
7月中旬に後遺症診断書を保険会社に提出しました。
確認の電話が担当者から有り「診断書を受け取りましたので、もうしばらくお待ちください」と言われました。通常認定までの期間はどれくらいかかるのですか?
後もう一つ質問が有ります。
結果はどの様な形式で私に連絡が有るのですか?
過去の質問を拝見していたら、担当者から電話で告げられた方もいましたし、保険会社から手紙で連絡の方もいました。保険会社により違うのですか?
2点ほどの質問ですが、ご存知の方がいましたらお願いします。
No.2
- 回答日時:2007/09/29 08:31
私自身、後遺障害の認定のお手伝いを数件行っていますが、全て被害者請求です。
事前認定は行った事がありませんので憶測になる事をご了解下さい。
某保険会社の事前認定の「後遺障害等級のご案内について」には示談前でも被害者請求は出来ると明示されています。
それを元に考えると自動車損害賠償責任保険・支払請求書兼支払指図書
請求者の印鑑登録証明書、後遺障害等級のご案内についてのコピー、
事故証明書を加害者側の自賠責に送付する事により支払されると考えます。
もし請求されるのであれば、事故証明書に加害者側の自賠責会社が書かれていますので、
其方で詳細を確認して下さい。
再度ご回答有難うございます。
被害者請求の場合でしたか。
以前に保険会社にもらった書類には「一括請求」と「被害者請求」が選択する事が出来ます。とは書いて有りました。
既に一括請求をしているし、今更変更はできるかも分からないので、請求する場合は自賠責にでも問い合わせてみます。
色々と有難うございました。
No.1
- 回答日時:2007/09/28 19:06
被害者請求の場合は、「自動車損害賠償責任保険後遺障害等級のご案内」及び別紙が送付されます。
別紙には認定理由が書かれています。
到着と同時に後遺障害保険金が振り込まれています。
任意一括の場合は電話連絡か「後遺障害等級のご案内について」若しくは「後遺障害等級認定結果のご連絡」
と言うような文書が送付されます。
示談後に保険金が振り込まれますが、示談前に自賠責に請求する事により、自賠責の保険金を入手する事が可能です。
認定は通常1か月半ぐらいは掛かります。
難しい事案ですと3ヶ月は見ておいた方が宜しいかと。
貴方の場合、7月中旬症状固定で直ぐに後遺障害診断書を提出したとしても、
レセプト等が入手できるのが8月上旬から中旬、8月下旬に自賠責に送付したとして、
認定されるのは10月上旬から中旬位でしょうね。
この回答への補足
>示談後に保険金が振り込まれますが、示談前に自賠責に請求する事により、自賠責の保険金を入手する事が可能です。
この様な事も出来るのですね!
私は任意一括請求ですが、どの様に自賠責に請求が出来るのでしょうか?
ご参考までに教えて頂けたらとても嬉しいです。是非よろしくお願いします。
迅速なご回答どうも有難うございます。
認定はかなり時間がかかる様ですね。後半月は予測しといた方が良いのかもしれませんね。
「しばらくお待ち下さい」とは言われましたが、ここまで時間がかかるとは思っていませんでした。
今は特に連絡が頻繁に有りませんし、一度そう言われていますので、こちらからの確認の電話をするのも気が引けていました。
私の場合任意一括に該当するので、電話連絡もしくは文書が送付されるのですね?詳しくご説明どうも有難うございました。
大変参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
後遺障害の認定結果が出る日数
損害保険
-
後遺障害認定にかかる時間・認定書が送られてくるのは?
損害保険
-
後遺障害認定までの期間・慰謝料
損害保険
-
-
4
交通事故で後遺障害認定してもらえなかった人にお聞きします。
損害保険
-
5
交通事故示談金の支払いまでの日数について
損害保険
-
6
自賠責の後遺症認定が決まるまでの日数
損害保険
-
7
交通事故の症状固定が出てから 示談までの期間は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
保険会社からの後遺障害等級通知について
損害保険
-
9
症状固定後に後遺症申請するまでの通院について
損害保険
-
10
後遺障害認定の異議申し立て結果が返ってくるまでの時間
損害保険
-
11
交通事故後遺障害認定申請したところ非該当となってしまいました。
損害保険
-
12
【被害者請求】損害保険料算出機構・自賠責調査事務所の調査とはどのような形で行われますか?
その他(法律)
-
13
後遺障害等級の認定について
損害保険
-
14
自賠責損害調査事務所って何ですか?
損害保険
-
15
事故の保険金は通院が終わっていつぐらいに振込まれるものなんですか?
損害保険
-
16
後遺障害認定非該当の異議申し立ての方法・アドバイスについて
損害保険
-
17
頚椎ヘルニアでの後遺症認定について教えて下さい。
損害保険
-
18
後遺障害の非該当
損害保険
-
19
損害保険料率算出機構からの書類
損害保険
-
20
被害者側からの請求で自賠責保険が支払われました(私のほうは加害者です)
損害保険
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
郵便局の事故係から示談金の請...
-
5
後遺障害の認定結果が出る日数
-
6
保険会社からの後遺障害等級通...
-
7
交通事故ヘルニア治療中治療打...
-
8
交通事故で顔面の痺れが残った...
-
9
身体障害者手帳と後遺症認定
-
10
交通事故の慰謝料について質問...
-
11
後遺症認定までの期間はどれく...
-
12
後遺障害のメリット・デメリッ...
-
13
後遺症診断の非該当
-
14
事故の保険金は通院が終わって...
-
15
交通事故で実際に慰謝料貰った...
-
16
交通事故示談金の支払いまでの...
-
17
自賠責限度額120万を越えた...
-
18
慰謝料は通院回数以外認められ...
-
19
事故(むちうち)の慰謝料
-
20
交通事故を起こし、相手から保...
おすすめ情報