アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、久々に乗馬をしまして、インストラクターさんとの会話で「馬は人を見るの?」と聞くと「観ますよ。判断します」って言ってました。
 他の動物はどうなんですかね?犬、猫は普通に飼ってるだろうし、心療内科医の私の主治医は「ないよ」だそうです。でも、「動物セラピーは良い」と言ってたけど、それは違う問題ですよね?
 イルカは誰にでも愛想がいいですからね。
哺乳類限定で良いです。まあ、鳥類、爬虫類もオーケーですけど。
 人間も生き物ですから、相性やフィーリングとかあっても良いような気はしますけど、どうなんでしょうか?

A 回答 (10件)

私は10年近く乗馬をしていました。


(今は育児の為に休んでいますが)
賢いウマは、初心者が乗ると動かなかったり跳ねて落とそうとしたりして
明らかにバカにしています。
同じウマでもスタッフや長年色んなウマと接してこられた方が乗ると
良い動きをします。
ただ、それは初心者の合図が曖昧でウマに上手く伝わっていないからそうなるケースもあります。
的確な場所に合図を送る事によってウマは最高のパフォーマンスをしてくれますので。

我が家の犬は、犬好きの人には尻尾を千切れんばかりに振って大喜びしますが
ネコが好きだったり、あまり動物が好きでない人には愛想もふりません。
やっぱり相性やフィーリングがあるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。馬は記憶力良いですからね。武豊、岡部幸雄は「基本的には犬の方が賢い」ですが、シンボリルドルフは凄く頭の良い馬でした。

お礼日時:2007/10/04 15:31

社会生活を営む高等な動物であれば、人を判断する目は持っていると思います。


例えば、象や牛など・・・。
自分より目上なのか目下なのか判断することにより、自分の社会的な立場を見つけるわけです。
鳥類や爬虫類はよくわかりません。^^;人間であるということを認識はすると思いますが。

そうですよね。人間も動物、動物同士フィーリングがあると思います。
自閉症の人は脳の違いにより、動物と相性が良い場合が多いそうです。
脳が動物的という感じでしょうか。勿論性格の違いなどで合わない人もいるかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。人間も生き物ですからね。

お礼日時:2007/10/04 15:35

>イルカは誰にでも愛想がいいですからね。


以前、イルカテラピーの記事で読んだんですけど、いろんな人間がイルカのたくさんいるプールで泳いでいると、自閉症や引きこもりなど、心を病んでいる人間とイルカは積極的に一緒に泳ごうとする・・・そうです。
わかるんですねー。
イルカは、傷ついたり、弱っている仲間を助けようとするそうですから、人間も仲間だと認識すれば弱っている者をほっとけないんじゃないんでしょうか。
たぶん、人間に近い動物(自然圏と人間圏に分けた場合に人間圏に近い動物)は「人を見ている」んじゃないでしょうか。
牛、馬、犬、などの家畜や、飼いならされているイルカや猿も(鳥類、爬虫類なら飼いならされてるサイチョウや、ワニも)。
野生動物はどうでしょう・・・。
「人を見る」必要がないでしょうから、そのような能力も発達していないのでは?
人間側からだって、犬の性格や感情はとってもわかりやすいですが、野生のシマウマのどれが無愛想でどれが気のいいヤツかなんてわかりませんものねー。(たぶん)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。野生かどうか?大きいかも。動物園とかは野生じゃないけど。サファリパークの動物はどうなんだろ?

お礼日時:2007/10/04 15:34

あると思います。



言葉が通じない分、心を開いてくれる相手、そうでない相手と
あると思います。

本能だけでは無くて、感情がある動物は皆そうだと
私は思うんです。
ただ、飼われてる動物は極端に態度に出さないんじゃないかな?
餌がもらえなくなったりするので。(餌抜きを経験すると)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。正直ですよね。良い餌を犬にやると大喜びだったりしますね。

お礼日時:2007/10/04 15:32

猿・犬・インコ・文鳥ほぼ全ての動物にいえることです。



(昆虫などは別にして)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>猿・犬・インコ・文鳥ほぼ全ての動物にいえることです。
どう言えるんでしょうか?

お礼日時:2007/10/04 15:29

あります。



家族で犬を飼ってみると分かりますが、犬の社会は序列制で、誰が一番偉いのか、家族はどういう順番で並んでいるのかを、常に考えています。

そして、一番えらいのが父親、次が母親で、子供が複数いる場合、自分は一番年下の子よりは1ランク上だと勝手に決めつけます。一番下の子が言うことには、従いません。
    • good
    • 1

犬は犬好きを分かるとよく言いますが


こんな経験をしたことがあります
我が家で犬を飼い始めた時の事です
病院でワクチンを注射してもらった帰りに、私の実家に立ち寄りました。そのときは父母が縁側で二人揃って私と犬を迎えてくれました。
もちろん父母は犬とは初対面、犬も父母とは初対面でした。
犬は父の前で尻尾を振りながら帰るまでの時間、憶えたてのおすわりをずっとしていました。
父が犬を呼んだわけでも手を差し伸べたわけでもないのに、当然のごとく犬は父の前に座って、目を見つめていました。
母がいくら呼んでもまったく動きませんでした。
犬が生後3ヶ月くらいの出来事だったように記憶しています。

母は動物は嫌いではないが積極的に好きではないタイプ
一方、父は犬が好きというより、犬のボスになれる人でした
その昔セッターや、ドーベルマン、シェパードなどを飼っていて、正に警察犬と警官のような関係を築いている人でした
(今は年をとってしまってセッター1頭と暮らしています)
ご参考になればと思い、私の体験談でした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。貴重な体験話ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/04 15:28

人間だって経験から人を判断できるようになるのです。


そういう意味では犬や猫だって初対面の人が自分にとってどうかを見るようです。
娘の友達は大変に犬が好きらしいのですが家の犬が初対面で大変喜びました。
これなどは人を見ていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。経験で培われるということですね。

お礼日時:2007/10/04 15:27

人を見る目がある、という人間が言うところの意味合いのものならありません。



ただ、動物は自分にかかわる人間が自分にとって危害を加えてくるものか
自分にとって危ない存在でないかどうかどうかをちゃんと見ていますよ。
また、人間のようにおべっかを使ったりしませんので、自分の気持ちの思うままに
行動をします。だからこそ、調教やしつけが必要なのですよ。

>相性やフィーリングとかあっても良いような気はしますけど、どうなんでしょうか?
動物の本能の行動とは別にそれぞれの個体の性格などの違いもありますから
相性が合うとかフィーリングが合うとかは、その性格が相手とマッチするか
どうかなのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まあ、正直ですよね。

お礼日時:2007/10/04 15:26

ないと思いますよ



少なくとも私は科学的に見る目があると証明されても信じません

あるように見えるのは少し慣れてからです
それも人を見てるわけでなく接し方がその動物に心地いいかどうかだと思います。
初めて動物と会ったときならみんな同じだと思います

違って見えるのは怖がっておどおどしながら近づいたりするのと
いきなり撫でてあげるのでは違って当然です。

それを動物が人を判断してると取るかどうかはその人しだいだと思いますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。言葉が通じれば分りますよね。

お礼日時:2007/10/04 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!