aは柏南か専松かな、Bは県柏か芝浦工大柏か江戸取かな。
AとBの間ってのはどうですか?例えば3学区なので隣接する茨城県の高校にするとか、もしくは3学区と隣接する千葉県2か5学区の高校を狙うとか。
柏南と県柏の間っというと、
【2学区】
小金高校(松戸市)←おすすめ
八千代高校(八千代市)
船橋東高校(船橋市)
【5学区】
成田国際高校(成田市)…セーラー服←おすすめ
【茨城】
龍ヶ崎第一高校(龍ヶ崎市)
牛久高校(牛久市)
水海道第一高校(水海道市)←おすすめ
あと3学区だと柏南よりもやや上の高校として
【3学区】
鎌ケ谷高校(鎌ケ谷市)…柏南よりはレベルがほんのちょっと上
この中で通えるところは水海道第一と小金、鎌ケ谷、成田国際くらいかな。他は頑張れば通えますよ。私の教えた子で、東葛飾を蹴って土浦第一にした我孫子市の子がいましたから。当時は土浦第一が日本全国の公立高校の中で最も東大合格者数を誇っていましたからね。
茨城も考えてみてください。
No.3
- 回答日時:
>>レベルが高すぎて高校見学、または文化祭も行っていない。
そういう人はたくさんいます。実際、高校のときの同級生でも、高校見学に来たことがない(というより、受験すら考えた事は直前までなかった。)という人はいました。今はHPとかあるわけだし、あるいはその高校に行った先輩から話しを聞くのもいいでしょう。
>>やる気がでない。
油断大敵です。これからどう過ごすかで合否が分かれます。今いくら良くても、落ちる可能性はいくらでもあります。逆に、大逆転もありえます。できるところまで頑張ってみたらどうでしょうか?
お礼の方遅れてしまい申し訳ございません;
高校見学にいっていない人もいるのですね!
安心しました。
はい、油断はできないので頑張っています。
アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
看護専門学校に進むための高校選び
-
5
第一志望の高校に落ちてしまい...
-
6
京都造形芸術大学の夏季のAO入...
-
7
自己推薦書の書き方
-
8
今度、知り合いが咲くやこの花...
-
9
演劇部のある高校
-
10
もうすぐ、高校受験。面接につ...
-
11
志望動機と志望理由の違いについて
-
12
急いでいます!!!! 貴塾?
-
13
EXILE系が嫌いです。同じような...
-
14
偏差値42→45は1ヶ月で可能です...
-
15
この表現は正しいですか?
-
16
高校受験
-
17
<新高校2年生> 高一の頃英検2...
-
18
酪農あるいは畜産科の高校に行...
-
19
高1です。 親に通信制へ転入した...
-
20
姫路獨協大学について知りたい...
おすすめ情報