プロが教えるわが家の防犯対策術!

「おにぎり」の歴史は、(名称の変化は措くとして)先史時代まで遡れる位古いものと思いますが、中に具を入れだしたのは何時代からか、判明しているのでしょうか。

A 回答 (3件)

出典は、忘れましたが



2005年3月、鹿西(ろくせい)、鳥屋、鹿島の3町が合併して誕生した中能登町は、「おにぎりの里」とも呼ばれる。1987年、旧鹿西町の杉谷チャノバタケ遺跡から、石ころほどの炭化した米の塊が見つかった。これが、弥生時代中期の「日本一古いおにぎりの化石」だった。

この回答への補足

しかし具なしのおにぎりですよね。

補足日時:2007/10/05 21:35
    • good
    • 0

伊勢物語 かきつばたの段では、具無しみたいですね。



http://homepage3.nifty.com/owltree/life/life2003 …
によると
●わかめおにぎり(山口)
にぎりめしの中に梅干を入れ、刻んだわかめをまぶして食べる。万葉集にも北浦のわかめが詠まれており、長州藩で江戸時代から作られている。

http://www.50goen.com/omusubi6onigiri-right.html

ここを見て想像するに
最初は、混ぜご飯を固まりにしていた
白米大好き!白米高級食!
で、混ぜご飯が、白米+具 と分離したのは、最近の話で、No1で指摘の宇都宮のおにぎりは「高級食」だった。
もしかしたら、高級食=白米ふんだん!ということで、宇都宮の具入りおにぎりが、はじまりなのかもしれませんね。

この回答への補足

伊勢物語に「かきつばたの段」ってありますか?

補足日時:2007/10/21 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/05 21:38

最古ではないでしょうが、記録に残るものとしては…



1885(明治18年)に宇都宮駅で売られた、竹皮包みの梅干しおにぎり2個と沢庵が、最初の駅弁として有名です。
http://www.nisshin-soft.co.jp/rinnku/tetu05.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!